マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

♭もういくつ寝ると~クリスマス♭・・・サンタさんの到来。 そして 『主の御降誕』

2017-12-14 13:36:52 | 待降節。クリスマス。降誕節。四旬節。聖週間。復活節。
孫達の学校にも・・・    『サンタさんの登場』
 
学校正面入口。 靴箱の後からサンタさんがのぞいています。

  いい子はどこにいるかな? 悪い子はどこかにいるのかな?
サンタさんが、靴箱の後から、生徒達の行動をチェックしています。


 「私も弟も、羊飼いの青年役になったのよ。」
来週の『聖劇』に向けて、一生懸命に、練習に励む孫達です。 これなら『いい子』合格ですよね!


学校廊下のクリスマスツリーの・・・  『アドベント』
 
今日は15日。しっかりと・・・  『14コのクリスマス・モニュメント』


   もういくつ寝ると~クリスマス
パパもママもおばあちゃんも『クリスマス・プレゼント』用意完了!

クリスマスまで・・・残り9日間

  “いい子でいましょうね!” サンタさんも『クリスマス・プレゼント』を運んでくれますよ!



私たち大人にだって・・・
サンタさんからのプレゼント!  もういくつ寝ると~クリスマス



今日は112月14日。待降節第二木曜日。 

『今日の第一朗読 イザヤの預言』 

『あなたを贖う方、イスラエルの聖なる神 主は言われる。

恐れるな、虫けらのようなヤコブよ。イスラエルの人々よ、わたしはあなたを助ける。
苦しむ人、貧しい人は水を求めても得ず、渇きに舌は干上がる。
主であるわたしが彼らに答えよう。イスラエルの神であるわたしは彼らを見捨てない。

わたしは不毛の高原に大河を開き、谷あいの野に泉を湧き出させる。荒れ野を湖とし乾いた地を水の源とする。
 
 『砂漠のオアシス』

荒れ野に杉やアカシヤを、ミルトスやオリーブの木を植え、荒れ地に糸杉、樅、つげの木を共に茂らせる。
彼らはこれを見て、悟り、互いに気づかせ、目覚めさせる、主の御手がこれを成し遂げ、イスラエルの聖なる神がこれを創造されたことを。』
             イザヤ書 41:13-20


   神からの人類全員への『クリスマス・プレゼント』
   『人類の乾きを、潤します。人類のオアシスを、約束します。』 神を信じて下さい。


そして。

『今日の福音 イエスの御言葉』 

『イエスは人々に言われた。
「はっきり言っておく。すべての預言者と律法が預言したのは、ヨハネの時までである。
あなたがたが認めようとすれば分かることだが、
 
すべての預言者と律法が預言した・・・  『救い主・イエスの誕生』

   実は、彼は現れるはずのエリヤである。耳のある者は聞きなさい。」』
        マタイ福音書 11:11-15


   神からの人類全員への『クリスマス・プレゼント』
天地創造の時から、旧約の預言者が預言してきた、『現れるはずのエリア・救い主・イエスキリスト』がお産まれになります。


皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。
♭もういくつ寝ると~クリスマス♭ 愛する人へのクリスマス・プレゼントのご用意はお済みですか?
いくつになっても、プレゼントは、心嬉しいものですよね。 
私たちも、『神からの最大のプレセント・神の御子・イエスの誕生』を、心嬉しく待ちましょう!

人それぞれの場で、イエスの御誕生を待つ・・・『馬小屋』 

2017-12-14 13:15:52 | 待降節。クリスマス。降誕節。四旬節。聖週間。復活節。
おはようございます
昨夜というか…今日に日付が変わる頃に、娘宅・東京に神戸から移動でした。

「学校の正門前にできたのよ・・・『馬小屋』
 
見に来て!」 と孫達の誘いです。

孫に引かれて・・・小学校登校の孫たちに同行して、『馬小屋』詣りです。感謝!感謝!


『主は聖霊によって宿り、おとめマリアから産まれ・・・』
 

孫達は…登校時、馬小屋の前で、小さい手を合わせて、『お祈り』です。


10年ほど前の、我が教会の『待降節黙想会』
黙想指導に来られた司祭が話された『講和』が忘れられない。一部です。

『皆様、十字架の意味が分かりますか?
胸の前で切る『十字架の印』…縦軸は『神』です。横軸は人類の『人々全員』です。

横軸は、人類の人の数だけあります。地上の上の人からどん底の人まで…横線は人の多さで限りない数で、『真っ黒状態です』。
縦軸は、人類の救いのために、天上から、地上のどん底の人の所まで…まっすぐに降りて来られる神、縦線は『一本のまっすぐの太い縦』です。

救い主イエスが誕生して下さり、『神の身でありながら地上にまっすぐに降り』『十字架』『印』も生まれたのです。』


いってきま~す! いってらっしゃ~い!
 
校舎の中に走り入る孫たち。

『馬小屋前』で祈りながら・・・
『十字架の意味』 そして 『主イエスの降誕の意味』が分かったことでしょう。


今日も一日。
神の御加護に守られて・・・

パパとママはお仕事。孫達はお勉強。

おばあちゃんは・・・
川で洗濯 (もちろん洗濯もしました)   『夕食用意』
 
『豚の角煮』を仕上げ・・・ 次は、孫娘の好物:『赤カブの酢の物』です。


皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
昨日は『息子家族と忘年会』と東京へ移動。まずは、今朝の御挨拶まで! 師走ですね。お元気で!