柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

夏の味覚 茗荷がとれています。

2012-07-29 | 
毎日、暑い日が続きます。

こう雨の日がないと、心配なのは茗荷なのです。

せっかく取れだした茗荷が、乾燥で取れなくなってしまうのです。



上の写真は、先週のある日の収穫です。今朝は、この写真の4倍位取れました。

でも、今後はパラパラっとしか取れなくなることでしょう。沢山の収穫は秋までお預けかもしれません。

     

取れないからと茗荷の畑をのぞくのをサボっていると、花が咲いてしまいます。

茗荷の花は大好きですが、咲いてしまうと食べるには向かなくなってしまいますから、難しいところです。

沢山の葉の下の方で、ひっそりと咲く花は風情があると思いませんか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事その後

2012-07-28 | 
土用干し真っ最中の梅たちです。

二日目には雨が降りそうで、会社からちょっと抜けさせてもらい、間一髪で雨に濡れるのを免れました。



日に日に水分が抜けていく梅を見て「梅干しばばあ(失礼)とはよく言ったもんだなあ。」とは、夫の弁です。



土用干しの最後の日は、夜も干して夜露に当て、これからぽたぽた梅を漬けます。

このままでもかなり美味しい梅でした。



干した梅に、ひたひたまで酢を注ぎ、揉み紫蘇を乗せます。



その上に、氷砂糖の6分の1の量を乗せます。



これから、2か月掛けて氷砂糖を足していきます。

果たして、どんなぽたぽた梅が出来上がるのでしょう。楽しみです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の紅茶

2012-07-27 | 
今日は金曜日。

最近の週末は、よく冷たい紅茶を飲みます。

明日もきっとこの入れ方で楽しむと思います。

グラスの中に(もっとお洒落なグラスならよかったのですが。)好きなフルーツを入れます。

桃、オレンジ、ゴールデンキウイ、さくらんぼ が入っています。



そこへ、濃く入れて冷やした紅茶を注ぎ、ぺリエ(炭酸の入った水)を注ぎます。



少し甘くして出来上がりです。

夏の昼下がりには、ぴったりの飲み物です。

お試しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウの甘酢漬け完成♪

2012-07-24 | 
皮むきがちょっと大変だったけれど、(普通のラッキョウより小ぶりの島ラッキョウですから。)



頑張った甲斐がありました。



塩漬けの塩出しをして甘酢で漬けた、ラッキョウ漬けが出来上がりました。

色がちょっと茶色いのは、伊江島の黒糖を使ったからです。



友人にあげたら、評判は上々です。

ラッキョウの半分は、まだ塩漬け中です。塩ラッキョウが好きな人もいるので順次塩出しをして食べようと思っています。

初めてのラッキョウ漬け挑戦でしたが、うまくできて気を良くしている柿の実です。

ラッキョウを譲ってくれた猫まんまさ~ん。 美味しくできましたよ。ありがとう




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の野菜とハーブ

2012-07-20 | 風景
オクラと信じて買ってきた苗が、つるなしインゲンだったので、今度こそはと、オクラを植えました。



オクラは、花が美しいので楽しみです。



裏庭には、まだ植える場所があったので、作るのが簡単だと聞いた、南瓜も植えてみました。

果たして、どうなることでしょう。



種がこぼれて、今年の裏庭は、赤紫蘇、青紫蘇が入り乱れて生えています。



元々は、茗荷しかなかった裏庭が、今年は賑やかです。



夫は、バジルを裏庭に植えてしまいました。

虫に食われやすいバジルを裏庭に植えたのは、ちょっと心配ですが、なるべく気をつけて虫を増やさないようにしようと思います。

でも、さわやかな薬味やハーブが買わずに手に入るのはとても嬉しいことです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の野菜収穫その3

2012-07-19 | 
今年のトマトは、大玉トマト2株と中玉トマト1株を栽培しています。



トマトは、雨に当たると実が割れてしまうので、ビニールの屋根を作ってあげると良いのはわかっているのですが、



なかなかそこまで大掛かりに出来ず、ビニール傘を差しかけています。



ビニール傘をちょっと止めているだけなので、強い風が吹くと飛んでしまったり、傾いたりしてしまいます。



それでも、美味しいトマトが出来ました。



我が家のトマトの食べ方は、シンプルに、塩とニンニクとオリーブオイルでサラダにします。

それにパセリを入れたり、キュウリを入れたり、バリエーションを楽しみます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の野菜収穫その2

2012-07-18 | 
長野の丸ナスが大好きな柿の実は、昨年丸ナス栽培に挑戦しました。

丸ナスは、東京で栽培するのが難しいのか、我が家の技術が悪いのかあまりたくさん収穫できませんでした。



今年は、いわゆる普通のナスを栽培しています。



ナスは無駄花が無いと言われるように、今年は美味しいナスがたくさん食べられそうです。



ピーマンもそろそろ収穫が出来るようになりました。



お店で買うピーマンより少しスマートですが、柔らかくて美味しいピーマンです。



つるなしインゲンの収穫量が少ない時は、こんな風に素揚げにして煮物の彩りに使っています。




枝豆は?



枝豆は、虫除けネットをしなかったので、虫に食われて枯れてしまった苗もあります。



でも、なんとか・・・



実が入ってきた苗もあるので、ビールのお供になるかなと楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の野菜収穫

2012-07-17 | 風景
我が家の家庭菜園は、昨年の成果に気を良くして今年も苗を植えたのが5月でした。



キュウリには、支柱を立ててネットを張りました。



キュウリのつるはグングン伸びてネットを上に登っています。



昨年の反省を生かし、最初に出来たキュウリの実は、少し小さいうちに早めに収穫しました。








苗を買った農産物直売所で、「オクラ」と書いてあったのでオクラと信じて買ってきた苗は、

花を咲かせる前に、伸びてきた葉を見たらどうしてもオクラには見えませんでした。

そして、咲いた白い花は、どう見ても豆の花でした。



美味しそうなインゲンがたくさん実りました。



苗を見て、オクラとインゲンの違いがわからなかった無知な自分に苦笑いですが、

嬉しい間違いをしたと、つるなしインゲンの可愛い花と実を楽しんでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯応えが美味しい淡竹

2012-07-16 | 
もう、1ヶ月以上前の写真ですが、東京では、なかなか手に入らない淡竹(ハチク)です。

何年も前に、長野で始めて買ってきてから、食べるようになりました。

やはり、タケノコですから出回る時期が限られていますので、この淡竹は夫が長野に行くときに頼んで買ってきてもらいました。



初めて淡竹を食べたのは、長野県の高速道路のサービスエリアで見つけた時、珍しさに引かれて買い求めました。

調理の仕方もわからず、とにかく筍と同じように煮てみました。

歯応えの良さが気に入り、今でも6月に長野に行くときには買っています。



最近、長野の人はこの淡竹を鯖の水煮缶と一緒に煮て食べるという事を聞きました。

スーパーマーケットでは、鯖水煮缶が品薄になるというのです。



早速、我が家にあった鯖水煮缶と一緒に煮てみました。

確かにコクが出て美味しいです。・・・が、柿の実は野菜だけで煮付けた方が好きかな?って思います。

地方によって、色々な料理の方法がある事を改めて知りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の手仕事始めました。

2012-07-13 | 
初めてラッキョウを漬けています。

それも、島ラッキョウで・・・



猫まんまさんに譲ってもらった島ラッキョウ。

島ラッキョウは、いつも塩で浅漬けか、塩麹で漬けてかして食べていましたが、

「これで、ラッキョウ漬けをしても良いのよ。」と聞いて、目から鱗でした。当たり前ですよね。

塩漬けした島ラッキョウは、塩出ししただけでパリパリ美味しいです。

半分は、塩出しして甘酢に漬けています。砂糖は伊江島の黒糖を使っています。

出来上がりは、またブログでご報告します。





もう一つ、初めての手仕事。



今年は、梅のぽたぽた漬けを作ろうと、南高梅を買いました。



追熟をして、ちょうど色良くなる頃に、鹿教湯温泉のコンサートが予定されていたので、一度冷蔵庫に保管して出掛けました。

帰ってきたらまた室温に戻し、追熟をしました。

黄色く熟した梅の実から果実の美味しそうな香りがしてきたら漬け時です。

今は、三日三晩の土用干しをするための晴の日を待っています。

はたして、うまく漬けられるのか?これもまた、ブログでご報告します。(うまく出来なかったら、静かにスルーしてしまいます。)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする