TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

行列と行列式

2011年06月30日 11時15分58秒 | 数学
 線形数学で今つまづいているところは
行列式の積の法則。
n次正方行列A,Bについて、行列式を対応させる関数をDetとすると
Det(AB)=Det(A)Det(B)
これが行列式の積の公式。
 大学時代の教科書はいきなり行列式が定義されていた。結構難解。その教科書を復習したのだが、大学時代には分かったつもりだったらしいことが判明。
やはり難しい。というわけで、立ち往生。

 線形数学では普通はベクトルや行列を先にやってから行列式に入る。だから上の公式もベクトルや行列の性質を使って証明される。そこでベクトルや行列の性質を使った証明を読んでみようと思う。
























































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃が痛い

2011年06月29日 05時08分36秒 | 日記
 夜中に胃が痛くなった。しばらく我慢したが治らない。焼酎をストレートで飲んだせいかなー、などと反省する。風邪でもないし、もしや,食中毒ではとも思った。危険なものを食べた覚えはないのだが・・・。とりあえず痛み止めに胃腸薬を飲んでみた。胃がスッキリはするが痛みがちっともとれない。こうなったら「正露丸」。定番だ。正露丸を3粒、白湯で飲むことにした。しばらくしたら胃痛が治ったので、うつらうつらしたら、また痛くなって来た。これは食中毒に違いないと判断、さらに正露丸を3粒飲む。しばらくしたら治った。いつの間にか眠ったらしい。朝になった、朝食をとりトイレに。食中毒なら下痢をするはず。やや軽い下痢だった。それにしても何が原因だろう。
 1日前に作った野菜サラダかも知れないし、凍った明太子を解凍して食べたせいなのか、それとも冷凍の焼き鳥をレンジで温めて食べたのがあたったのか・・・。原因は不明だが、可能性としてはサラダかなー。生野菜をてきとうに盛り合わせて、ドレッシングかけたのを食べ忘れて1日置いたから。
 治って良かった。胃がんになったか何て思ったりもした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢旅行2日目

2011年06月28日 10時21分34秒 | 旅行

5月20日、金沢旅行2日目。本来は2日目は自由行動だが、オプションを申し込んだ。永平寺・東尋坊・兼六園のコース。

朝食はバイキング形式。ホテルの接客が対辺良かった。レストラン入り口では、席に案内された。自分たちで席を確保する必要がなく、気持ちがよかった。


ホテル発8:20 36人中20人ほどが参加。
ホテルの目の前が石川県立音楽堂で、昨日はペギー葉山さんのコンサートがあったそうで、同じホテルに泊まっていたとか。バスのそばの車に乗り込んでいたそうだ。教えてくれれば見れたのに・・・。

永平寺着9:35




 まずは広間に通されお坊さんから説明を聴く。お坊さんを撮影してはいかないので、写真はない。
そのあとは各自で移動。



渡り廊下でつながっているのだが、動画で撮影したので静止画はない。




四天王



永平寺発11:00



越前竹人形の里着11:15



見事な人形。髪の毛の作りが細かい。


発11:55

東尋坊着12:35
「やまに」という魚屋さんの二階で食事。



食事後は、東尋坊を見学。自由散策。




東尋坊発1:50

兼六園着3:30
石川県観光物産館で兼六園の説明を聞く。


兼六園入場。しばらくは添乗員さんが引率。その後自由解散。


噴水は、動力を使わず、サイフォンの原理で隣の池の高さまで上がる。





金沢城



金沢駅の駅ビルで夕食を買ってホテルに戻る。
京樽の寿司弁当。


2日目が終わった。
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円周率の連分数展開3

2011年06月27日 13時50分12秒 | 数学


この計算は、パソコンで計算プログラム(10進Basic)を使って計算した。
計算プログラムは後日アップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円周率の連分数展開2

2011年06月26日 02時29分28秒 | 数学


どんな原理かというと、ユークリッドの互除法である。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円周率の連分数展開

2011年06月25日 13時43分13秒 | 数学
この記事のアップを忘れていた。昨日アップする予定が今日になってしまった。久しぶりに更新が途絶えたか・・・。

円周率の連分数展開を紹介する。

この連分数を、適当な所で打ち切って、計算すると 22/7 や355/113などの有名な近似分数が得られる。

 以下、近似分数は 

 22/7=3.142857... 

 333/106=3.141509434... 

 355/113=3.14159292... 

 103993/33102=3.141592653... 

などが得られる。

次に円周率の連分数展開の方法をアップする。 つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解の公式の歌

2011年06月23日 17時21分45秒 | 数学

以前(2008年)、二次方程式の解の公式の歌を紹介した。ここ

 高校できっと役に立ちます。中学校では新課程で習うから、きっと入試で役に立つことと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解の公式を巡って、つづき

2011年06月22日 10時52分11秒 | 数学




ここの所は、結構難しかったようだ。




次は複号がマイナスプラスになるので分かりにくいから、説明しなかったが、ここでは触れておこう。


高校数学にちょこっと触れてみたが、どうだったろうか。数式を表現するのは難しいので、ワードの数式ソフトを使った後
pdfで保存して、画像としてアップした。

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年06月21日 09時23分10秒 | 日記
 「夢」といっても、若者が見る未来に対しての夢ではなく、夢見である。朝起きると「夢を見たなあ」と思う寝ているときに見る夢である。私にはよく見る夢がある。その中の一つに、「文化祭の夢」がある。先日初めて「文化祭の舞台劇成功」の夢を見た。いままで見た夢のシリーズの最終回になるかも。
 いつも見る文化祭の夢は、クラスで展示か舞台劇に取り組んでいる夢。展示の夢は、明日が文化祭当日だというのに、教室の展示が全然できていないという夢。掲示物も看板も中途半端で完成していないのだ。しかも教室には生徒がいない。どこか他の所で遊んでいる。誰も作業をしていない夢。悪夢かもしれない。
 舞台だとすると、舞台の劇のワンシーンが完成していない。脚本が未完成でその場面はどういうふうに演じるのかが決まっていないのに当日を迎えたり、一日前だったりする。展示伊や舞台の夢は何度も見たが、いつもこんな成り行きで目が覚める。
 ところが・・・。先日見た夢は、舞台が成功。心配したシーンは生徒たちが考えて作り上げ、立派な劇に仕上がっていた。しかも他クラスの生徒たちと一緒に完成させていた。実質上は学年劇になっていたようだ。そんな夢である。これで最終回にしてもらいたいなと思う。
 こんな夢を見る私の心理状態は「夢判断」だとどういう風に解釈されるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の足し算の答

2011年06月20日 05時46分40秒 | 日記

漢字の足し算の答


例 寸+木+辰+曲 = 農村

1 唐+米+八+刀 = 糖分   
2 金+木+冊+失 = 鉄柵
  

3 丁+口+口+不 = 可否

4 八+目+一+元+王 =玩具 

5 金+白+魚+巾+里 =錦鯉

6 九+隹+木+欠+火 =雑炊

7 立+糸+日+文+十 =紋章

8 亦+九+車+止+口 =軌跡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする