昨日開業した東京スカイツリーのお膝元として、“押上”(おしあげ)の名前はすっかり全国区になったでしょうか?
ワイン好きにはお馴染みかと思いますが、押上には、この地初のワインバーとして2009年6月に開業した 「遠藤利三郎商店」 (えんどうりさぶろうしょうてん)があります。
ワイン、料理とも評判がよく、以前から行きたいと思っていましたが、予約が取りにくいこと、また、せっかく友人から予約取った!とお誘いを受けても都合が合わず、ずっと行けないでいました。
が、先月ちょうどいいタイミングで予約が取れ、ワイン仲間8人で行ってきました。
8人いると、かなりの種類のワインが楽しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
まずは、軽くロゼの泡ラティロン クレマン・ド・ボルドーからスタート。(写真なし)
ボルドーらしく、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランを使った濃い色調の辛口ロゼスパークリングで、ボトル価格が3,990円。少々カベルネ系のクセがありましたが、アペリティフ的に楽しむにはまずまずでした。
2本目は、オーストリアのウィナー・ゲミシュターサッツ2007 ヴィーニンガー(写真なし)
白の混醸ワインで、クリーンでピュア。ミネラル感もあり、個人的には好みのタイプです。4,200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/c7da6cd12ffec8e01010fffb789aa317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/32029d4f937fbe8d275f1c73a9e8b32c.jpg)
左は仏コート・デュ・ローヌの樽を使った白、右は伊ピエモンテのバルベラ・ダスティ2006
このバルベラ・ダスティが美味しい!酸味と果実味、凝縮感、熟成感のバランスがよく超オススメ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/8ed64abc6d7426469931e8ff19bf22c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/de1ca1fb1593a1728deb5e5efc41a13a.jpg)
左は仏ボルドーのサンテステフ1998年、右は南仏の自然派マゼルのキュヴェ・プラネット10年以上経過したボルドーも下町価格でした。マゼルはスパイシーな旨味系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/7e6e99c5926402d325148e82a0d42e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/45de8d861d07b3e8df87be7c2d6e200f.jpg)
左はアルザスのマルク・テンペが南仏でつくるワイン。以前に紹介しましたね。ファーストヴィンテージの2002年がここで飲めるとは!
右はエチケットが楽しい米ワシントン州のOwen Sullivan Winery のボルドーブレンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
ワインリストを眺めながら探すもよし、スタッフに相談してリストにないワインを提案してもらうもよし。
ワインリストはHPに掲載されているので、まずは覗いてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
お料理はおまかせのコースでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/d8b18e3a1b0e886d6e360c8db4dfb28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/1bfce757b1fb0491faf0ef7610649d9b.jpg)
バテ、生ハムなど肉系のガッツリ盛り合わせ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/12d529f1a403c295101dd89a6d162458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/b337fbccd6f4c480dad94dd28dfc4568.jpg)
左はアルザスのタルト・フランベ風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/7a1d2f7b1f2afb0eec1d856180910d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/fe9f1c511b7273d5cbbda14248829f3a.jpg)
メインの肉料理もしっかりしていました 嬉しいなごみのデザート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
東京スカイツリーが開業したので、この付近はかなり賑わってきそうです。
スカイツリータウンにもさまざまなお店が入っていますが、下町の雰囲気の中でワインを飲みたくなったらココがオススメ。
ただし、超人気店なので予約必須です (ご近所に姉妹店2軒あり)
遠藤利三郎商店 http://endo-risaburou.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ワイン好きにはお馴染みかと思いますが、押上には、この地初のワインバーとして2009年6月に開業した 「遠藤利三郎商店」 (えんどうりさぶろうしょうてん)があります。
ワイン、料理とも評判がよく、以前から行きたいと思っていましたが、予約が取りにくいこと、また、せっかく友人から予約取った!とお誘いを受けても都合が合わず、ずっと行けないでいました。
が、先月ちょうどいいタイミングで予約が取れ、ワイン仲間8人で行ってきました。
8人いると、かなりの種類のワインが楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
まずは、軽くロゼの泡ラティロン クレマン・ド・ボルドーからスタート。(写真なし)
ボルドーらしく、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランを使った濃い色調の辛口ロゼスパークリングで、ボトル価格が3,990円。少々カベルネ系のクセがありましたが、アペリティフ的に楽しむにはまずまずでした。
2本目は、オーストリアのウィナー・ゲミシュターサッツ2007 ヴィーニンガー(写真なし)
白の混醸ワインで、クリーンでピュア。ミネラル感もあり、個人的には好みのタイプです。4,200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/c7da6cd12ffec8e01010fffb789aa317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/32029d4f937fbe8d275f1c73a9e8b32c.jpg)
左は仏コート・デュ・ローヌの樽を使った白、右は伊ピエモンテのバルベラ・ダスティ2006
このバルベラ・ダスティが美味しい!酸味と果実味、凝縮感、熟成感のバランスがよく超オススメ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/8ed64abc6d7426469931e8ff19bf22c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/de1ca1fb1593a1728deb5e5efc41a13a.jpg)
左は仏ボルドーのサンテステフ1998年、右は南仏の自然派マゼルのキュヴェ・プラネット10年以上経過したボルドーも下町価格でした。マゼルはスパイシーな旨味系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/7e6e99c5926402d325148e82a0d42e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/45de8d861d07b3e8df87be7c2d6e200f.jpg)
左はアルザスのマルク・テンペが南仏でつくるワイン。以前に紹介しましたね。ファーストヴィンテージの2002年がここで飲めるとは!
右はエチケットが楽しい米ワシントン州のOwen Sullivan Winery のボルドーブレンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
ワインリストを眺めながら探すもよし、スタッフに相談してリストにないワインを提案してもらうもよし。
ワインリストはHPに掲載されているので、まずは覗いてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
お料理はおまかせのコースでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/d8b18e3a1b0e886d6e360c8db4dfb28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/1bfce757b1fb0491faf0ef7610649d9b.jpg)
バテ、生ハムなど肉系のガッツリ盛り合わせ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/12d529f1a403c295101dd89a6d162458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/b337fbccd6f4c480dad94dd28dfc4568.jpg)
左はアルザスのタルト・フランベ風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/7a1d2f7b1f2afb0eec1d856180910d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/fe9f1c511b7273d5cbbda14248829f3a.jpg)
メインの肉料理もしっかりしていました 嬉しいなごみのデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
東京スカイツリーが開業したので、この付近はかなり賑わってきそうです。
スカイツリータウンにもさまざまなお店が入っていますが、下町の雰囲気の中でワインを飲みたくなったらココがオススメ。
ただし、超人気店なので予約必須です (ご近所に姉妹店2軒あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)