TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

雪が降った

2012年02月29日 13時54分16秒 | 日記
 久しぶりに雪が降った。雪が降っているが、
用事で出かけることに。
そのついでに、将棋四段コースのはがきを出しに郵便局へ出かけた。
そばのバス停からバスに乗って駅へ行こうと思ったが、あいにくバスは出たばかり。
しばらく駅のほうへ歩いていったが雪で歩きにくい。ちょうどタクシーが
通りかかった。これで駅まで。
 今日は街中で送迎のタクシーをたくさん見かけた。運転手に話しかけたら、
病院へ行く人がタクシーを送迎で利用するとのこと。乗客にお年寄りが多かった
と話したらそう答えてくれた。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相似の定義

2012年02月28日 14時36分05秒 | 数学
 中学校の3年で学習する「相似」について教科書を読んでみると、その定義が不十分であることが分かる。
そして高校の教科書を読んでみても、相似の定義はどこにもない。つまりあいまいな相似を学習したまま
大学受験となる。

 どういうことかというと・・・。
 中学3年で習う相似の定義は
 「1つの図形を、形を変えずに一定の割合に拡大、または縮小して得られる図形は、もとの図形と相似であるという」
これが相似の定義。

合同は分かりやすい。
「平面上の2つの図形について、一方をずらしたり、裏返したりすることによって
他方に重ね合わせることができるとき、これらの図形は合同である。」
重ね合わせる操作は、実際に図形を紙に描いて、ハサミなどで切り取り、動かすことができる。

さて、図形を形を変えずに一定の割合に拡大、または縮小するというのはどうやれば良いのだろう。

教科書には次のような図が紹介されている。


しかしこれでは一般的な図は拡大出来ない。

詳しくは後日  つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所録作成

2012年02月27日 21時08分29秒 | コンピューター
 女房の年賀状の宛名書きは数年来SHARPの書院というワープロでやっていた。
ワープロを使っていると、インクリボンが手に入りづらかったりするので、パソコンに住所録を移すことを考えていた。
で、その日が来た。年賀状の宛名整理をするので、女房がいう宛名を削除したり、追加したり変更したりして、新しい
住所録のワープロファイルが出来たので、これをMS-DOSファイルに変換(懐かしい)。変換したファイルをパソコンで
読み込んで加工し、Excelで読み込ませることに成功。
 あとは、「宛名職人」などの宛名ソフトに読み込ませればよい。これでワープロともおさらばか・・・。少し寂しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検二次試験

2012年02月26日 02時08分14秒 | 英語
 2月19日(日)。英検の二次試験を受けた。会場は最寄り駅から徒歩15分以上かかるところ。
私立の高校であった。
 そこは娘が高校受験のときに併願した高校だった。この学校を受験し合格させてもらったおかげで、県立の高校に安心して受験ができたのだ。
私自身も現役の教員のときに私立高校の説明会でこの高校に行ったことがあった。そのときはスクールバスで連れて行ってもらったので、
どうやっていったかは知らなかったが、遠いということだけは覚えていた。
 駅に着いたら、受験生らしい人の群れが続いていたので、受検票にある地図を見ずに後をついていった。歩いている間中、携帯CDプレーヤーを
回して、二次試験対策のCDを聴いていた。やがて会場に着く。受付で携帯電話を入れるビニールの袋をもらって待機場所へ。
待機場所は教室。「窓側から詰めて座って下さい」ということで窓側の前から4番目に座って待っていた。やがて集合時間は10時45分になった。
教室がほぼ満席になった。受験生はだいたいが高校生であった。一次試験のときには成人の姿もあったのに。
 11時頃、「窓側から3人の方移動します」と言われ、私の前の3人が移動した。待つこと5分くらいで「窓側から10人の方移動します」
という訳で、いよいよ移動。試験官のあとを10人が一列に並んで着いて行った。待機場所が1階で、面接会場は3階だった。ここで10人は別々に
3教室くらいに振り分けられて、教室の外の椅子に座って待った。

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日なのに・・・

2012年02月25日 17時04分27秒 | 日記
 約束があって土曜日に学校へ行った。10時の約束だったが、電車が遅れてちょっと遅く着いた。
土曜日はお休みのはずなのに、主事室には人がいた。職員室へ向かった所、途中の図書室に明かりが・・・。
そして、何人か生徒がいた。
 職員室に行くと土曜日には見かけなかった先生方がいた。そうか・・・。今日は「土曜出勤日」
だったのだ。学校は定期テストの最中。とりあえず用は済ませたが、もう一つやりたい仕事があったのは
別の機会にすることにした。しかし、土曜日に出勤かー。先生方も大変。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月号の解答をしなくては

2012年02月24日 03時02分33秒 | 将棋
 将棋世界3月号の解答をしなくては。そろそろ月末が近づく。今年は閏年だがそれでも29日で終わりだからなー。


1回 5月号 1問正解   500点
2回 6月号 全問不正解   0点
3回 7月号 1問正解   500点
4回 8月号 全問不正解   0点
5回 9月号 1問正解   500点
6回 10月号 1問正解   500点
7回11月号 全問不正解   0点
8回12月号 2問正解   1000点
9回1月号 全問不正解   0点
10回2月号 全問不正解  0点
11回3月号 全問不正解  0点
12回4月号 1問正解   500点
13回5月号 全問不正解 0点
14回6月号 1問正解   500点
15回7月号  全問不正解 0点
16回8月号 1問正解  500点
17回9月号 全問不正解 0点
18回10月号 1問正解  500点
19回11月号 全問不正解 0点
20回12月号 全問不正解 0点
21回1月号 全問不正解 0点
22回2月号 全問不正解 0点
23回3月号 ?????

 2月号も0点となって、4回連続で不名誉な新記録となった。3月号こそ正解を出したい。
 まだやっと合計5000点。
四段の10000点まで、あと5000点だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立入試

2012年02月23日 11時24分59秒 | 日記
 今日は都立高校の入試の日だ。昨日の「水曜教室」で、図書室には最後の追い込みや確認のための勉強に生徒が集まっていた。
雨が降っているので試験会場に行くのが大変だったろうなと思っている。今頃は英語の試験の最中かもしてない。

 都立高校入試の入試は何年か前から2月23日に固定されるようになった。この日は何と皇太子の誕生日だったとは知らなかった。
以前は平日に行われたので、教員が不測の事態に備えることが出来たり、近隣の高校を巡回して激励したりしたが、この日が土日
に重なると、部活動で出勤している教員が行ったりすることになる。今では高校の巡回は行ってない。
 午前中の国語、数学、英語が終わった頃、入試問題を高校へ行って手に入れることができるのだが、さて今年の数学は・・・。

 生徒たちが良い結果を出せることを願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微分方程式と複素関数

2012年02月22日 01時13分51秒 | 数学
 微分方程式と複素関数の本を読んでいるところ。ついこの間まで微分幾何学の本を読んでいたのだが、
微分方程式や複素関数の知識が必要になってきた。
 一体何を勉強しているのか?と聞かれそうだが、秘密だ。とにかく数学の復習をしていて、買いためた本が生き返っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台の楽譜を作るかな

2012年02月21日 01時56分59秒 | お囃子
 昇殿と四丁目の繰り返しのところが吹けるようになったので、次は屋台の楽譜を作って
屋台の練習をするつもり。
屋台が吹けるようになったら、短いバージョンの「ひとっぱやし」が吹けるようになる。

屋台→昇殿→団七→四丁目→返り屋台

というわけ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯でナビ

2012年02月20日 16時31分30秒 | コンピューター
 コンピューターのカテゴリーかどうか分からないが、携帯で現在地が分かる。
地図アプリを立ち上げて、現在地を検索すると履歴にその地点の緯度と経度が記録される。我が家の居間でやってみた。
北緯35度と何分、東経139度と何分という結果が出た。実は色々な地点で地図アプリを立ち上げていたようだ。
なかには電車内で立ち上げたらしく、立ち寄ったこともない地点の緯度経度が記録されていた。若干の誤差があるようで
電車内の軌道から外れた地点が表示されていた。
緯度、経度で1秒ちがうと実際は何メートル違うのかを計算してみる。
1秒は1/60/60度、地球の大円は約40000kmつまり40000000mだから、緯度では
1/60/360×40000000=30.8641・・・m という結果になった。経度の1秒差はそれにcos(35度)=0.81・・・
をかけるからその0.8倍くらい、つまり24mくらいになる。
地図アプリだと、1秒の1/10くらいの誤差が、アクセスするたびに生じていた。
だから3mくらいの誤差があるのだろう。とにかく地図アプリは面白い。
 FOMAに機種替えしたときに、ついでに付いてきたアプリだが、使用料金を取られている。いつでも止められると
説明を受けたが、結構便利なので使っている。こうして携帯会社はもうけているのだろう。余計なソフトの
チェックをしなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする