サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

市内ブラブラ、3日目

2023-04-05 14:27:07 | ランニング
古峯神社






  昨日は思っていた以上体が動いたので気を良くして、今日は始めからジョッグを続けキロ平均で7分を切ることを目標にした(昨日は1度もキロ7分を切れなかったのに)、ただまだ医者の許可は下りていないので6Kくらいが適当だと思い市内を走ることにした。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


                            
新定点写真                                     畑の道途中で右折





  昨日も暖かかったが今日はさらに暖かい、上はウエアーにしたが下はワークマンの厚手のタイツで走ることにした、このスタイルでもかなり汗をかいた、ユックリ走り始めまずは東跨線橋に行くと保育園の子供たちが来る列車に手を振っていた、運転手も軽くホーンを鳴らして過ぎていく楽しい景色だ、畑の道から阿武松部屋には行かず途中で右折まずは八剱神社を目指してみた。





               
八剱神社                                          神社本殿


               
御燈明文政6年とある                             同じくこちらは文化8年


               
小学校                                    京葉道路沿いの緩衝緑地


               
桜が満開(八重)                                       中学校





  畑の中のクネクネした日を走り何とか八剱神社に着いた、境内はいつ来てもきれいに掃き清められている、見出しの「古峯神社」の石碑もこの境内にある本当はどっちだろう、同じく燈明が二基あるが1つは文政6年もう1つは文化8年と刻まれている、どちらが古いか判らないが何にしても両方とも古いのだろう、そこから国道14号を越えて南へ向かい京葉道路沿いまで来た、京葉道路沿いに緩衝緑地帯がありその中を走る、しばらく行くと桜が満開だった、まだ散らずに咲いているのだと思ったら八重桜だった、今年は暖かいのでもう八重桜も満開になっているらしい、ここまでの走りは入りの1Kは7分後半だったがその後は僅かだが7分を切って走って行けた。





               
蓬莱山「慈眼寺」                                        本堂


               
これも馬頭観音                                    帰りの東跨線橋





  10K位は走れそうだったがまだ無理はしないと制御する、今日も6Kにしようと距離を調整しながら町中を行く、狭い道は通り抜けが出来るが広い道は行き止まりが多い、適当に時計を見ながら畑の道まで戻り東跨線橋を逆から渡って帰るようにした。





               
9日は投票日                                    開花したエビネ蘭


               
花だいこん                                         ハナニラ





  軽装で走ったのに結構汗をかいた、そろそろハンカチを持って走らなくてはならなくなりそう、街中には県議会議員の選挙ポスターがあちこち貼ってある、9日は投票日だがだれに投票するか・・・、家に着くと昨日まで蕾だった黄エビネが開花していた、他にも花だいこんやハナニラが咲き始めて色とりどり、手入れが悪いので雑草のようだが仕方が無い。

    今日のデータ
               距離      6,14K
               時間      42分44秒
               ペース     6分56秒/K
               ストライド   78㎝
               カロリー    338Kcal
               心拍数     最高160bpm 平均135bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする