新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

7月26日 その2 50%の割引優待券が

2020-07-26 15:01:39 | コラム
高級料亭も苦境に立たされているようだ:

昨日、郵便受けにフェルトペンで宛名書きされた封書があった。何事かと思って開けば、人形町今半の新宿小田急第一生命ビル店からのすき焼きの50%の割引優待券が3枚入っていた。有効期限が7月23日から8月10日となっていて、既に2週間ほどを残して期限切れになるのだった。

それも兎も角、実感したことは、テレビの報道などでは「所謂“A5ランク”とか言う高級な牛肉類が、高級料亭の客足が新型コロナウイルスの影響でめっきり落ちた為に不振に陥っている」と強調していたので、このコロナ禍の影響はそういう所にも及ぶのかという程度の捉え方だった。と言うよりも、ほとんど関心がなかった。年齢と共に衰えた体力維持の為ならば、大久保通りまで危険を冒して出向いて「ペッパーランチ」でアメリカから輸入されたブラックアンガスのステーキで補給すれば十分だと思っている。

「そんな程度の関心しかない我が家に今半のような高級店からお誘いが来るとは」というのが偽らざる感想である。尤も、優待券が適用されるのは¥11,000と¥13,400のすき焼きが半額になるのである。私は幸いにして今半がどれほどの立派な料理屋かくらいは心得ている。この新宿の店には過去20年ほどで3回行った記憶があり、初めての時に紹介者に勧められて確か住所が入った名刺を置いてきた記憶がる程度のお客だ。その私にまで優待券が送られてくるとは、コロナ禍による危機はここにも及んでいたのだったと、あらためて認識させられた。

このような料理屋さんたちも大変なのだろうが、私はテレビの報道に出てくる畜産農家も苦境に立たされているだろうと思う。装置産業等の生産業界では「操業短縮」のような手は打てるだろうが、畜産業では成長する牛や豚を操短する訳には行かないだろう。また、肉牛が成長しすぎて老化したら売り物にならないのだろうなどと考えてしまう。これほどに考え込んでしまうような難しい問題ではないのかも知れないが、政府はこういう高級店にも何とか給付金や休業補償などする対象に入れているのだろうか。


何故新型コロナウイルスの感染の広がりを止められないのか

2020-07-26 10:51:15 | コラム
政治と行政が対応できていないからではないか:

私の成田空港の検疫態勢の不備を指摘した一文を読んでくれた、昭和20年の中学入学以来の級友から電話があった。彼の「君の言っていることを読む限りでは、担当というか責任者である西村大臣の不行き届きではないのか」との手厳しい意見から始まって、約1時間ほど話し合ってしまった。その意見交換を纏めてみれば、大要下記のようになる。

*責任の所在:
未知のウイルスの襲来だったのだから、政府でも諸々の官庁でも、政治家でも、保健所でも、この新型コロナウイルスを経験したことがなかった感染症か疫学の専門の医師の方々でも、多くの大病院でも、開業の医院やクリニックの医師たちでも、都府県でも市町村でも、マスコミが言う多方面の専門家や評論家の方々でも、如何なる態勢を採って対応すべきかに具体策がなかったのは仕方がないだろうとは思う。だが、一向にそういう危機に緊急に対処すべき組織の改革と変更が出来ていないのは誰の責任か。総理大臣だろうが、現場の責任者であるはずの西村大臣は何をやっているのか。

*保健所:
我々部外者というか一般人に理解しがたいことは「何故PCR検査を始めとする全ての対応の中心に置いて、何もかも仕切らせて、少人数で対応しきれずに疲弊しきっていると報じられていても態勢か改善しようとしないのか。例えば、未だにFAXで交信しているような時代遅れのアナログ体制を何故改革できないのか。理解不能である。何故一般の病気のように医師が入院加療が必要と診断したら、速やかに入院させられないのか。感染症の指定は分かるが、何故緊急事態に即刻対応できないのか。即ち、加藤勝信厚労相は何をやっているのかと考えてしまう。

内閣対東京都の対立:
このような芳しからぬ状態にあると新聞もテレビも言うようだが、誰の責任かまたは失態か。小池都知事のスタンドプレーを止めさせろという意見は心ある方々(例えば飯島勲氏)から出ている。小池都知事の口先だけで何ら実効が上がらないウイルス対策のスタンドプレーを、西村大臣は抑えても良いのではない。彼が「私の責任範囲にはない事柄」とでも言うのならば、加藤勝信厚労相か安倍総理の出番ではないのか。小池都知事は「本日は何名感染」との発表は担当部門の課長で十分だと、飯島勲氏は言われたが、その通りで、知事には心配するべき重要な事柄があるはずだ。

特措法の改正:
国会が閉じられていては仕方がない。だが、何処の誰にも要請するだけで命令する権限がなく、集団感染が多数発生しようと、若者たちが勝手に夜遊びをするのも阻止できないような状況下で、第二波が来たのなんのと脅かすようなことを報じるマスコミや、テレビ局御用達の医師たちも、橋下徹氏のような要求を政府に突きつけて頂きたいものだ。「何もしないと」であるとか「現状のままでは何万人もの死者が出る」等々の警戒警報発令は必要かも知れないが、そう言われる矛先を、極端に言えば無為無策の政府に向けて頂きないのだ。


7月25日 その2 MLBの野球観戦記

2020-07-25 16:38:23 | コラム
矢張り“baseball”と「野球」の違いを見る気がした:

本日も長引く梅雨に降り籠められる一方で、広範囲に感染の勢いを増してきた感が濃厚なコロナウイルスに足止めされて、何をする訳にも行かずにボンヤリとテレビを見ていた。途中で気が付いてNHKのBSで大谷翔平も在籍するLAエンジェルス対オークランド・アスレティックス(A’s)の野球を見ることにした。暫く振りのアメリカの野球観戦だったので「矢張りかなり彼らの野球に対する考え方が違うな」とあらためて痛感させられた次第だった。

結果だけ先に言ってしまえば、A’sがタイブレークとなった延長戦で満塁ホームランでサヨナラ勝となったのだった。A’sがサヨナラ勝ちするだろうという閃きはあったが、まさか満塁ホームランとまでは考えていなかったので「矢張り彼等は身体能力に優れているなというか『パワーがある』と言う間違ったカタカナ語で表現するべきか知らないが、一死満塁でいともアッサリと勝負に出て行くところにMLBらしさ」を感じていた。打った者の名前は失念したが、打っていったのは初球だった。NPBだからあのような場面でいきなり打ちに行くのだなとも考えていた。

そこで、大谷翔平君である。私は日本ハムの栗山監督が彼を二刀流とかいう奇妙な形に持っていったところで「あたら我が国の運動選手として最高級の素材の能力の無駄遣いだ」と言ってきた。その才能の無駄遣いを物を知らない我が親愛なるマスコミは、褒め称えて騒ぎ過ぎ持ち上げ過ぎた。私の持論は「マスコミに持ち上げられすぎた選手には明るい未来はない」なのである。故に、安い年俸で二刀流まで引っ提げてアメリカのMLBに行ってしまった大谷君の将来の展望は明るくないと見ていた。それかあらぬか、肘のトミー・ジョン手術となって投手・大谷翔平は1年を棒に振った。

本日久しぶりに見た3番でDHの大谷翔平は、MLBの選手たちの中に入っては確かに並以上の素質の持ち主だとは見えたが、我らがマスコミが持ち上げるほどの領域には未だに達していないと断じたくなった。それが証拠に2死で走者二三塁という絶好の好機に、A’s が採った作戦は「大谷の前の好打者トラウトを敬遠して大谷との勝負」だった。しかも右投げの投手を替えることなくインサイドに落ちるボール球で空振りを取って三振に仕留めたのだった。

大谷の私にでも解る弱点を物の見事に突いたのだった。素材として優れていることと、弱点とは違うと見せつけてくれた。私の大谷の使い方に対する結論は「どちらか一本に絞るべきで、それも投手の方に」なのだが。フットボールの世界にも時々「両面」をやる者もいるが、大谷の場合は悪い言い方をすれば「エンジェルスの客寄せ商売の材料に使われているとしか見えないのが残念だし、勿体ない」と思う。残すは大谷君の奮起だけだ。でも二刀流とやらは止めさせたい。

アメリカらしいと言うべきか、我が国の何時まで経っても何処まで行っても「高校野球の延長線上にある野球をやっている」のと比較した場合に、MLBは新ルールの延長戦に入れば「無死で走者2塁」というタイブレークの設定でも、バントはしてこなかった辺りが、baseballであり「野球」との大きな違いだと思って見ていた。アメリカ人の頭の中には「自己を犠牲にしても全体に貢献する」などという考え方は存在せず「ひたすら個人として手柄を立ててやろう、目立ってやろう」としか考えないものなのだ。一丸となるか個人として目立つかの何れを採るかは国民性の違いだろう。

「なるほど。アメリカ式の考え方は我々から見れば極端だな」と言うか「思い切った決断だな」と思わせられた面白い作戦があった。延長に入ってA’sが1死で走者二三塁の好機が巡ってきた。ここでベンチから現れたエンジェルスの監督の指示は左翼手に内野手用のグラブを渡して三遊間に立たせ、外野手を2人にしたのだった。我が国のNPBでも時には割り切った守りの体形にして見せることもあるが、あそこまでは割り切るまいと思わせてくれた。その対右打者用のシフトも、左打ちの次打者にホームランを打たれては効果を発揮しなかった。

上記のような試合運びを見せられると、矢張りbaseballの方がスリルがある(「ゾクゾクさせる、ワクワクさせる」とジーニアス英和にあるが)ので、「野球」よりは面白いと言いたくなってしまう。だが、本日もドミニカを始めとして多くの南アメリカ出身の選手が多いので、以前から指摘して来たことで「MLBの野球の問題点は基礎から鍛え上げられた技術と技巧(近年は「スキル」などと言っているが)と知恵を見せるよりも、「身体能力ショー」と化してしまった嫌いがある。

例を挙げれば二塁手がベース寄りのゴロを捕って飛び上がって逆方向の一塁に見事な送球をするようなことや、ショートストップが三遊間の深いゴロを飛び込んで取って直ぐに起き上がって送球すること等だ。あれは捕球や送球の巧みさを見せているのではなく、球に飛び付くことや空中に飛び上がる身体能力の問題であるのだ。それだけ、南アメリカ系やアフリカ系アメリカ人たちの身体能力は凄いという意味でもある。その中に入って行けば、大谷翔平君の身体能力を以てしても、MLBに行けば「抜群」という域に達するのは未だ先のことだと思っている。


ポンペイオ国務長官の演説に思う

2020-07-25 09:29:42 | コラム
アメリカの中国に対する姿勢があらためて明確にされた:

ポンペイオ長官*のアメリか時間23日の演説で明快に「歴代大統領の対中国政策は失敗だった」と断定された。そこで、あらためてトランプ政権の中国に対する一歩も譲らないとの姿勢を明らかにされたと思って聞いた。その前にトランプ大統領はテキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖をスパイ行為の拠点であると断じて閉鎖を命じ、それ以外の中国の公館の閉鎖をも命じる用意があると表明されていた。

中国は何か自国に対して敵対的な事を起こされると、常に対抗措置で応じてくるのだ。そこで、中国の外務省の報道官がアメリカの行為を真っ向から非難して、報復措置であると称して四川省成都(Chengdu)のアメリカ領事館の閉鎖を命じてきた。彼等が何らかの報復の手段に訴えてこないという事はない。韓国も同様で、あの我が国が半導体関連の3品目の輸出規制をかけた際の、「悪いのは日本である」と我が国を悪し様に言ってきた姿勢を想起して頂きたい。彼らの常套手段は大音声での相手国の非難であると共に、反抗的な手段に訴える事である。

私はこのような中国の反応の仕方は我が国では絶対と言って良いほどあり得ないのだと、経験上も考えている。中国と韓国は同様な民族性があるようで、何かを仕掛けられれば先ず「非は相手側にあり、我が方には何らの過失も失態もない」と攻勢に出てくるのだ。その傲慢さというか相手国を見下したような姿勢での穏やかならざる反抗は、決して我が国の政府や政治家に出来ることではない。精々官房長官の穏やかな反論で終わりである。これでは相手側は「そら見ろ。我が方の主張が通ったではないか」と勝利でも宣言されかねないのだ。

私は永年アメリカ側の一員として我が国との輸出入の交渉を経験してきた。その過程で我が国の良識ある世界一流のお客様から、如何なる激論を交わすとか困難な話し合いの間においても、我が国のご担当の方から「間違っているのは貴社だ。直ちに誤りを認めて不当な申し入れを撤回せよ」と言った類いの激しい言葉を使った論戦を挑まれた経験などなかった。要するに「話し合えば必ず有無相通ずるようになる」との信念で、穏便な話し合いと解決を目指されるのだ。我々はそういう考え方と姿勢を認識したので、中国式の姿勢で交渉しようと意図したこと等はなかった。

私は中国が尖閣諸島の水域で我が国に仕掛けてきている公船の行動などは、憲法上の制約があると承知した上で、我が国が明確な対抗手段に訴えてくることはないし、真っ向から抗議をしてこないと読み切っているか、最初から我が国の善意と紳士的な姿勢に付け込んでいるのだと思って見ている。では、あの中国外務省の報道官のようなアメリカ側を非難して見せた上で「報復措置である」と言い切るようなことは我が国の選択肢にはないと思っている。私にはこういう態度が「遺憾」なのか「残念」なのか未だに解らない。だが、「何かを恐れている」かには見えるが。

アメリカの中国に対する厳格な姿勢に話を戻そう。私は正直に言って「よくぞ、そこまで対中国の態度を明確にして下さいました」と思って読んだ。何も国務長官の一存だけであそこまで言い切られたのではないと思うが「なるほど。ポンペイオ氏は陸軍士官学校の出身者だけのことがあるな」とも感じた。トランプ大統領は中国との関税賦課の応酬を始められた後で、何度か徹底的に叩くとの姿勢が揺らいだのかと思わせたような、一時休戦に持ち込まれた事もあった。そこで、多少の不安感を抱かせられていたのだった。だが、今回は不退転の決意の表明と見て安心した。

私はこれまでに繰り返して習近平主席の明らかな世界制覇を意図する姿勢に対する懸念を述べてきた。オバマ前大統領の中国を野放しにした政策も批判してきた。だが、一帯一路と言い、AIIBと言い、5Gをも含めた知的財産の奪取と良い、EU諸国を誑かす悪質さと言い、武漢ウイルスを世界中に振りまいた事への無反省振りと言い、アメリカ(だけのことではないが)は「最早、到底これ以上、習近平に傍若無人に振る舞わせて置く訳には行かない」とあらためて決意されたのだろうと解釈した。

ところが、事ここに至れば私はあの外国人記者の「日本はアメリカと中国の何れに与するのか」との質問の重みが増してきたように思えてならない。結論は単純明快だとは思うが、サプライチェーンとやらにおける中国への依存度や、尖閣のみならず沖縄であり何でもある中国の奪取の意図が我が国の属国化にあり続けるのならば、我が国の政財界はそれこそ不退転の決意の下に自前で産業界を動かしていける態勢を可及的速やかに整える必要があると思う。中国は恐らくそこを徹底的に衝いてくるのは必定だろう。親中派と媚中派に何処までの決意が出来るのだろうか。そこが問題では。

注:*はMichael R. Pompeoであり、その名字の表記が「ポンペイオ」と「ポンペオ」に別れている。私はテレビの音声では何度か「ポンペイオ」に聞こえたので、ポンペイオと表記した。


7月24日 その2 東京オリンピックは本当に開催できるのか

2020-07-24 14:28:33 | コラム
「閃き」では開催されている絵が見えてこない:

私は既に本来ならば本日から開始されていたはずだった2020オリンピックが開催されている絵が、何故かどうしても見えてこないのだと、延期となる前から繰り返して述べてきた。この「閃き」には何の科学的乃至は理論的な根拠などなく、ただ単にそういう絵が見えてこなかっただけだった。それが何と新型コロナウイルスの急激な感染の為に1年の延期となってしまい、「なるほど。そういうことだったのか」と納得したのだった。私はIOCには確固たる疫学や医学的な根拠はなく「多分1年延期すれば何となるだろう」という程度の判断だったのではないかと疑っている。

しかし、現実は武漢ウイルスの感染は中国や我が国だけに止まることなく、ほぼ全世界で予想以上の猛威を振るっている状況になった。その事実を見るにつけて、再び私の「閃き」には「来年の7月に全世界から選手団が東京に無事にやってくる絵は見えてこない」のだ。ここにはウイルスの感染は今や大規模な第一波の延長がアメリカやヨーロッパを襲っているのか、あるいは一層凶悪化したウイルスが第二波の形で荒れ狂っているかの如きである様子。それを見れば果たして来年の今頃に全世界の選手団が陰性の証明書を持参して我が国まで来られるのかと、疑問に感じている。

ところが、7月20日の「まぐまぐ総合夕刊版」には「安倍首相は開催できないと承知している」という記事が出ていたのだった。それは、

>引用開始
「東京2020オリンピック」実現可能という詐欺」
この背景には「2021年の幻の東京オリンピック」が、あたかも実現可能であるかのように装いながら、経済界の投資意欲を削がないようにしようという東京都と政府(主に経済産業省)の「詐欺」があるのです。
バッハIOC会長が東京オリンピック延期宣言を出すのを待って、安倍首相が放った一言を思い出してください。「東京オリンピックを完全な形で開催する決意を固めた」と言いました。裏を返せば、「完全な形で開催できなければ、東京オリンピックは中止になる」と言ったのです。
※参考:安倍首相「東京五輪を完全な形で開催」- 日テレNEWS24(2020年5月29日)
その後、姑息にも、またまた「完全な形の定義を修正」してきました。安倍官邸ならではの得意技です。
※参考:政府、「完全な形」の定義修正 東京五輪簡素化に合わせ – 時事ドットコム(2020年6月12日配信)
ですから、この時点で「中止」は確定したのです。

<引用終わる

私にはこの記事が何処まで正確なのかどうかなど解るはずもないが、こういう見方があるとは思ってもいなかった。

現実には、もしも来年の今頃に開催するのであれば、全世界の選手団にPCR検査が陰性であったという証明書を持参願うのだろうが、検査の日と我が国に到着する間に感染していなかったという証明ではないのだから、成田や羽田等の空港で改めて検査をする必要が生じるのではないのか。その検疫体勢だが、現時点でも成田空港の検疫所長は「目一杯」と言っておられる状態である。そこに、何万人もの外国人選手団を一斉に検査する態勢など整えられるのだろうか。検査の結果が出るまで何処にどうやって大選手団を待機させるのだろうか。

いや、その前に現在でも1日に何万人もの感染者を出している国で、どうやってウイルスを完全に制圧して、オリンピック開催の遙か前に予選会などを開催できる時間的な余裕が出来るのだろうか。各国の選手団が黙って選手村とやらに入って、危ないかも知れない他国の選手団と同じ建物に寝泊まりし、同じ食堂で食事をするというのだろうか。その前に、ホスト国の我が国でも完全に新型コロナウイルス制圧対策を完結していなければならないのだ。小池都知事にそんな凄技が出来るのだろうか。私の「閃き」の後に直ぐに出てきた懸念がこんな事だった。

本当に何が何でも開催する気があるのであれば、後1年しか残っていない時点で「Go to 何とかキャンペーン」でこれほど混乱し、もたついている場合かとでも言いたくなる。23日のPrime Newsでは飯島勲氏が内閣参与ではない立場で言うがとして「本来は経産省の仕事だったキャンペーンだが、あの電通と何とか協会だったかの不手際を見て、急遽国交省に切り替えたので、あのもたつき振りだと言われていた。何処に切り替えようと勝手だが、実務の世界にあれほど疎い政治家に任せていて良いのかと不安になった。実務に暗いという点では、小池都知事も人後に落ちまい

ここまで来れば、2度目の「閃き」が外れてくれるように祈るだけだ。でも、私の「閃き」は良く当たるので怖いのだ。