ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

サインイン試行の失敗またはシャットダウンの繰り返しが原因でPIN無効!?

2021-01-20 18:35:48 | 雑記

1月15日の昼間にWindows10をアップデートしたものの、動作がゆったり。

再起動後はMicrosoft Edgeがまったく反応しません。

いったんシャットダウンしても変化なし。

それならもう一度と思い、電源オプションで「再起動」を選んだところ、なにかの更新プログラムが動きはじめ、完了した以降は通常のように使えるようになりました。

 

ホント、Windowsの更新プログラムを実行する時は、いつもドキドキです。

 

週明けの月曜日、午前中にZOOMでの取材があり、昼に終了した後は、PCの電源そのままで(ノートPCなのでフタを閉じたスリープ状態)ホームセンターとスーパーに買い物に出かけました。

帰宅後は、遅い昼食を作り、食べ、PCの前に戻ると16時近くになっていました。

 

さて、と、ノートPCを開くと、すっかりおなじみの(なってほしくないですが)

checking media...のメッセージが…

 

以前と同様の対処方法(→コチラ)で再起動させました。

 

 

ところが、再起動後に表示された「サインイン画面」でPINを入力すると、初めて見る下記のメッセージが表示されました。

 

 

このサインインオプションは、サインイン試行の失敗またはシャットダウンの繰り返しが原因で、無効になっています。別のサインインオプションを使用するか、2時間以上デバイスの電源を入れた状態にしてからもう一度実行してください。

 

どういうこと?

おそらく、私がPCをスリープ状態にしていた間、「checking media...」のメッセージが繰り返し表示されていたはずで、これが長時間続いたことが、「サインイン試行の失敗またはシャットダウンの繰り返し」とPCサイドで判断したのかもしれません。

 

しかし、2時間も待たないといけないのは困る上、2時間待ってもうまくいかなかったという体験記も見つけました。

 

 

「サインインオプション」を選べば、切り抜けられそう?

と思って進むと、こちらのメッセージが表示されました。

 

 

間違ったPINを入力した回数が多すぎます。

もう一度試すにはデバイスを再試行してください。

辞書攻撃の軽減策により、提供された承認がプロバイダーで無視されました。

 

どうしたものか?

 

「キャンセル」を押すと、堂々巡りになり、ほとほと困り果てましたが、

 

ふと「PINを忘れた場合」をクリックしてみると、Microsoftのアカウントのパスワードを入力する画面に変わり、普段は使わない長いパスワードを入力すると、無事に起動に成功しました!

 

この日は夜に作業を終え、翌日(1/19)の起動が心配でしたが、いつもと変わらずに起動することができました。

この対処方法でよかったみたいです。

 

 

さきほど、下記のQ&Aを見つけました。

PIN入力できない時は、Microsoftのアカウントのパスワードを入力する方法でよかったようです。

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020265

 

大元の原因は、「checking media...」が起きる不安定なPC状況だと思いますが、まだこのPCは2年も使っていないんですよね…

使い始めて半年もしないうちにハードディスク損傷トラブルも発生したので、残念ながら、ハズレマシンなのだと思います

 

最悪の状況を考えて、昨年3月にiPadを購入し、メールはiPadでも使えますし、ブログも書けます。

が、操作性はやっぱりPCの方が断然いいので、そろそろ次のPCを探さないといけないかしらね、と思っています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする