梅干を漬けて数日後、2回目の曽我の十郎が届きました。
今回は、かなり青い梅でしたが、追熟も香りを楽しめるので嬉しいおまけです。
少し茶色くなった梅が多いのが気になり、
「先に届いた方をぽたぽた梅にしたかった。」とちょっぴり後悔しながら
黄色く熟してきた梅をぽたぽた梅に漬けていきます。
10%の塩水に漬け4日間置きます。
梅酢と違ってカビが出やすいので、昨年から水をいれた袋で重石兼空気を遮断する蓋にしています。
4日間が経過したので、土用干しまで冷蔵庫で冬眠します。
これで、カビの不安から解消されました。
さて、先日漬け始めた梅干は、順調に梅酢も上がりましたので、
重石を半分にして、土用干しまでこのまま置いておきます。
どちらも出来上がるまで気が抜けませんが、
美味しい梅を食べるのを楽しみに待つことにしましょう。
今回は、かなり青い梅でしたが、追熟も香りを楽しめるので嬉しいおまけです。
少し茶色くなった梅が多いのが気になり、
「先に届いた方をぽたぽた梅にしたかった。」とちょっぴり後悔しながら
黄色く熟してきた梅をぽたぽた梅に漬けていきます。
10%の塩水に漬け4日間置きます。
梅酢と違ってカビが出やすいので、昨年から水をいれた袋で重石兼空気を遮断する蓋にしています。
4日間が経過したので、土用干しまで冷蔵庫で冬眠します。
これで、カビの不安から解消されました。
さて、先日漬け始めた梅干は、順調に梅酢も上がりましたので、
重石を半分にして、土用干しまでこのまま置いておきます。
どちらも出来上がるまで気が抜けませんが、
美味しい梅を食べるのを楽しみに待つことにしましょう。