温泉土産の定番中の定番といえば、温泉まんじゅう 
あんこ好きなら、温泉に行ったらぜひ手に入れたいもの。

ということで、先日栃木の塩原温泉で買ってきたのが
松泉堂の 「栗入り温泉まんじゅう」

どうせ買うならと、製造販売している店舗まで行ってきました。
といっても、温泉街の中にあるので、買い物には便利です。
このおまんじゅうは、中がこしあんで、その中にペースト状の栗あんが入り、3層構造になっています。
栗あんの存在感は特に感じませんが、とにかくあんこがなめらか~
黒糖入りの皮もしっとりしていて、あんことのバランスが非常によく、満足度の高い温泉まんじゅうでした。
そうそう、宿で出された「塩原焼」(亀屋)もけっこうおいしく、
こちらはカステラ状の皮の中にこしあんが入っていて、香ばしさがありました
日持ちするし、ちょっと洋風なので、会社へのお土産はこっちでしょうかね。


あんこ好きなら、温泉に行ったらぜひ手に入れたいもの。

ということで、先日栃木の塩原温泉で買ってきたのが
松泉堂の 「栗入り温泉まんじゅう」


どうせ買うならと、製造販売している店舗まで行ってきました。
といっても、温泉街の中にあるので、買い物には便利です。
このおまんじゅうは、中がこしあんで、その中にペースト状の栗あんが入り、3層構造になっています。
栗あんの存在感は特に感じませんが、とにかくあんこがなめらか~

黒糖入りの皮もしっとりしていて、あんことのバランスが非常によく、満足度の高い温泉まんじゅうでした。
そうそう、宿で出された「塩原焼」(亀屋)もけっこうおいしく、
こちらはカステラ状の皮の中にこしあんが入っていて、香ばしさがありました

日持ちするし、ちょっと洋風なので、会社へのお土産はこっちでしょうかね。
