MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

原稿〆切まであと4日

2015年08月12日 | 仕事(原稿執筆など)
一昨日の夜、家族のことを優先したため、原稿が書けず、
昨夜ある程度書いたものの、翌日の響くため途中で断念しました。(1)

しかし、今日の午前中に集中できたおかげで、
やっと全体の形が見えてきました。

午後は一休みをしてから、文章を削る作業に移ります。
削るのは好きではありませんが、足りない言葉を足すよりも、
言葉を厳選する作業の方が、選ばれた言葉で綴られた文章になるので好きです。

このくらいの原稿なら、書ける人ならパパッと書いてしまうのでしょうが、
今は私の調子があまりよくないため、こうした作業を一つ一つするのにも苦労します。

しかし、そんな私だからこそ、書けるものがあるのです。

院生時代、研究誌に載せる論文を書いているときに、
自分の論文が未熟で恥ずかしいと思っていた時、

「立派な研究者ばかりが書いた研究誌は面白くない。
 いろんな人が混じって書いている方が面白い。」

と、指導教授が助言してくださったことが、今も心の支えになっています。

布団を取り込んで一休みしたら、原稿の字数を削って言葉を厳選していきたいです。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←マイペース更新にも関わらず、いつも応援ありがとうございます。とても励みになっています。にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「心の声は、原稿より私を見て!」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ イブ・スパング・オルセン 作・絵 「つきのぼうや」 福音館書店、1975年。
「最近の娘のお気に入り。年少児の寝る前の読み聞かせにピッタリ。絵本の形もいい。」(再読)

心の声は、原稿より私を見て!

2015年08月08日 | 仕事(原稿執筆など)
寝かしつけから1時間強。
横で添い寝をしないと寝てくれない子どもが、
やっと寝てくれたので、これから原稿執筆開始です。(1)

その前の準備運動として、ブログを書きたいと思います。

小3の息子が2,3歳の時も、寝かしつけをしてもなかなか寝てくれず、
当時司書資格をとるために、レポートを書いていた私は、
息子を寝かしつけながらも、頭の中でレポートを組み立てていました。

寝る前に絵本を何冊も読んでいると、子どもが寝てしまったという話を巷では聞きますが、
我が子は二人とも、読みながら寝てしまうということはなく、
もっと!もっと!と逆に元気になってしまうため、寝かしつけにはいつも苦戦しています。

今日は娘の世話を祖父が短時間だけみてくれると言ってくれたので、
昼間に原稿を書くぞと心に決めていたというのに、
「ママとあそぶ!」と聞かず、おまけに道路でしかできない遊びをリクエストされ、
安全を確認しながら、娘と遊ぶことになってしまいました。

子どもの安全にかかわる遊びに関しては、他の人には任せられません。
私道で遊んでいても、車が走っていく方に飛び出してしまうことが、よくあるからです。

その遊びは今度にしようと説得したものの、納得してもらえず、
結局夕方までその遊びに付き合い、原稿は子供が寝るまで、
全く手が付けられませんでした。

なので、今日は少し夜更かしをして書こうと思います。
今日ぐらいまでに、だいたい原稿用紙10枚くらいまで書けていないと、
削る作業ができないというのに、まだ原稿用紙2枚分くらいしか書けていません。

軌道に乗ったらどんどん書きたいタイプなのですが、
最近はまとまった時間が取れないため、どんどん書き進めることが難しいのです。

今日に限って、手遊びやわらべうたなどをたくさんリクエストしてきたり、
私にしかできないことを要求してきたり・・・

まるで、私が原稿を書くことを阻止しているかのようで、
思えば息子もそうだったなと思い出しました。

子どもは常に自分のことを第一に思ってもらいたい生き物なので、
母親が他に気を取られていると、ピンと来るのだと思います。

焦る気持ちはあるものの、娘と遊ぶときは、遊ぶことに専念しました。
子どもとの時間に気持ちを集中させるためには、
「わりきり」も大事なのです。

今夜は思うように筆が進むかわかりませんが、
筆が進まなくなったら、やりかけの家事をやったり、
寝る支度を少ししたりして、気分転換をしながら、書き進めていこうと思います。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも応援ありがとうございます。筆が進むよう願っていただけると嬉しいです。にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「原稿執筆開始」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ 宮崎駿 『となりのトトロ』 徳間書店、1988年(徳間アニメ絵本)。
「アニメ絵本だが、ダイジェストになっていないので、読んでいて心地いい。」(再読)

原稿執筆開始

2015年08月07日 | 仕事(原稿執筆など)
昨日から依頼原稿を書き始めています。(1)

日中は家事をしている私にとって、
午前や午後に原稿を書くことは、正直苦手です。

今日の午前中は娘を幼稚園に預け、洗濯と布団干しと掃除をした後、
暑中見舞いを何枚か書き、買い物に行くときにポストへ投函してきました。

先ほど昼食をとり終えたので、これから執筆開始です。

本当は娘の寝かしつけが終わった後、集中して書きたいのですが、
これをすると夜中に頭がさえてしまい、なかなか眠れなくなってしまうため、
今回は日中に書くよう心がけています。

昨日は、どんなタイトルにするか、書き直している間に、
娘とおはなし会に行く約束の時間になってしまったため、
続きを書くことが書けませんでした。

しかし、1行でも書けたらしめたものです。
書くきっかけを作ることができたのですから。

学生時代、恩師に「まずは書く」と言われたことを思い出しながら、
自分を信じて書き、何度も書き直していくのです。

原稿を書く前に、準備運動と心がけということで、
少しブログを書いてみました。

布団も取り込んだので、これから続きを頑張ります。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも応援ありがとうございます。これから執筆頑張ります!にほんブログ村

【注】 過去ログ 「夏休みはいつも以上に育児優先」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ わたなべゆういち 『ねこざかな』 フレーベル館、1982年。
「娘のリクエスト。シリーズ本で、これが一番最初。私にはちょっと?? 年中くらいから。」(184/200 絵本)

★ しんぐうすすむ 作 『じゃぐちをひねると』 福音館書店、2009年(ふしぎなたね)。
「夏にピッタリの絵本。娘はこの絵本にあるトンネルをするのが好き。お風呂場でやってみたくなる!」(再読)

原稿、峠を越える

2015年02月10日 | 仕事(原稿執筆など)
一ヶ月ほど前に受けた依頼原稿(1)をほぼ書き終えました。

と言っても、すごく少ない量なのですが、
少ないからこそ書くのが難しかったです。

自分が思っていることを、うまく活字で表現できず、
煮詰まると書くのをやめ、家事や育児に専念しました。

すると、日常からヒントが得られたおかげか、
自分の中でしっくりくる言葉が湧き出てくるではありませんか!

今朝は思いの外順調に書け、声に出して読み、細かいところを訂正しました。

自己満足の文章になっていないか?
読み手に伝わる文章になっているか?

だいたい直したので、文章と距離を置いた後に、
また手直ししたいと思います。

峠を越えたので、とりあえずホッとしました。

原稿を書くときはプレッシャーがつきまといますが、
書き終えると、何とも言えない解放感がます。
お産と似ている?!

といっても、まだ最終チェックが終わっていないので、
最後の仕上げまで気を抜かないで頑張りたいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも応援ありがとうございます。マイペースですが、書き続けていきたいです。
にほんブログ村


【注】

(1)過去ログ 「原稿依頼」 参照。

【今日(昨日)読んだ絵本】

★ 関根栄一 文・横溝英一 絵 『かもつれっしゃのワムくん』 小峰書店、1984年。
「息子のお気に入り。図書館で何度も借りた末購入。電車好きな男の子におすすめ。」(89/100 再読)

★ アンドリュー・ダッド 文/ エマ・クエイ 絵/ 落合恵子 訳 『おやすみ、ぼく』 クレヨンハウス、2009年。
「久し振りに娘がリクエストしてきた。寝る前に撫でながら読んであげるとリラックスできる。」(90/100 再読)

原稿執筆宣言?!

2015年02月04日 | 仕事(原稿執筆など)
先月原稿依頼があったというのに(1)、まだノータッチの状態です・・・

娘の誕生日祝いと、読書アドバイザーのスクーリングと、節分が終わるまでは、
原稿のことは考えないようにしていました。

「書かないと・・・」とか「まだ書いていないや・・・」

と気にすると、ストレスがたまってしまうのです。

今回の原稿は短く、自由度がかなり高いので、もっと気楽に考えればいいのですが、
最近は書くことをさぼっていたため、腰が重たく、なかなか書き始めることができませんでした。

しかし、ここで宣言をしたので、今日は思い浮かんだことを活字にしてみます。

こうやってブログで独り言を書いているだけでも、
書く感覚がよみがえってくるのです。←私にとって、この感覚は大事。

本当は寝る前に書くのは、脳が休まらないので避けたいのですが、
このままだと明日になっても家事と育児で終わってしまいそうなので、
勢いのある今日に少しでも書いて、明日は続きが書けるように持っていこうと思います。

素直な気持ちで書く。

私が文章を書くときに大切にしていることです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←原稿ガンバレ!!と思った方は、ポチッとお願いします♪にほんブログ村

【注】

(1)過去ログ 「原稿依頼」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ ラッセル・E・エリクソン作 ローレンス・ディ・フィオリ 絵 佐藤涼子 訳 『火曜日のごちそうはヒキガエル』 評論社、2008年。
「今日やっと子どもに読み終えた。」(29/50 児童書)

★ 加古里子 作・絵 『ゆきのひ』 福音館書店 ****年
「昔の日本の冬の姿を描いている絵本。科学絵本に少し近い。そこそこ長く読みごたえあり。小学生におすすめ」(160/200 絵本)


原稿依頼

2015年01月22日 | 仕事(原稿執筆など)
10日ほど前、電話で原稿依頼がありました。

最近は文章を書いていないので、人に読んでもらえる文章を書けるか、
自身がないのですが、こうした依頼をきっかけに、
書く習慣がよみがえったりするので、引き受けることに。

書きやすそうだから・・・といって、10日ほどほったらかしていたら、
〆切がどんどん近づいてきたので、ここいらでエイッ!と書かねばと思い、
ブログで執筆宣言をして、書く環境を整えてみました?!

それにしても、誰かが私の書いた文章を読んで、
「この人に書いてもらおう」と思って依頼してきてくれたのだから、素直に嬉しいです。

まるで「ちゃんと読んでいるよ。書くのを辞めたらダメだよ」と言われているみたいで(笑)

原稿は、自分が今感じていることを素直に綴れたらと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が少しでも参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【今日(昨日)読んだ絵本】

★ 並木美砂子 文・池田泰子 絵 『ゆきのひのどうぶつえん』 福音館書店 2014年。(ちいさなかがくのとも)
「雪の日、動物園の動物たちがどう過ごしているかが描かれてある。読み聞かせボラでも使える。」(158/200 絵本)

★ 斉藤洋 作・大沢幸子 絵 『なんじ者ひなた丸 南蛮づくしの術の巻』 あかね書房、1995年。
「息子のお気に入りのシリーズ。忍者好きで面白いこと好きな男の子に。寝る前の読み聞かせにもおすすめ。」(28/50 児童書)

単発の仕事――コンスタントに書く習慣を

2014年10月27日 | 仕事(原稿執筆など)
頭を使う単発の仕事(1)が入ってきたので、子どもが寝ている夜に集中してやっています。
水曜は娘と図書館のおはなし会へ行く約束をしているので、
なんとか明日までには終わらせたいです。

この3,4ヶ月間、コンスタントに文章を書いていなかったら、
文章を書くのがかなり億劫になってしまいましたが、
本はいろいろと読んでいたので、読むのは苦痛ではなくなりました。

しかし、読むのと書くのはスキルが異なるので、いざ何か書こうと思っても
しばらく文章を書いていないと、ササッと書けなくなるのです・・・

いつどこから原稿依頼があるかわからないので、
今後はコンスタントに文章を書くよう心がけたいと思います。

いきなりいいものを書こうと思っても書けないので、
まずは気楽に日記を書いて、書く感覚を取り戻しながら、調子を戻していきたいです。

これからまた仕事に戻ります。
さっきもやっていたのですが、パソコンとにらめっこ続きで疲れてしまったので、
ブログを書いて、少し頭を休めていました。

本当は早寝早起きがいいとわかっているのですが、
私は夜の方が仕事ははかどります。
家事は日中の方がはかどるんですけれどね。

もう少し仕事を頑張ったあと、シャワーを浴びて休もうと思います。
どうしても眠たいときは、朝シャワーになるかもしれませんが・・・

仕事がはかどっているときは、途中でやめたくないんです。
なんだか美容に良くなさそうですが、あと二日間くらいなので頑張ります。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←今やっている仕事がうまくいくことを願いながら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

普段は専業主婦だが、時々単発で仕事が入ってくることがある。
過去ログ 「仕事に苦戦――壁を乗り越えたい!」 参照。

【今日読んだ本】

★ ***『きんのたまごのほん』 童話館出版、***年
『娘のお気に入り。絵がとにかく美しい!動物好きな女の子には特におすすめ。』(83/100 再読)

単発の仕事――峠は越えた

2014年09月25日 | 仕事(原稿執筆など)
今月引き受けた単発の仕事・・・(1)やっと峠を越えました。

1日もかけずに効率よくこなすことも、できないわけではないのですが、
勉強の機会だと思って、丁寧にこなしたおかげで、
新たに学んだことが、自分の血や肉になってくれた気がします。

夫にも子ども達にもかなり迷惑をかけ、
ストレスのせいで、子ども達にあまり絵本を読んであげられませんでした。
それでもほぼ毎日読んでいましたが、読む冊数が激減・・・

特に娘に関しては、今月のおはなし会は一度も足を運べなかったため、
保育園の帰りに何度か図書館に寄り、一緒に絵本を読んだり借りたりしていました。
放置というよりは、できる範囲のことはやったといった方がしっくりきます。

時には家族に迷惑をかけるとわかっていても、どうしてもやりぬきたいことがあるのです。

けれど、今回の仕事の件で、息子の私を見る目が変わりました!
図書館で借りてきた、分厚く細かい字だらけの本を息子が見て、

「ママ、こんな難しい本、読んでいるの?!」

「そうよ。昔は読めなかったけれど、大学生になったころから、少しずつ読めるようになったの」

「すげぇ!俺だったら絶対読めないよ」

「お母さんは子どもの頃本嫌いだったけれど、こういう本も読めるようになったから、
○○(息子の名前)もきっと、難しい本も読めるようになるよ」


息子が宿題をするときは、いつも横でこうした本を読んだり、勉強をしていたので、
辛いのは自分だけじゃない!と思ってくれたようでした。

さて、仕事も峠を越えたので、今日明日に全体をまとめて提出です。
家の中で勉強をしていると家事の誘惑が多く、なかなか進めにくかったのですが、
なんとか形になりそうなので、もう少し頑張ります!!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←何事にも一生懸命なMAYUを、ポチッと応援してください♪
にほんブログ村


【注】

過去ログ 「仕事に苦戦――壁を乗り越えたい!」 参照。

【今日(昨日)】読んだ本

★ マーシャ=ブラウン 『ちいさなヒッポ』 ****年、***
「最近の娘のお気に入り。絵が物語っているので、字が読めない子も絵をじっくり楽しめる。」(80/100 再読)

★ 富安陽子 『大天狗先生の秘妖怪学入門』 少年写真新聞社、2013年。
「先生が生徒たちに妖怪について語るスタイルになっている。ひなた丸が好きな子ならとっつきやすそう。」(26/50 児童書)

仕事に苦戦――壁を乗り越えたい!

2014年09月20日 | 仕事(原稿執筆など)
先日いただいた単発の仕事に、苦戦しています・・・

子ども達が寝たらすぐ仕事関係の勉強。
なんだか司書資格の勉強をしていたころを思い出します。

少しは息抜きをしたいのですが、締め切り前に祝日や下の子の保育園行事があり、
一人でで集中して勉強する時間が限られているので、
あと少しの辛抱だと思ってやり抜くつもいです。

この仕事が終わったら読書アドバイザー(1)のレポートが待っているので、
しばらく休めそうにありませんが・・・

忙しい中、ブログを書こうと思ったのは、煮詰まった頭を休ませたかったからです。
私は煮詰まると、ブログに今の気持ちや意気込みを書き、頭の中を整理し、
自分をコントロールする傾向がある気がします。

こうした仕事は能力以上のことを問われることが多く、
いつも壁にぶつかり、とても苦しいのですが、
壁を乗り越えた時の達成感が忘れられません。

適当にこなしていたら、この達成感は味わえないので、
できるだけ丁寧にこなすよう心がけています。

最近は絵本の読み聞かせやストーリーテリング関係の勉強が、
全くできていませんが、子ども達には毎日のように絵本を読んでいるので、
今は欲張らず、仕事やレポートが終わってから、他のことは考えるつもりです。

おっと、そろそろ勉強を再開せねば・・・

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←MAYUの仕事やレポートが上手くいくことを願いながら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)過去ログ 「JPIC 読書アドバイザー養成講座 ――豊崎由美さんの書評講義で」 参照。

【今日読んだ本】

★ 宮崎駿 原作 『となりのトトロ』 徳間書店、1988年(徳間アニメ絵本)。
「我が家にある唯一のアニメ絵本。アニメ絵本だが原作がいいので許容範囲。娘のお気に入り。」
(79/100 再読)

★ 米村でんじろう博士の本(詳細は後日)
「息子が大好きなでんじろう先生に関する本。児童書タイプで読み聞かせにも向いている。」(25/50 児童書)

新人研修を指導

2005年09月30日 | 仕事(原稿執筆など)
一昨年、昨年と塾の講師をしていた私ですが
結婚をきかっけに辞めました。
理由は、やっぱり仕事の時間が夜型だからなんです。

よって、今年の4月に幼稚園・小学校をターゲットとした
塾で仕事を始めたものの、お給料がちょっと厳いこともあり
別の仕事にうすることになりました。

「もう教育にはありつけないのかな…」

と思ったりもしました。


もともと日大通教でも教員免許が途中からほしくなったし
教える仕事につきたかった私ですが
やっと教える仕事にかかわることができました。


といっても、どこで働いても
新人研修をやってきました。
正確か、塾講師という経験からか
研修官になることがが多いです。


短時間で必要なことを伝えたりするのは
けっこう難しく
何に焦点を当てて話すかなども
重要となってきます。

たいていみなさん飽きるので
飽きないよう工夫をしたり…


でも、手ごたえがあったときは
やっぱり研修を受けた新人さんが
笑顔で
「ありがとうございました!」
と言ってくれたりして
「ヤッタ!」
と思ったりするわけです


やっぱり「わかった!」「よかった!」
と思ってもらえることは嬉しいですし
それを実践に生かしてほしいという気持ちは
教える側としては常々思うわけです。

今は新人研修以外も現場での研修も行い
バタバタとしていますが
教える仕事には、今後も縁がありそうな気がします。


「学校の先生だけじゃすべてじゃないのだな~」


という気持ちです。

でも、教員や非常勤も検討中です。
もうちょっと様子をみてみようと思います。


とりあえずは、過去の経験が生きてきてよかったなと思いました

不採用・・・?!

2005年04月04日 | 仕事(原稿執筆など)


先月末、結婚してから続けていた職場を辞めました。
理由は「何かが違う」と思ったから。
自分が求めているものが、そこにはない気がしたことと
将来なりたい自分に近づくような
そんな仕事がしたいと思っていました。

新しい仕事が決まったわけではなかったのですが
辞めてしまったんです。
旦那は「少し休んで考える期間を作ってみては?」
と、専業主婦の期間を作ろうと思っていたようでした。

それもいいかなと思いながらも
パートアルバイトの冊子に目を通したり
派遣先に登録をしたりしていたところ
「これだ!!」と思う職場を発見!

