ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
柿の実
旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。
トマト
2015-06-30
|
家庭菜園
畑の作物を見ていると元気を貰います。
花が咲いて、実が付いて、その実がグングン大きくなって、
少しずつ色がついて、
「もう食べられますよ
」とばかりに、太陽の恵みを浴びた大玉トマトの収穫です。
収穫の時って素敵な達成感を味わうことができます。
コメント
ポケットティッシュケース
2015-06-25
|
パソコン教室
おしゃれなポケットティッシュケースが出来上がりました。
たくさんあるテクスチャーの中から好きな柄を選び、好きな色を選び、オリジナルなポケットティッシュケースです。
写真ももちろん自分で撮った思い出の写真です。
田沢湖畔のホテルの庭のバラ、とハワイワイキキの夕焼けを使いました。
誰かにあげたいけれど…もったいなくてあげられない…どころか、使うのさえもったいない気分です。
コメント
ランドセル
2015-06-25
|
折々
来年の春から孫のRも一年生です。
「この間生まれたばかりなのに。」とは思いますが、
娘にしてみたらやんちゃ坊主を育てるのに「苦労してやっとここまで…」と言う思いと、
「もうこんなに大きくなっちゃったの?」と言う思いが交錯するところでもあるでしょう。
先日ランドセルを見に行きました。
ランドセルを背負うよりは、ランドセルに背負われている風にも見えますが。
娘に似て細っこい体型ですが、おちゃらけぶりは写真を見ての通りです。
コメント
ぱたぽた梅 と お・ま・け
2015-06-24
|
食
梅干の次は、例年通りぽたぽた梅を作ります。
梅干と違い、10%濃度の塩水に漬けます。
梅が空気に触れないように落し蓋をして、カビが出ないようにします。
梅を洗っていたら、夫が「梅ジュースが好きなんだよね。」と言うので、10粒ほどを取り分け一晩冷凍し同量の素製糖に漬けました。
美味しく出来て好評でしたら、来年はもう少し梅シロップを作ろうと思います。
コメント
梅干を漬け始めました。
2015-06-23
|
食
今年の梅仕事。まずは梅干です。
梅干は難しそうで、自分で漬けることは無いと思っていたのに…なんとなく漬け始めて3年目になりました。
量もだんだん増えて、今年は5kgの梅を漬けました。
梅の重さに対して、13%の塩と10%の氷砂糖を使います。(塩と3分の1の氷砂糖を最初に混ぜて入れました。)
梅酢が上がってきたので、氷砂糖の3分の1を追加しました。
昨夜は、残りの氷砂糖を追加しました。
重しを減らして、このまま土用干しまでカビが出ないことを祈ります。
コメント
植え替えしました
2015-06-22
|
風景
梅雨に入り少し植物の面倒を見なくては…と思い、怠け心を叱咤して植え替えをしました。
母の日に貰ったカーネーションの鉢植えは、花殻だけは摘んでいたのですが、少し大きな鉢に植え替えました。
混んでいた根本もすっきりして、もう一度花を咲かせ始めています。
蕾が沢山膨らんできました。
土に植えてあげなければと、何週間も手を付けずにいたパイナップルも、
やっと、鉢に植えてあげました。
どこまで育つかわかりませんが、伸び伸び葉を茂らせてくれれば充分です。
可愛い色に一目ぼれして、ホームセンターで衝動買いしてしまったサンパラソルも、買った時のままの小さな鉢から植え替えました。
門から入ってすぐ目に入る、特等席に置いてお出迎えの仕事をしてもらっています。
Yさんからいただいたフクシアは、いただいて直ぐに少し大きな鉢に植え替えていたので、今回は植え替えしません。
花殻を摘み、芯をつめながら育てているので、第二弾の蕾たちが咲き出していて楽しみです。
コメント
種ってすごいね!
2015-06-19
|
家庭菜園
何週間か前に、孫のRがプランターに巻いてくれた種は、2~3日で芽が出て来ました。
小さな双葉がにょきにょきと育っています。
あっという間に、プランターの中は混み混みになってしまいました。
しばらくは、間引きしながらサラダの材料になってもらいます。
コメント
爆睡中 zzz
2015-06-18
|
猫
飼い猫のマロンの一周忌も過ぎました。
猫を見ると、あの柔らかな感触を思い出します。
職場の近くのお宅で、この場所がお気に入りと見えて、ここで昼寝をしている猫さんがいます。
カメラを向けても気付かずお昼寝です。
思わず「可愛い~」と声が出てしまいます。
コメント
梅仕事が始まります。
2015-06-17
|
食
家の中に梅の良い香りが漂っています。
日曜日に届いた小田原の曽我の十郎、10kg。
追熟してだいぶ黄色になってきました。
今晩には手前の5kgで梅干を漬け始めようと思います。
そして、明日はPC教室で夜の時間がタイトなので、明後日には残りの5kgでぽたぽた梅を漬け始める予定です。
いよいよ梅仕事始動です。
美味しい梅干とぽたぽた梅を目指して、気が抜けないけれど楽しみな季節が始まります。
コメント
玉葱収穫
2015-06-14
|
家庭菜園
今年初めて作ってみた玉葱ができました。
最初に近くのスーパーマーケットの園芸売り場で買った苗は生育が悪くあきらめていました。
3月に上田に行った時に、農産物直売所で、50本セットの玉葱の苗を見つけて買いました。
その苗が、頑張って育ってくれました。
小さな玉もありましたが、初めてにしてはまあまあかなと思われるくらいには大きくなってくれました。
切ってみたら、色白美人な玉葱でした。
色々調理していただきました。
新玉葱は、この時期の贈り物です。やっぱり生で食べなくては…サラダに使うことが多いです。
我が家では鰹のたたきにも玉ねぎを使っています。
一時よりも気温が低いので、夏野菜の生育はのんびりですが、ほんの少しの収穫でも、
ちゃんと一品になります。
おまけに…新ニンニクは、本当に美味しくてついつい大目に使ってしまいます。
ニンニクたっぷりのステーキ、美味しくてペロリです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
くいしんぼで旅行好き。
猫のマロンが癒しをくれます。
カレンダー
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ブラウスとスカートと楽しい時間
啓翁桜
春の兆し
バレンタインデーのフラワーアレンジメント
ムンクの叫び?
SNOW MOON
スプリングイエロー
お正月のアレンジメント
コールドムーン
恒例の集まりに
>> もっと見る
カテゴリー
モブログ
(0)
パソコン教室
(76)
折々
(512)
風景
(413)
猫
(111)
食
(559)
縫い物・編み物
(97)
家庭菜園
(125)
台湾
(145)
旅
(187)
ハワイ
(82)
ウィーン・プラハ旅行
(133)
UK旅行
(21)
温泉
(11)
Weblog
(0)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
最新コメント
柿の実/
袖フリルのブラウスとワンピース
はっち/
袖フリルのブラウスとワンピース
柿の実/
公開講座 フラワーアレンジメント
森田加代子/
公開講座 フラワーアレンジメント
柿の実/
フォーマルドレスを作りました
はっち/
フォーマルドレスを作りました
柿の実/
ソレイアードの生地を使って
はっち/
ソレイアードの生地を使って
柿の実/
リバティプリントのコーデュロイ
はっち/
リバティプリントのコーデュロイ
最新フォトチャンネル
ch
216378
(28)
Winter VIsta illumination ...
ch
422847
(19)
Winter Vista Illuminaton 2018
ch
404383
(15)
ホノルル チャイナタウン
ch
388777
(12)
大阪 海遊館
ch
360663
(13)
HONOLULU CITY LIGHT (20...
ch
357507
(29)
Winter Vista Illumination ...
ch
354116
(7)
キティちゃんに会える街のイ...
ch
301039
(26)
林家花園
>> もっと見る
アクセス状況
アクセス
閲覧
66
PV
訪問者
54
IP
トータル
閲覧
950,129
PV
訪問者
425,666
IP
ランキング
日別
19,125
位
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
パソコン教室プログレス 高幡教室
パソコン教室プログレス 高幡教室ブログ
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について