1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

モスクワで行われた北朝鮮情勢をめぐる露米協議

2009-05-17 | ラジオ
北朝鮮の核問題を話し合う6ヵ国協議が、崩壊の危機を迎えている
ことに付いて、ロシアは当事参加国らに対し崩壊を食い止める行動
を起こすよう呼びかけた。
これは北東アジアの情勢を打開することを目的に、モスクワで行わ
れた露米協議の場で表明されたものだ。
この話題に付いてロシアの声の評論委員は、次の様にコメントして
いる。

北朝鮮が6ヵ国協議への参加を拒否し、核施設に居たIAEAの査察
員を国外追放に処して以来、露米の外交官がこうした会談を持った
のは初めてのことだ。
協議では北朝鮮が核を保有することを良しとしない、国際社会との
交渉のテーブルに北朝鮮を何としても引き戻すため、共に力を合わ
せるという両国の意向が確認された。

露米は一環して忍耐を発揮し、常に北朝鮮を刺激しないことを進め
ることで合意している。
こうした事実を認めることは非常に重要だ。
というのもアメリカの支持を受けた、日本や韓国が北朝鮮のロケット
打上げに対して、余計な展望を行い状況を激化させたがために、北
朝鮮は今まで行っていた核プログラムの閉鎖義務を拒否する行動に
出たからだ。

これに関してロシア側は今回の協議で、6ヵ国協議参加国らに対し決
められた合意内容を遂行するよう強く呼びかけた。
これは北朝鮮にもアメリカ、日本、韓国にも当てはまるものだ。
例えば未だに北朝鮮に付いては、テロ支援国家のレッテルが貼られた
ままであること、これがあるため北朝鮮は自国の安全保障を図る手段
として、核ポテンシャルに頼ろうとする傾向から抜け出せないのでいる。

こうした一方でロシアの専門家の間では、北朝鮮はある程度の時間を
置いて、再びアメリカとの交渉を再開するだろうとの見方が広まってい
る。
こうした見方を示す一人であるトレライ氏は、今年中には交渉が始まる
だろうとして、次の様に語っている。
「北朝鮮はつい先日、アメリカのオバマ大統領を名指しで非難する厳し
い声明を出したばかりだが、それでもアメリカとの交渉を望んでいる。
恐らく声明は新しく政権に就いた人間達を多少扱いて置き、その後に続
く交渉に付いては北朝鮮が、力のあるポジションから行えるよう下駄を
履かせておこうという手段だろう」
トレライ氏は、この様に述べている。

モスクワでの露米協議はアメリカ政府が、北朝鮮に対する政策を見直し
ながら行われたためさらに有意義なものとなった。
アメリカの北朝鮮政策に付いて別の専門家は、形を変える必要があるこ
とを次の様に指摘している。
「アメリカ国内では北朝鮮にどう立ち向かうかということに付いて、二つの
全く異なる立場が見られる。
一つはブッシュ政権の行ってきた様な政策を続けていくことで、これは交
渉が上手くいかなければ力を行使するというものだ。
力を行使することには余りに大きなリスクが伴う。
もう一つの立場はクリントン政権が後半に取っていた政策を支持するもの
で、この時代アメリカは北朝鮮と対話を望んで努力しており、それがほぼ
上手く行っていたのだ」
専門家はこの様に述べている。

今日アメリカ政府は、新しい制裁の脅威を振りかざしながらも、やはり北
朝鮮とは外交レベルの話し合いで方を付ける事を望んでいるのだ。
これは今回のモスクワでの協議でも確認されており、北朝鮮をめぐる状況
を打開するため、まさに(?)の前提条件となるものだ

(?)は聴き取れず

5月14日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル