1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ラジオ・タイランド(7月20日放送)

2006-07-22 | ラジオ

●ソンクラー県のソンクラナカリン病院によると、この病院に入院して
 いる女性教師チュリンさんの容態に大きな変化は無い。チュリンさ
 んは今年5月に、イスラム過激派による殺傷事件が頻発する、タイ
 南端のひとつナラーティワート県で住民に暴行され、頭部に重症を
 負ったもので、それ以来この病院で治療を受けている。
 担当医によると容態に変化は無いものの、チュリンさんは呼びかけ
 に反応せず、また瞳孔も光に対して反応しないとしている。
 現在、生命維持装置が使われているが、自力では呼吸できない状
 態となっている。しかし体温や脈拍は正常。

 チュリンさんは南部3県で治安の悪化のため、子供達が充分に教育
 を受けられないことから、自ら進んでナラーティワート県への赴任を希
 望したもので、また地元では治安当局との間でトラブルがあり、これ
 に巻き込まれる形で住民から暴行を受けることになった。
 住民の一部は兵士殺害容疑で住民が逮捕されたことから、政府の出
 先機関と考えられている、政府系の学校に押し寄せ、この住民の解
 放を求めた話し合いが進展しない中、住民に連れ去られた女性教師
 2人が住民達から殴る蹴るの暴行を受けることになった。
 2人とも他県出身の仏教徒で、また2人のうち1人は軽症ですでに退院
 している。

 南端3県は歴史的背景からイスラム教徒が人口の大部分を占めており、
 またイスラム過激派による殺傷事件に伴い、住民は部外者に対し強い
 警戒感を持っているとされる。
 この暴行事件は子供達のためを思って,危険な地域に赴任した女性教
 師が被害者となったことから、マスコミでも大きく取り上げられた。
 また陛下はチュリンさんの容態を心配されており、病院からは宮内庁に
 日々の状態が報告されている。

●保健省によると食生活の変化に伴いタイでも、肥満に関係する病気が
 増えている。食生活に付いてはタイの伝統の食事をする人が減少して
 いるほか、子供時代から西洋風の料理を食べている人が増えているこ
 とが、肥満の増加に繋がっている。飲酒も肥満のひとつの要因となって
 いる。

 また健康ブームで、身体に良いとされてる食品等の売り上げが伸びてい
 るが、スポーツしたり運動したりする人は、まだ余り多くなく、これも肥満
 の要因となっている。
 保健省の報道官は保健省の調査で、20歳から60歳までの人の約8割に
 運動不足が認められた。これは労働力人口の殆どが、肥満あるいは肥
 満のリスクを抱えていることを示している。運動は時間をかける必要は無
 い。週に30分程度の運動で、脂肪を減らすことが出来るため身体を動か
 すことに心がけるべきだと指摘した。

山田式「美脚づくり」ストレッチ

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

インドネシアのジャワ島では、地震に伴う津波で被害が報告されているた
 め、一昨年12月の巨大地震で大津波に見舞われたプーケットでは、改めて
 防災態勢のチェックが行われている。

 プーケットを含むタイ南部の6県では、警報塔や警報のための通信ネットワ
 ークが整備されているが、プーケット県知事は地震、津波が発生した際、住
 民や観光客が速やかに非難できるよう、非難訓練を再び実施することを予
 定していると述べた。
 タイでは一昨年の大津波に伴い、バンコクに隣接するノンタブリー県に、防
 災に関する情報を一元的に処理、発信するセンターが設置されている。
 現在ではこのセンターから発せられた警報が、速やかに現地に伝えられる
 ネットワークが構築されている。

 プーケット県知事はプーケットでは、観光客の増える再シーズンまでに避難
 訓練等を行い、災害に備える態勢をさらに強化すると述べた。


河川の減災マニュアル―現場で役立つ実践的減災
読本


山海堂

このアイテムの詳細を見る