TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

明治天皇の本

2024年02月28日 01時32分56秒 | 日記

武田鉄矢のラジオ番組でドナルド・キーンが明治天皇について著作を遺していることを知り、
本を取り寄せた。

キーンは米国人ながら日本語に精通していたが、著作「明治天皇」は英語で書いている。
キーンは「日本語でも書けるが自信がないのと、外国人にも明治天皇を知ってもらいたかった」と、日本語訳の本の後書きに達者な「日本語」で述べている。

原書を電子版で手に入れた。


角地幸男氏の翻訳は見事で、原文では、例えば生母である中山慶子がNakayama Yoshikoとある。
また、その父の権大納言中山忠能は
the acting major counselor Nakayama Tadayasuである。英語版では漢字の情報が「飛んで」いるのだ。それをひとつひとつ調べて漢字に直す作業も大したものである。


電子版では、分からない単語があってもiPad上で辞書が引けるのが便利





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫の家へ | トップ | 2次方程式の解ついて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事