先日紹介した、ロゼワインが30種も揃うワイン居酒屋 「ヴィノシティ マジス」 に、ロゼワインが飲みたい!と言う友人たちと一緒に改めて行ってきました。
名物のこぼれスパークリングを頼んだ後は、ロゼ をグラスでチョイス。

Chateau Saint Martin des Champs Cuvee Tradition Rose (仏、ラングドック)
シャトー・サンマルタン・デ・シャンは、シラー40%、グルナッシュ30%+ムールヴェドル&サンソー&カリニャン各10%をブレンドした、AOCサン・シニアンのロゼ。
艶やかなバラ色がきれいです。ふっくらとした果実味がピュアで、誰もがおいしい!と思うはず。ナチュラルタッチの癒し系。これはボトルでも飲みたかったかも(笑)


Vina Leyda Pinot Noir Rose Reserva 2010 (チリ、レイダ・ヴァレー)
ボトルでお願いしたのは、チリのヴィーニャ・レイダのピノ・ノワール・ロゼのリゼルバ。
ヴィーニャ・レイダのワインは、リースリングがとても美味しかったので、ロゼも間違いないはず、と選んでみました。しかも、ピノ・ノワールですから、かなり興味惹かれませんか?

色は南仏サン・シニアンのロゼに比べるとザクロのような赤みがあり、輝きがあります。
エレガントな果実味がスッキリとした辛口で、バランスがよく、どんな料理とも相性がよさそう。

今回は厚切りのスモークサーモン(外側に軽く火が入っている)と合わせましたが、予想通りバッチリのマリアージュでした

次の1本は赤にしたので、ロゼは2種類しか飲みませんでしたが、ワインリストには30種ものロゼがありますから、一体、何回通えば全種類制覇できるんでしょう?(笑)
明日は、他のワイン&料理を紹介します
→ ヴィノシティ マジスでロゼ2
VINOSITY magis (ヴィノシティ マジス)
東京都千代田区神田鍛冶町2-9-7 大貫ビルB1
www.societe-charpente.com/magis/

名物のこぼれスパークリングを頼んだ後は、ロゼ をグラスでチョイス。

Chateau Saint Martin des Champs Cuvee Tradition Rose (仏、ラングドック)
シャトー・サンマルタン・デ・シャンは、シラー40%、グルナッシュ30%+ムールヴェドル&サンソー&カリニャン各10%をブレンドした、AOCサン・シニアンのロゼ。
艶やかなバラ色がきれいです。ふっくらとした果実味がピュアで、誰もがおいしい!と思うはず。ナチュラルタッチの癒し系。これはボトルでも飲みたかったかも(笑)


Vina Leyda Pinot Noir Rose Reserva 2010 (チリ、レイダ・ヴァレー)
ボトルでお願いしたのは、チリのヴィーニャ・レイダのピノ・ノワール・ロゼのリゼルバ。
ヴィーニャ・レイダのワインは、リースリングがとても美味しかったので、ロゼも間違いないはず、と選んでみました。しかも、ピノ・ノワールですから、かなり興味惹かれませんか?

色は南仏サン・シニアンのロゼに比べるとザクロのような赤みがあり、輝きがあります。
エレガントな果実味がスッキリとした辛口で、バランスがよく、どんな料理とも相性がよさそう。

今回は厚切りのスモークサーモン(外側に軽く火が入っている)と合わせましたが、予想通りバッチリのマリアージュでした


次の1本は赤にしたので、ロゼは2種類しか飲みませんでしたが、ワインリストには30種ものロゼがありますから、一体、何回通えば全種類制覇できるんでしょう?(笑)
明日は、他のワイン&料理を紹介します

→ ヴィノシティ マジスでロゼ2
VINOSITY magis (ヴィノシティ マジス)
東京都千代田区神田鍛冶町2-9-7 大貫ビルB1
www.societe-charpente.com/magis/
