Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

梅雨時に訪れた皇居東御苑(1)ヤブミョウガ、オカトラノオ、トサミズキ、モッコク、キキョウ、カワラナデシコ、ナツツバキ、ハナショウブ、アサザ、ヒメコウゾ

2022年06月23日 | 皇居東御苑
久しぶりに梅雨時に皇居東御苑を訪れました。
大手門を入ってしばらく歩くと「ヤブミョウガ」(藪茗荷)が
咲いているのが見られました。

新雑木林に入って二の丸雑木林入り口近くを見ると
「オカトラノオ」(岡虎の尾)が咲いていました。


新雑木林では「トサミズキ」(土佐水木)の実や

「モッコク」(木斛)の蕾が出来始めていました。

七草コーナーでは「キキョウ」(桔梗)や


咲き残っている「カワラナデシコ」(河原撫子)が見られ

少し手前の広い所で「ナツツバキ」(夏椿)が咲いていました。

新雑木林の中に入って行くと「ノリウツギ」(糊空木)が見られました。


二の丸庭園へ行くと「ハナショウブ」(花菖蒲)が綺麗でした。



池では「アサザ」(浅沙)が咲き

池のそばの木、「ヒメコウゾ」(姫楮)に実がなっていました。
撮影日 2022年 6月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする