ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。
●保健省は今月21日をトイレクリーンデーとして、政府機関として民間部
門に対しトイレを、清潔に保つよう呼びかけるキャンペーンを展開する予
定。
保健省によるとトイレを衛生的に保つことは、国民の健康に直接影響す
るため国民の意識を高めることが大切だとした。
また今年11月にはタイで、世界トイレ博覧会フォーラムが開催されること
から、保健省は現在、公衆トイレを綺麗にすること等に特に力を入れてい
る。
保健省は今月21日、特に大勢の人が利用するショッピングセンター、学
校、宗教施設、バスターミナル、ガソリンスタンドなどに、トイレの徹底的
な掃除を呼びかけることにしている。
7月12日放送 ラジオ・タイランド
●イスラエルとレバノンのヒズボラ武装勢力の紛争終結について、国際
社会の努力が19日も続けられた。
●インドネシアのジャワ島海域で17日に発生した地震と津波による死者
は550人に達した。
現在、救援チームは1000人余りの軍人や警察の協力の下で救援作業
に取り組んでおり、5万人余りが避難所に移された。インドネシア全国自
然災害処理機構の責任者は、犠牲者には外国人5人が含まれ、9人の
外国人が負傷したと述べた。
また国連のアナン事務総長は19日、国連は全力を上げて地震と津波に
襲われた、インドネシアの被害者に援助を提供すると述べた。
●アメリカを訪問中の郭伯雄副主席は19日、アメリカ国防総合大学で講
演した際、中国が平和発展の道を歩むことは、自国の歴史的伝統や国
情、時代的な流れによる必然の選択だと述べた。
●中国が実施している林業の権制度改革は、国有の森林の使用権を個
人に請け負わせるもので、現在この改革は順調に進められている。
●中国の港の貨物取扱量は49億1000万トン、コンテナ取扱量は基準箱
にして7580万箱に達し、3年連続で世界1位にランクされた。
●中国は自然保護区の設置などを通じ、水生生物の多様性と絶滅の危
機に瀕する動植物保護対策を急いでる。
●第1回ウルムチ輸出入商品交易会が19日から、新疆ウイグル自治区ウ
ルムチで開催された。今回の交易会には長江デルタ地域、珠江デルタ
地域、香港と台湾の数百社のメーカーと代理店及び、カザフスタン、キル
ギス、ロシアなどから数百のメーカーは参加している。
●日本のメディアによると、日米両国政府は20日、日本駐留のアメリカ軍
は8月から、沖縄県にある嘉手納基地と嘉手納弾薬庫地域にパトリオッ
ト3迎撃ミサイルを配備すると発表した。
●韓国のパン・キムン外交通商相は19日に記者会見し、韓国は朝鮮と安
定的な関係を保ち、対話を通じて朝鮮半島の核問題を解決したいとした。
●インドネシア衛生省が20日確認したところによると、WHOは44歳のインド
ネシア男性の死因は、鳥インフルエンザ感染によるものと確認した。
これで鳥インフルエンザによる死亡者数は42人となった。