8月7日~8月13日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■7日、第五十二回青森花火大会
■7日、三戸町で今夏一番の34.4℃を観測。青森市は33℃
■県は不妊治療の予算・期間を拡大
■県立中央病院で深刻な看護師不足で、44人の常勤看護師を募集
■7日、5月に事業停止した家具販売のキノシタが任意整理を断念へ
■岩木川流域が水不足で番水制実施
■7日、南部町の観光農園「わんどの畑」開園
■青森ねぶた規格外問題で課題残す
■8日、青森市上野有原の東北新幹線橋脚の工事現場で出火
■8日、青森地方最低賃金審議会は最低賃金、2円引き上げを答申
■8日、新郷村が五戸町に合併協議申し入れ
■8日、三戸町で35.1度を観測、今夏最高を更新
■8~11日、板柳町でりんご山笠を運行
■8日、青森市で日本海峡フォーラム
■貴乃花部屋が八戸市で夏合宿
■弘前大学付属病院は、来春看護職員を大量採用
■県内プールの吸排水口不備は43カ所
■8日、八甲田ブナ林に「ガ」の食害が大量発生
■弘前市が産業育成補助金を創設
■9日、弘前市政懇談会がスタート
■9日、弘前市内の2箇所のプールが、排水口の吸い込み不備で使用中止に
■ホテル青森で観光客13人が食中毒
■夏秋イチゴ「ペチカ」が収穫期
■9日、岩木川流域の水不足で情報連絡会
■9日、小学生らが青森地方裁判所で裁判員体験ツアー
■10日、青森市の公営プール3箇所が使用禁止
■10日、防衛庁下北試験場で護衛艦に搭載する実弾1発が不明
■10日、小川原湖でシジミ密漁の男2人を逮捕
■11日、岩手県で起きた母娘殺害で、八戸市の男を再逮捕
■11日、弘前市で開催中の「A to Z」展が入場者1万人突破
■11日、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの横田夫妻と、拉致の会が副知事
表敬
■11日、岩手県で玄米を盗んだ七戸町の51歳の男逮捕
■11日、拾ったレシートで商品の返品を装って、現金をだまし取ろうとした20
歳の女を逮捕
■むつ市役所庁舎の移転先となる、旧ショッピングセンターの取得額は9億円台か
■白神山地のカツラ2本が国内最大級であることが判明
■12日、樹木医会が松くい虫対策本部を設置
■12日、大鰐町で夏の成人式
■12日、津軽地方を中心に3週間ぶりの雨
■12日、大相撲・安治川部屋の力士らが、つがる市木造の園児らと交流
■12日、十和田市でトラクターを運転していた男性が転倒し死亡
■12~15日、八戸市の時計店が純金ウィーン金貨ケーキ(2億円相当)を展示
■200年度、県内小中学校で不登校が5年ぶり増加
■市町村合併で夏の成人式は減少
■JR陸奥湊駅でイカふ~りん
■県内生活保護受給世帯が最高を更新
■青森県人口、2035年に100万人割れ
■13日、新郷村でトウモロコシ畑がクマに荒らされる
東奥日報、NHK青森放送
■7日、第五十二回青森花火大会
■7日、三戸町で今夏一番の34.4℃を観測。青森市は33℃
■県は不妊治療の予算・期間を拡大
■県立中央病院で深刻な看護師不足で、44人の常勤看護師を募集
■7日、5月に事業停止した家具販売のキノシタが任意整理を断念へ
■岩木川流域が水不足で番水制実施
■7日、南部町の観光農園「わんどの畑」開園
■青森ねぶた規格外問題で課題残す
■8日、青森市上野有原の東北新幹線橋脚の工事現場で出火
■8日、青森地方最低賃金審議会は最低賃金、2円引き上げを答申
■8日、新郷村が五戸町に合併協議申し入れ
■8日、三戸町で35.1度を観測、今夏最高を更新
■8~11日、板柳町でりんご山笠を運行
■8日、青森市で日本海峡フォーラム
■貴乃花部屋が八戸市で夏合宿
■弘前大学付属病院は、来春看護職員を大量採用
■県内プールの吸排水口不備は43カ所
■8日、八甲田ブナ林に「ガ」の食害が大量発生
■弘前市が産業育成補助金を創設
■9日、弘前市政懇談会がスタート
■9日、弘前市内の2箇所のプールが、排水口の吸い込み不備で使用中止に
■ホテル青森で観光客13人が食中毒
■夏秋イチゴ「ペチカ」が収穫期
■9日、岩木川流域の水不足で情報連絡会
■9日、小学生らが青森地方裁判所で裁判員体験ツアー
裁判員制度がやってくる―あなたが有罪、無罪を決める現代人文社このアイテムの詳細を見る |
■10日、青森市の公営プール3箇所が使用禁止
■10日、防衛庁下北試験場で護衛艦に搭載する実弾1発が不明
■10日、小川原湖でシジミ密漁の男2人を逮捕
■11日、岩手県で起きた母娘殺害で、八戸市の男を再逮捕
■11日、弘前市で開催中の「A to Z」展が入場者1万人突破
■11日、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの横田夫妻と、拉致の会が副知事
表敬
拉致と強制収容所 北朝鮮の人権侵害朝日新聞社このアイテムの詳細を見る |
■11日、岩手県で玄米を盗んだ七戸町の51歳の男逮捕
■11日、拾ったレシートで商品の返品を装って、現金をだまし取ろうとした20
歳の女を逮捕
■むつ市役所庁舎の移転先となる、旧ショッピングセンターの取得額は9億円台か
■白神山地のカツラ2本が国内最大級であることが判明
■12日、樹木医会が松くい虫対策本部を設置
■12日、大鰐町で夏の成人式
■12日、津軽地方を中心に3週間ぶりの雨
■12日、大相撲・安治川部屋の力士らが、つがる市木造の園児らと交流
■12日、十和田市でトラクターを運転していた男性が転倒し死亡
■12~15日、八戸市の時計店が純金ウィーン金貨ケーキ(2億円相当)を展示
■200年度、県内小中学校で不登校が5年ぶり増加
■市町村合併で夏の成人式は減少
■JR陸奥湊駅でイカふ~りん
■県内生活保護受給世帯が最高を更新
■青森県人口、2035年に100万人割れ
■13日、新郷村でトウモロコシ畑がクマに荒らされる
東奥日報、NHK青森放送