
今晩は: [KENDALL-JACKSON PINOT NOIR CALIFORNIA 2006]
ピノの香り豊かで、甘みすら感じられ、まろやかで飲みやすいです。
カリフォフォルニア SANTA ROSA の 地酒「KENDALL-JACKSON」は、
日常の食事を豊かに、ちょっと楽しむワインのようです。
平日価格 $18.89 が sale で $15+ tax=$16 でした。
日本でワインを買う店のENOTECA ホームページの
KENDALL-JACKSON PINOT NOIR 価格を調べてみました。
日本価格: 3500円(税込価格3675円) 送料もかかります。
現地価格: 1900円(平日価格) 1600円(Sale価格)
全く同じ輸入ワインを、日本で調達すると、約2倍でした。
ENOTECAが、
現地で調達して、船で運び

ワイン価格は,
すべての経費を含むと、現地価格の約2倍、というわけです。
”ワイン価格って、こんなもんなんだな~” って、改めて納得です。
ENOTECAが、販売してくれるからこそ、
日本にいながらにして、他国のおいしいワインを飲める。


原料を発酵させて作った、醸造酒、が私は大好きです!

穀類や果実が持つ、濃厚な生の味や香り、が大好きです!

日本に帰ったら、輸入代金を倹約して

