柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

こころを結ぶポチ袋

2018-11-15 | パソコン教室
パソコン教室で、A4サイズで作るポチ袋を習いました。

「こころを結ぶポチ袋」というタイトルです。

のしの部分も切ったり貼ったりせずに、折り紙のように折れば出来上がりなのが、嬉しいです。



「ありがとう」…どなたの元に行くのでしょうか?

心から「ありがとう」と言える人の元に届けたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップアップカードって楽しい♪

2018-05-24 | パソコン教室
パソコン教室で今回習ったのは、ポップアップカードです。





ハートを抱いたくまさんが、ハートの花束を持ち、

重なったプレゼントボックスの横に座っています。

メッセージの欄にも、バースデーケーキが…

カードを開いたとたんにみんな飛び出してきます。

こんな可愛いカードをもらったら嬉しいでしょうね。

さて、誰のバースデーに贈りましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年カレンダー

2018-01-11 | パソコン教室
2018年のカレンダーを作りました。





1ヶ月1枚の12枚カレンダーです。

昨年の思い出の写真が並びました。

毎月カレンダーをめくる度に、楽しかった思い出がよみがえる幸せカレンダーになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り鶴のポチ袋

2018-01-11 | パソコン教室
なんとも優雅なポチ袋の作り方を習いました。



折り鶴のポチ袋です。

折り鶴の部分は、自分で柄をダウンロードしました。

一枚の紙からできているポチ袋、こんな素敵なポチ袋入りのお礼をいただいたら、嬉しくなること請け合いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスポストカードを作りました

2017-11-30 | パソコン教室
多摩センターのイルミネーション写真でクリスマスポストカードを習いました。

キティちゃんに会える街のイルミネーションですからキティちゃんは外せません。



寒い中での写真撮影を思い出しました。

皆さん暖かいクリスマスを過ごせるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テトラ型のラッピングギフトボックス

2017-09-28 | パソコン教室
可愛らしいラッピングギフトボックスを習いました。



ハロウィンに使ってみたくて、ハロウィンの柄も作ってみました。

もちろんタグも手作りです。



キャンディーを入れたり、クッキーを入れたりしてプレゼントしたら、喜ばれること間違いなしです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-06-16 | パソコン教室
少し前にパソコン教室の授業で製作した傘です。



日本の伝統柄を取り込んで、好きな色と合わせて…

難しいです。出来上がりがどんな風になるか分からず色を組み合わせていったら…

出来上がってから反省しきりです。



でも、可愛らしいので飾っておくのが嬉しくなりました。

逆さにして廻すと、よく廻る独楽にもなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLOWER NOTE🌸

2017-05-11 | パソコン教室
パソコン教室で手帳作りを習いました。



表紙は、色々あるデザインから自分の好きなものを選ぶことができます。



中味は、自分の撮った写真から気に入ったものを選んで配置していきます。

ノートとして使う部分は、たくさんのデザインの中から、これも好きなデザインを選びました。



柿の実は、FLOWER NOTEと名付けて、フラワーアレンジメント講座で習ったアレンジメントの写真や、

ハワイの花たちの写真を使いました。

とても素敵なノートが出来上がりました。

これからも孫の写真やアレンジメントの写真を使って、もっと作ってみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のある生活2017前期

2017-04-26 | パソコン教室
昨年秋に大学の公開講座で受講した「花のある生活~草花の様々な姿を楽しむ~」がとても楽しかったので、今年も受講申し込みをしました。



第1回目は、「春の花をアレンジしてみよう」でした。



春の色合いの花材が、先生の素敵なセンスで選ばれていました。



今回は、ラタンを使って器も作りました。



3本のラタンをああでもない、こうでもないと編んで…相変わらず不器用な柿の実はこれに時間が掛かりました。



シラーカンパニュラータ、デルフィニウム、カンパニュラ、フリージア、スプレーバラ、スカビオサ、アイビー、ピットスフォルム

「勢いがあって良く出来ています。」いつもながら褒め上手の先生の言葉を励みに前期の講座に通おうと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー 2017年

2016-12-22 | パソコン教室
もうすぐクリスマスですね。

そして、新しい年が始まります。

PC教室で、2017年のカレンダーを作りました。

今年1年間に撮りためた写真の中から、カレンダーに使う写真を選ぶのは楽しい作業でした。



出来上がったカレンダーは、とても気に入っています。

来年は、カレンダーを見る度に「昨年1年間の楽しかった思い出がよみがえってくる」と言う楽しみがあり、今からなんとなくワクワクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする