20代の頃、職場のおばさん(といっても今のわたしくらいか少し上)が
細かいことにやたらとうるさいので、どうでもいいじゃんと思っていたが
最近わたしも、職場でうるさい。
いや、わたしの場合は昔から結構職場でうるさいのだが
なんというか、おばさん的にうるさくなってきた。
おばさんというのは、違う人もいるけれど基本真面目でおせっかいである。
あまりにも正しいことを言うので、正しさが鼻に付くというやつ。
わたしも職場であれこれ言いながら、自分は間違っていないけれど
しかしこの正しさが鼻に付くなーと自分で思ってしまうときがある。
だけどおばさんは、気になって仕方ないのだ。
色々なことが。
許せない間違いが多いのだ。
女が意見を言うと、若いうちは「生意気」と言われ、歳を取ると「お局」と言われ。
強い口調で言うと、若いうちは「生理?」と囁かれ、歳を取ると「更年期じゃないの?」と笑われ。
しかしね。
煙たがられるおばさんがいて、会社はなりたっている部分もあるんだよ。
「日本の中年女性にはユーモアが足りない」なんて、中年の作家が書いていたけれど。
男の独りよがりの「ユーモア」だの、つまらないギャグなど理解したくもないよ。
縦社会でぎちぎちの男社会に風穴を開けるのはきっと、おばさん力なのだ。
細かいことにやたらとうるさいので、どうでもいいじゃんと思っていたが
最近わたしも、職場でうるさい。
いや、わたしの場合は昔から結構職場でうるさいのだが
なんというか、おばさん的にうるさくなってきた。
おばさんというのは、違う人もいるけれど基本真面目でおせっかいである。
あまりにも正しいことを言うので、正しさが鼻に付くというやつ。
わたしも職場であれこれ言いながら、自分は間違っていないけれど
しかしこの正しさが鼻に付くなーと自分で思ってしまうときがある。
だけどおばさんは、気になって仕方ないのだ。
色々なことが。
許せない間違いが多いのだ。
女が意見を言うと、若いうちは「生意気」と言われ、歳を取ると「お局」と言われ。
強い口調で言うと、若いうちは「生理?」と囁かれ、歳を取ると「更年期じゃないの?」と笑われ。
しかしね。
煙たがられるおばさんがいて、会社はなりたっている部分もあるんだよ。
「日本の中年女性にはユーモアが足りない」なんて、中年の作家が書いていたけれど。
男の独りよがりの「ユーモア」だの、つまらないギャグなど理解したくもないよ。
縦社会でぎちぎちの男社会に風穴を開けるのはきっと、おばさん力なのだ。