TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

西洋譜の校正

2017年08月31日 03時11分29秒 | お囃子

「四丁目二番」に挑戦中。作った西洋譜と伝統譜を見ながら笛を吹いて音源と比べる。
音符の訂正をする。


伝統譜が基本だが、笛の奏者によって、伝統譜からは離れている場合がある。
自分の一番好きなメロディーに合わせて西洋譜を書き直している。
これの繰り返し。伝統譜通りに吹いている奏者を見たことがないので
どれが本物か不明だが、どれも本物だと思う。西洋音楽とは違う祭り囃子の世界だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町のお祭り

2017年08月30日 02時55分26秒 | お囃子

埼玉県宮代町のお祭り。
学習教室の会場にもなっている進修館を中心に、お祭りが展開。


お神輿も。


お囃子は墨田から。


墨田社中の活躍の一端を拝見。
この後飲み物を差入れおいとま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四丁目二番の西洋譜完成

2017年08月29日 03時18分04秒 | お囃子


笛、四丁目二番の西洋譜が完成。

伝統譜で覚えようとしたが、覚えきれず、結局西洋譜を作った。


西洋譜を作る過程で一つ一つの笛の音を細かく分析する必要があり、
音がほぼ忠実に記録出来る。

西洋譜を見ながら音を聴くとさらにメロディーが耳に入って来る。
小学生時代にバイオリン、中学生からクラリネットを西洋譜を見ながら
演奏していたので、どうしても西洋譜に頼る癖が抜けない。
お囃子の人たちは西洋譜なしに覚えるから凄いと思い、いつも感心している。

次は西洋譜を見ながら笛を吹き、西洋譜の校正をすること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ居酒屋

2017年08月28日 00時35分56秒 | 音楽・カラオケ

8月20日。得点で70、80、90点が出れば、チューハイ一杯サービス。




倖せさがして 89点。精密採点だったので厳しい点。


ママさんはすぐにいつもの採点方式に。これだとやや甘め。

平尾昌晃を偲んで、○は平尾作曲。
おもいで 93点 ○
よこはまたそがれ 92点 ○
恋のしずく 95点 ○
わたしの城下町 93点 ○
わたし祈ってます 90点。チューハイ一杯サービス。
霧の摩周湖 91点 ○



また通おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープをmp3に

2017年08月27日 02時48分06秒 | コンピューター

笛の大先輩が練習の参考にと、笛の演奏をカセットテープに
録音してくれた。
テープの音源をmp3ファイルにするのを紹介したい。
まずはカセット再生機を手に入れた。1750円。


Amazonで知人が購入したものだが、マニュアルが英語でパソコンに
ソフトをインストールするなど、使い勝手が複雑そうということで、
私が買い取ることに。実は私が紹介した機種だったので、責任上買い取ることにした。
紹介した後色々な機種を調べたら、もっと簡単に出来るものもあった。
これはパソコンを利用するので使い方が難しそう。だが安い。


箱を開けると、本機、USBケーブル、イヤホン、miniCDと英語の説明書。
Windowsパソコンにソフトをインストールして使うらしい。
カセット再生機には電池ボックスはなく、3ボルトジャック差込口があった。
5ボルトでは危ないが、やってみようとした。ジャック口が小さく、
どのジャックも入らなかった。おかげで危険なことはやらずに済んだ、
もしやUSBケーブルで給電するのかもと思い、
試したところどんぴしゃりだった。
マニュアルを読めばいいのだが、英語なので面倒だった。
実は後でマニュアルを読むと、給電方法も書いてあり、
電池ボックスもあったのだが、これは後日アップ。

付属のソフトAudacityをWindowsパソコンにインストールして使うらしいのだが、
CDがminiタイプなので、外部にドライブを接続する必要がある。
WindowsはMacで動かすので、miniCDに対応していないトレーのないタイプなのだ。

・・・ということで、パソコンを使わずにカセット再生機のイヤホンジャックから
ボイスレコーダーのLineジャックを直接ケーブルでつないだ。


後はカセットを再生、ボイレコを録音にするだけ。
この再生機はオートリバース機能があるので、放っておくと何回でも繰り返すため、
出来上がったファイルを手持ちの音声編集ソフトで読むと、


同じ箇所を二回録音してあった。同じ波形が2つ見て取れる 。
これもオートリバース機能のスィッチで再生を一回限りに出来た。
落ち着いて操作する事が大事。

実は付属の音声編集ソフトも私の手持ちのソフトも
どちらもAudacityというソフト。偶然の一致だったのはラッキーで、
今後Windowsで編集しても使い勝手が同じで便利。

2つの同じ波形の一方を削除。


この後、WAVファイルに書き出して、iTunesを経由して、mp3ファイルを得た。

Macの編集ソフトにはmp3を書き出す機能はあるのだが、別のソフトをインストールしなくては
ならない。以前インストールのファイルがあるサイトに行ったところ、
英語のサイトで、どこにファイルがあるのか分からなかったので、iTunesを使った。

