4月末。将棋昇段コースのハガキの締め切り間近。
あいにく往復ハガキを切らせてしまった。
ところが10連休中で往復ハガキが手に入らない。
コンビニでも扱ってなかった。
困った末に1枚発見。だが、二世代前の52円。
10円切手が必要だが2円切手しかなかったので、
こんな感じ。
とりあえず無事投函完了。
生卵を凍らせると栄養価が高くなるというので、実験。
テレビで見た通り、卵を凍らすと殻にヒビが入った。
殻をむいた。
レンジで温めて食べてみた。
温泉玉子のようだった。
4月20日6:00
郡山に到着。
郡山発7:30。
夕食弁当。
8:22大宮着。
団体から離れる時にもらう証明書で改札を出た。
おわり
4月20日
4:15出発。
車窓から、会津磐梯山を追う。
このなだらかな山が会津磐梯山だと思っていた。
会津修学旅行の引率で、バスのガイドさんから聞いたのだった。
会津磐梯山は右側の三角の雪山であることを知った。
だんだんと磐梯山が見えてきた。
会津磐梯山。
磐梯SA着4:55。SAで見た磐梯山。
5:10発。
このあと郡山へ。
つづく
5月1日。
弟の見舞いに病院に。
ナースステーションで面会申込書には「令和元年5月1日」と記録。
帰りは地下鉄東西線の早稲田駅まで歩くことに。
夏目坂通り
通りには大きなお寺が多い。
早稲田駅に到着。
穴八幡神社が見えたが今回はパス。
お囃子稽古の会場のそばのいつものラーメン屋屋に寄ったが、あいにく準備中。
令和最初のお見舞いの1日が終わった。
4月20日。
12:30。昼食。
1:40。出発。
山間部を行く。
道の駅で休憩。2:45。
3:00。出発。
日中線跡そばの駐車場着3:20。
桜🌸が満開。
シダレサクラが有名。
かつてこの線路を走っていたSLが展示されていた。
駐車場に戻る。
出発4:15。
つづく
4月20日。
11:05
フラワー鉄道の長井駅に到着。
11:19発の列車に乗る。
駅舎に入ると車掌さんがフラワー鉄道の歴史を面白く話していた。
時刻表。1時間か2時間に1本。
入場。記念切符。
単線で架線なし。電化はされていない。
ホームの屋根が懐かしい。
ホームから見える大きな絵。
列車の中にテーブルがある。
車窓から。
運転席。
終点荒砥駅に到着。11:45
つづく
4月20日。
10:15
最上川堤防千本桜の見学。
堤防脇の道の駅到着。
大きな獅子頭が展示してあった。この辺りも祭りに使うのだろう。
堤防へ。
見事に咲いていた。
向こうに道の駅が見える。
バス出発 10:50
つぎはフラワー鉄道に乗る。
つづく
4月20日。
ホテル出発8:00
バスから見える雪山。
置賜に到着。9:20
桜はちらほら咲いていた。出発前にネットで調べたらつぼみの状態
ということだったが、咲いていた。
釜の越し桜という。古木で咲いていたが、ついに枯れたので、
子孫の木を植えたそうだ。
近くの不動尊の桜も古木だが、元気に咲いていた。
雪山が見える。
バス出発10:00
つづく