マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

スケジュール

2010-08-08 05:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

 3才の姉ちゃんが1才の弟をひっ連れて・・バアバの家に来る
                 トマトにかじりつく姉弟


二人の子供はいつ来るか?  予定は未定のパパとママのスケジュール。


 目が離せない二人とバアバのスケジュール

早朝:               バアバが死守するラン時間
              二人が起きれば・・当然・・じいさんが面倒でしょ

6時: 起床 と 朝食前のお仕事(木々と花に水まき)←スパルタ教育
7時: 朝食                   ↑はい。花を愛でる情操教育です。

午前中:お遊び: 水族館。虫取り。公園。ビニールプール。動物園。etc.・・・。
                      三人で何して遊ぼうかな
12:00:昼食
1~3時:昼寝  私の自由時間ブログ更新出来るかな

3時: 楽しいおやつ と 室内お遊び

4時: 三人で、洗濯と洗濯物片づけ←スパルタ教育これまた情操教育です。
5時: 三人で、お買い物 (すぐ近くにスーパー。助かる
    三人で、夕食用意
6時: 夕食
     お風呂と読書

8時: ねんね ここからは私の自由時間。やったね。 
                       明日の食事下ごしらえです。

   
   さてさてと スケジュール通りに行くものかどうか
           毎日がいかなる風になるのか・・楽しみです

********
  アメリカで新婚気分?のパパとママのスケジュール

スケジュールは・・
 仕事との調整。 個人的都合。 面倒見る私のスケジュールとの兼ね合い。・・・。
日程も・・
 1週間か? 2週間か? 10日間か?・・・。

    難しいものである。

 「ド~ンと来い! 子供二人の事は心配せずに! この機会を大事に!」

  

  1才の弟の面倒をみる3才の姉ちゃん・・・頼りになります。 ね!
 
ちょっと高い所から降りる時・・手を貸して。  持ちにくい大きなジュースボトル・・持ってあげます。



     新潟日本海を眺める二人・・仲良くお留守番出来ます
      
弟を気づかう姉。頼る弟。・・幼くとも支え合う二人の姿。・・いいものです



********


   話が変わって・・・



「タッ・タッ・タッ・タッ・・・・・」

 朝早い夜明けの空気の中に・・リズミカルに響く私の足音・・気持良い

「おはようございます・・・」

 毎朝犬の散歩をさせる若く美しい女性・・私に挨拶をする・・気持良い
 女性と犬を見る度に・・
  私は・・自分の体を散歩させてる気分になる・・不思議な感覚

「今日は気が向かないからちょっとやめますということでは走れない。
 いやな時にも走るのが長距離ランナーなんです。
 走りたいから走りますというのでは、長距離ランナーになれない。
 きょうは走りたくない、だから走ろうというのが長距離ランナーのメンタリティです。」
   雑誌『考える人』2010年夏号:『村上春樹ロングインタビュー』の中の言葉
 

 私も春樹と同じ・・『生まれつき長距離ランナー』(春樹の言葉)かも 
          納得 ガッテン