サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

WALKで市内散策

2023-05-10 14:33:42 | ランニング
七福神






  昨日痛めた左足太ももの裏をマッサージをしたりエレキバンを何個も張ったりして手入れをしたが痛みや張りは取れていなかった、もう諦めて今日は走らず歩くことにした、この際だから今まであまり行った事が無いコースを選んでみた。





               
今日のスタイル                                     京成の地下道


               
菜々の湯                                             畑





  歩き始めて調子が良ければ走ってみようと思ったがダメ、チョット走ろうとすると痛みが出る、歩いている分には問題が無いので取り敢えず様子を見ながら歩く、京成の狭くて暗い地下道を越えてハミングロードを渡り藤崎にある森林公園をまずは目指した。





               
森林公園                                         公園内の池


               
森林鉄道



               
旧大沢家






  森林公園内には以前テレビであった池を空にする番組に出た池がある、きれいにしたはずだったがまたヘドロがかなり溜まっているようだ、そしてかつて木曽王滝森林鉄道で使っていたジーゼルカー、かやぶき屋根の旧大沢家などが保存されているが見にきている人もおらずみんなあまり興味がなさそう、以前は池にカワセミが来ていてカメラマンが大勢いたが今日は誰もいない、カイボリをしたせいで環境が変わりもう来なくなってしまったのかもしれない。





              
狭い道は先に行ける                                 藤崎交番・交差点


               
藤崎堀込貝塚入口                                   日露戦没紀念碑


               
藤崎大イチョウ                                     判らない石碑


               
藤崎山 正福寺                                      正福寺本堂





  公園から出ると昔は畑だった所が住宅街になっていた、広い道を行くと大体は行き止まりになってしまう、車も通れないような狭い道を選んでいくと藤崎の交差点に出た、ここからもう帰ろうと家の方に向かう、しかしこの辺りにはいろいろ昔の物があるようだ、藤崎堀込貝塚という矢印があったので細い階段を登る、しかし貝塚は見当たらず日露戦没紀念碑があっただけ、その後もあちこちウロウロしながら進む。





               
子安神社入口                                   有ったのは御嶽神社


               
こっちが子安神社                                   裏には古い社が


               
地元の馬頭観音                           ヘビ公園(鷺沼台4丁目児童公園)





  ウロウロ先に行くと今度は子安神社の入口があった、細い階段を登った先にあったのは御嶽神社だった、でも同じ境内にもっと立派なお社がありそこが子安神社、新しい社の裏に屋根で覆われた古い社もある、出入りが出来ない様に鍵がかかっていた、こちらが本来の子安神社なのだろう、そこからはもう寄り道をせず家に向かう、歩きだけではなくユルジョッグも5%ほど入れて今日の練習(?)は終了した。

    今日のデータ
               距離       6.05K
               時間       1時間09分51秒
               ペース      11分33秒/K
               ストライド(歩幅)66㎝
               カロリー     277Kcal
               心拍数      最高123bpm 平均87bpm
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする