仕事の休憩中、求人広告に目を通すと、本当に今は介護職が多い。
仕事内容がきついわりに給料が安いのは、雇用する側が
いくらでも人材の替えがきくからと思っているからだろうか。
だから事件が起きるんだよ・・・などと短絡的に思ってみたりする。
正直なところ分からない。
ストレスがすべての人を凶暴にするわけではないから。
ただ、ストレスからくる攻撃性を自分に向けるか他者に向けるか。
弱者に向かうか強者に刃向かうか。
たいてい、弱者に向けられるから悲劇なわけで、
強者に向けていれば、自分が窮地に追い込まれる。
世間でも職場でも、弱者が必ずしも弱者とは限らないけれど。
いや、こんな分からないことを書こうと思ったのではない。
広告の中に、不思議な文言を見つけたのだ。
「犬・猫の好きな方、大歓迎!」
で、仕事が警備会社。
犬は、分かる。
散歩中の犬や、吠える犬を恐れていては警備は務まらないだろう。
でも猫はなあ。
嫌いな人はいるけれど、怖がるような生き物ではない。
猫が人間にダメージを与える気になれば、かなりの攻撃力を発揮するけれど
そういう生き物ではない。
もしかしたら事務所で飼っているのだろうか。
その世話も業務のうちなのかもしれない。
なんだかほのぼのとした会社を勝手に想像し、
犬のおまわりさんなど思い浮かべ、休憩室を出た。
仕事内容がきついわりに給料が安いのは、雇用する側が
いくらでも人材の替えがきくからと思っているからだろうか。
だから事件が起きるんだよ・・・などと短絡的に思ってみたりする。
正直なところ分からない。
ストレスがすべての人を凶暴にするわけではないから。
ただ、ストレスからくる攻撃性を自分に向けるか他者に向けるか。
弱者に向かうか強者に刃向かうか。
たいてい、弱者に向けられるから悲劇なわけで、
強者に向けていれば、自分が窮地に追い込まれる。
世間でも職場でも、弱者が必ずしも弱者とは限らないけれど。
いや、こんな分からないことを書こうと思ったのではない。
広告の中に、不思議な文言を見つけたのだ。
「犬・猫の好きな方、大歓迎!」
で、仕事が警備会社。
犬は、分かる。
散歩中の犬や、吠える犬を恐れていては警備は務まらないだろう。
でも猫はなあ。
嫌いな人はいるけれど、怖がるような生き物ではない。
猫が人間にダメージを与える気になれば、かなりの攻撃力を発揮するけれど
そういう生き物ではない。
もしかしたら事務所で飼っているのだろうか。
その世話も業務のうちなのかもしれない。
なんだかほのぼのとした会社を勝手に想像し、
犬のおまわりさんなど思い浮かべ、休憩室を出た。