これからは、今までの録音テープをmp3ファイルに変換して楽しめそうだ。

つづきは、マニュアルを読んでの感想をアップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiFi使用量

2017年08月26日 10時20分11秒 | コンピューター

WiFi端末で確認すると、WIFiの使用量が限界に。
docomo端末が6GBが高速通信の上限。これを超えると、
低速通信になってしまう。

8月の半ばで5GBを超えたので、しばらく使っていない。

Y! mobile の端末はアドバンスモードなら容量無制限。
それでも気づいたら30GBオーバー。


原因は小学校3年の孫。友達からだろうか、YouTube の動画を見る事を覚えた。
しかも、音声入力で目的の動画にたどり着いている。
世の中は進んでいると実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad再生への道 音楽ファイル

2017年08月25日 03時00分15秒 | コンピューター

#Pad再生
iPad再生へ。何とかなると思ったら、とんでもない障害が待ち受けていた。iPadがiTunesにつながらないということだ。
iPadはパソコンのiTunesにつなげて、音楽ファイル、画像、pdfを取り込む。
iPadに音楽ファイルを取り込むには、iTunesを経由しないと
取り込めない。
どういうことかというと、iTunesにある音楽ファイルはパソコンに保存されているが、
パソコンとiPadを接続して、iTunesがiPadを認識してくれないと音楽ファイルをiPadにコピーできないようになっている。
そこがKindleなどのアンドロイド機器とは違うのだ。
Macパソコンでだめだったので、Windowsパソコンで試すしかないだろう。
とりあえず音楽ファイルはWindowsパソコンに賭けてみたい。
それでもだめなら、新しくMacパソコンを購入するのが一番なの
だが、まずはWindowsで試す。この結果は後日アップする予定。

ところで、pdfファイルはメールに添付して、自分の他のメールアドレスに送って、iPadで読めば良い。すると「iBookで読む」という選択が出来る。
pdfファイルについては、それでもまだ障害はあるが、面倒な
だけで見通しはつきそうだ。
写真などの画像は、iPadにつなげる外部メモリーが発売されているので、それを利用すれば良い。気が遠くなりそうだがひとつひとつ実行しよう。



つづく






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの居酒屋

2017年08月24日 10時47分35秒 | 日記

いつもの居酒屋に立ち寄って、牛スジ煮込みと黒ホッピーを。




カラオケも楽しんだ。🎤
ピザも注文。


結構飲んだ。
カラオケはお客さんに歌わせようと、マスター自らマイクを握る。
続いてお客さんが歌ったので、私も歌うことに。
すると、マスターは採点モードに。
こうして歌の採点が始まった。

倖せさがして 91点。
おもいで 90点。
夢追い酒 91点。

という結果。この店では95点超えでなにか特典があるらしい。
ただし、童謡やアニメソングはダメだとか。こうした歌は
点数が出やすい。
よおし、挑戦だ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月号の結果

2017年08月23日 00時40分33秒 | 将棋

昇 段コース8月号のハガキが返って来た。
結果は、まさかの全問不正解。

今までの結果は。

第1回 ’15年7月号 1問正解 500点
第2回 ’15年8月号 1問正解 500点
第3回 ’15年9月号 2問正解 1000点
第4回 ’15年10月号 全問不正解 0点
第5回 ’15年11月号 全問不正解 0点
第6回 ’15年12月号 1問正解 500点
第7回 ’16年1月号 全問不正解 0点
第8回 ’16年2月号 全問不正解 0点
第9回 ’16年3月号 全問不正解 0点
第10回 ’16年4月号 1問正解 500点
第11回 ’16年5月号 1問正解 500点
第12回 ’16年6月号 3問正解 1500点
第13回 ’16年7月号 全問不正解 0点
第14回 ’16年8月号 全問不正解 0点
第15回 ’16年9月号 1問正解 500点
第16回 ’16年10月号 2問正解 1000点
第17回 ’16年11月号 全問不正解 0点
第18回 ’16年12月号 全問不正解 0点
第19回 ’17年1月号 全問不正解 0点
第20回 ’17年2月号 1問正解 500点
第21回 ’17年3月号 1問正解 500点
第22回 ’17年4月号 1問正解 500点
第23回 ’17年5月号 全問不正解 0点
第24回 ’17年6月号 2問正解 1000点
第25回 ’17年7月号 1問正解 500点
第26回 ’17年8月号 全問不正解 0点

これまでの合計はこれで9500点。
六段卒業は20000点。3年目に入り、もう少しで卒業の半分の10000点。
このペースだと予定ではまだあと2年以上かかるということで、2019年ごろまでということ。
回を重ねるうちに少しは正解率が上がるとは思っているのだが、そうではなかった。
気合いを入れて取り組まないと0点になってしまうのだ。
この分では75歳を超えてしまう。あと10500点だ。
頑張ろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターの押し間違い訂正法

2017年08月22日 08時49分10秒 | 日記

エレベーターの押し間違い、訂正する方法。
パクリ。


会社によって色々だが、試したことはない。
知らなくてもいいことかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする