FIFAランキング7位対65位の試合:
オリンピックに出場する女子サッカー代表選手たちの意気は盛んであるし、技術的にも揃っているのである程度以上は期待出来ると見込んでいた。澤さんや宮閒がいなくなっても、世界水準から見ても平均点以上の粒の選手たち揃っているし、池田太監督の指導宜しきを得ているのも、期待させて貰える良い材料だった。相手のガーナ代表はオリンピック出場を逃した65位とあっては、我が方が何処まで58位もの差を見せてくれるのかに期待した。
その期待は前半の半ばにもなっていない時に、ガーナ代表選手が「一発レッドカード」の後ろから抱きついて倒す反則をしてしまったので、殆ど消え去ってしまった。私は、今では編成が変わってしまったが、関東大学リーグ4部という最下層の大学の頃には、「相手が人数不足か、こちらが10人しかいない」試合を何度も経験したので言える事は「相手の人数が少ないと、何とかしようと必死になってくるので、思うようにはならない」のである。
果たせるかな、前半は有利に攻めながら、必死に守ってくるガーナの足が長いディフェンスを突破できずに終わった。ガーナは攻める方では確かに65位が示すように、キチンとした形を作る術を知らなかったようだった。だが、守りの面では非常に寄せが早く、競り合いでは素早く足を出してパスを横取りするか潰してしまったし、球扱いも意外に正確だったし、当たりも強かった。でも、あのレッドカードの判定に長時間反抗したのも頂けなかった。
10人を相手にして1点も取れなかった前半から、池田監督が後半にはどれ程修正してくるかが関心と興味の対象だった。案外だったのは宮沢を引っ込めて、私は余り知識がない者を入れてきた戦法が功を奏したことと、1人少ないガーナが守り切れなくなったのか、あるいはその両方かで4点は取れた。だが、あの試合を「ゴールラッシュ」と報道するのは、羊頭狗肉と言うよりも誤報に近い。あれはラッシュの表現には値しない拙攻だった
確かに藤野や長谷川唯と交代で入ってきた者たちは持てる力を発揮していたが、格下が10人でやってきているのだから、もっと何か工夫があって然るべきではなかったか。当方が男子のA代表が取る「後方に向けて展開するパス」と「その後にバックス間で交換し続ける横パスでボール保有時間を延ばす戦術」に「ディフェンスが前で構えているとみるや否や自分でやらずに責任逃れのパス回しを始める」方式を嫌っていることは繰り返し指摘してきた。
昨日では、女子もその方式を見習い始めた様子が見えたのは遺憾だった。何を言いたいのかと言えば「58位も格下を相手にして、自分で抜き去ろうとも、相手の守りの裏を取って走って行こうとも、ポストプレーでもやって見せるかというような意欲が見えなかったこと」である。慎重に後ろに戻すとか、遙かGKにまで蹴り返すというピッチ全体を広く使う?サッカーを展開していたのは、大いに残念だったし、監督の指導方針かと疑っていた。
見方を変えれば、相手が未熟で教えられた通りにというか、充分に練習してきた形を整えて攻めようにも、ディフェンスが形になっていないので、慣れるまでは攻め難かったのではないかと言えるかと思う。組み立て役の長谷川唯は上手いのだが、未だ澤穂希さん程の強力なティームリーダーになり切れていないように見えた。そう言う理由は、「#14に何時もボールが集まってきている訳でもない感があった」からである。
オリンピック本番では予選で「死の組」と言われるところに入って、いきなりランキング1位のスペインだの上位国のブラジルだのと当たるようだ。選手たちは「優勝を目指す」とその意図は良いので、持てる力を思う存分発揮できるようにと、平常心で日頃の練習と同じような精神状態で臨めば、あそこまでの個人技を備えた者たちが揃っているのかから、必ず道は開けてくると思うし、そのように期待しても良い代表だと評価した。