柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

仲秋の月餅

2014-09-30 | 
仲秋の翌日、台湾から兄夫婦がやってきました。

マウントあさま室内合奏団のワークショップに、一緒に行く目的も含めて、11日間の日本滞在です。



いつも嬉しい、烏龍茶や食材を持って来てくれますが、今回はそれに加えて台北リージェントホテルの月餅もありました。

立派な木の箱に納められた月餅は、5種類の味が入っていました。



箱の中、月餅の上には、おしゃれな紙が掛かっていて、それぞれの月餅の味が解説してありました。



とても大きくて、一人で一つは食べきれないので、美味しい烏龍茶を入れて切り分けていただきました。



塩漬け玉子の黄身が入った月餅もありました。

満月のように真ん丸な月餅を、みんなで楽しく語り合いながら、美味しくいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギの餅つき

2014-09-10 | 風景
一昨日は十五夜でしたね。その日、柿の実の住んでいる所は、夕焼けがきれいでした。

十五夜の夕に孫のRが、「お月様にオレンジの砂をかけちゃったんだよ。」と言っていたので、赤い月が見えるかなと

外へ見に行ってみましたが、月は雲に隠れて見ることができませんでした。



今年の十五夜の月は満月ではなく、昨日が満月だったそうです。



美しいオレンジがかった月を見ることができました。



柿の実の腕では、その美しい色をカメラに収めることができません。



やはり、月は写真に撮るよりも、目で眺めるのが良いようです。

肉眼では、ウサギの餅つきも良く見えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風トマトサラダ

2014-09-05 | 
採れたての美味しいトマトを今日はどんな料理で食べてみましょうか?

たくさん採れる野菜とは言え、我が家の畑で採れる野菜は数種類ですから、飽きないように料理するのも頑張りがいります。



ある日のトマトは、モツァレラチーズと?……いいえ、豆腐とサラダにしてみました。



トマトと大葉と水切り豆腐を重ねて、塩麹で味付けし少々のオリーブオイルを掛けてみました。

かなりさっぱりした味のサラダでした。もう少し塩麹を乗せても良かったかなと…

身体にはとてもヘルシーです。塩麹の代わりに塩コショウでも大丈夫ですからお試しください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残惜しいけれど

2014-09-03 | 家庭菜園
そろそろ夏の野菜がおしまいに近づいてきました。



最盛期には、1日でこんなにたくさんの野菜が採れたのです。

広い畑を耕している方たちには、大したことないと笑われてしまいそうですが。

自宅で消費するには十分以上で、子ども達や友人にも少しは分けることができて嬉しかったです。



まあ、畑を借りて2年目ですから良しとしてください。

トウモロコシもしっかりきれいにとはいきませんでしたが、味は美味しかったです。



マウントあさま室内合奏団のワークショップが近づいてきましたし、それに向け台湾から兄夫婦もやって来ます。

昨日はトマトやキュウリを根から抜いてきました。

空いている場所は、秋に向けて耕してきました。

名残惜しいですが、少しは秋の準備をしておかなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカ 収穫

2014-09-02 | 家庭菜園
畑で栽培しているスイカ。

南瓜のように受粉しなくては…と思っているのに、いつの間にやら受粉して、いつの間にやら小さな実がなっていました。

スイカは受粉した日から数えて30日とか40日目が収穫の目安なのですが、

受粉した日がはっきりわからなくて、たたいて音を頼りに収穫する羽目に陥っています。

先日も、夫が畑に行ったら、スイカにヒビが入っていたとあわてて収穫してきました。



しっかり熟れていて、雨に当たったのでヒビが入ったのでしょうか?

今度は大玉スイカではなく、小玉スイカです。

ビックリするほど甘くて美味しいスイカでした。

畑には、大玉と小玉それぞれ1個ずつのスイカが残っています。

どちらもそろそろ収穫のタイミングのようです。

初めてのスイカの収穫に気を良くした、スイカ大好き人間の夫のことですから、来年はもっとたくさんのスイカの苗を植えることでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにケークサレ

2014-09-01 | 
前にケークサレを作ったら、とても褒めてくれた友人が、先日久しぶりに我が家で夕食を共にしました。

バカの一つ覚えですが、またまたケークサレを出しました。

前はスモークサーモンのケークサレだったので、今回は、生ハムと玉ねぎ自家製ピーマンのケークサレにしました。



小麦粉、ベーキングパウダー、オリーブオイル、チーズ、生ハム、玉ねぎ、ピーマンを混ぜて、



型に入れて焼くだけです。



娘家族にも持たせたので、1個分を二つの型に入れて焼いたので、小さなケークサレになってしまいました。

が、味は同じですから我慢してもらいました。

息子さんの結婚が決まって、ホッと一安心の友人夫婦に喜んいただけたでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする