今日午後から久しぶりに砧公園へバスで行ってみました。
バスを使ったのはパリにいる孫たちが7月中旬から来るのでその時の
連れて行き方の下準備の為でもあります。
木陰を歩くと爽やかな風が吹き、気持ちの良い散策が出来ました。
八季の坂路では上の方で、「キンシバイ」(金糸梅)がこんもりと茂っていました。
バスを使ったのはパリにいる孫たちが7月中旬から来るのでその時の
連れて行き方の下準備の為でもあります。
木陰を歩くと爽やかな風が吹き、気持ちの良い散策が出来ました。
八季の坂路では上の方で、「キンシバイ」(金糸梅)がこんもりと茂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/cbc570b4663b1d68d2102e98aa67ec81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/8cbf668fafb7917bc4b033aeb4c6f379.jpg)
「タイサンボク」(泰山木)の花は終わりに近く花弁をどうにか保っている感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/8afe621588327e05b603889df73355f1.jpg)
大好きな「カキ」(柿)は前回来た時とあまり変わりない大きさで
まだまだ色づくには早い様でした。
まだまだ色づくには早い様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/7ada4765bf7a4251e54f555de52d4d24.jpg)
山野草園では咲いている花がほとんどなかったのですが
ピンク色に近い外国系の「フシグロセンノウ」の一種が咲いていました。
ピンク色に近い外国系の「フシグロセンノウ」の一種が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/9a861844f2857227b858fbc260aae66d.jpg)
撮影日 2022年 6月4日