塾でした。

私の前職は塾講師。
といってもまだまだ新人のまま
仕事を辞める事になってしまったことが
悔やまれ、前の職場に戻りたくて仕方ありませんでした。
なんといっても、院生時代にあれだけ悩んで
就職活動をして決めた職場だったので
会社への思い入れも強く、同期とも仲良く
とにかく辞めたくなかった!
これにつきました。

けれど、いつまでも過去を悔やんでいても仕方がない。
いい職場に出会えたことに感謝して
前進していこうと思ったのです。
そう思っていたからか、ピンとくる職場がみつかり
早速応募し面接を受けました。

パート・アルバイトの枠に募集。
今までこういったことには落ちたことがなかったので
ある意味自身がありました。
面接を受けても、思っていたとおりの塾で
ここで働きたい!と強く思いました。
「採用者のみ電話します」と言われ
電話がかかってくるのをずっと待っていました。

しかし、採用の電話はかかってきません。
携帯電話にかけてくださいと伝えたのに
かかってこず、「もしや不採用では?」
と、不安な気持ちがよぎり
自分は受かると思っていたなんて
甘すぎたのでは?と凹んでしまいました。

でも、自分の未熟さがわかったのだから
次につなげていこうと、帰宅したところ
家の留守電に採用が決まったことと
研修の日程などのお知らせが入っていました。

天は私を見放さなかったのです(笑)

早速研修に行ったところ、
大勢の社員やアルバイトの人が来て
企業理念や、実際のシュミレーションなどを行っており
なおさら興味が沸いてきました。

私より少し若い人が多いですが
みんな生き生きしていてとても元気!
思いやりのある人達ばかりで
以前の職場と、社風が似ていました。
やっと出会えた!という感じでしたよ。

塾は授業が終わるのが遅いので
終電帰りの印象が強かったのですが
今回採用されたところは家事との両立ができる午後7時上がり!
この条件にも惹かれていました。
やっぱり探すとあるものですね。

しかも、私がずっとやりたがっていた
小学生を担当することになりました。
小学生はとにかくパワフル!
難しい日本語も通じなかったりするので
結構教えることは大変なのですが
生徒と一緒に勉強していきたいです。

この春からのスタート。
新入生の方も、学年が上がった方も
継続して学籍を残している方もOB,OGの方も
何事も諦めないで一緒に頑張っていきましょう!!

キャリアプラン

2005年02月26日 | 仕事(原稿執筆など)


久しぶりの日記です。

日大通教時代、ESSのdiscussion sectionに所属していた私。
久々にOB会へ顔を出して盛り上がってきました。
縦のつながりは嬉しいですね。
現役生の熱意に圧倒されながらも、いい刺激を受けてきました。

OBの方々は結婚している人が多いです。
共働きの人の話を聞くと、
私ももっと仕事をしたいと思うのですが
今は旦那の仕事が多忙すぎて、家にある程度いないと
困る状況なので、パートにしています。

でも、ずっとこのままはイヤですね。
それで、10年後はどうありたいか?5年後は?
3年後は?1年後は?と考えてみました。

恥ずかしながら、やりたいことがいっぱいあり
まだひとつに絞れません。
大学院の頃は、研究者か教育者になると決めていました。
けれど今は、バリバリ仕事をするのではなく
サブ的な仕事をしたい気持ちがあります。

その中に、小学校の非常勤というのがあります。
また、塾講師で小学生を担当してもいいなと。
でも研究者もいいなと思ったり
いやいや生涯教育関係はどう?
まてよ、英語なんかのコミュニケーションはどうだ?
と、ひとつに定まらない状況が・・・

けれど、今は無理やり決めないで
こういうことに興味があるんだという現状を把握し
この1年ぐらいで絞っていきたいと思っています。

決まらなくても、仮でもいいので、キャリアプランを
立てておきたいですね。
それにむけてお金も貯めたいですし
パートでも、仕事内容を考えたいですし。

私の家はお互い独立しているのでなく
財布が同じなだけに、制限もかかります。
そこはお互い理解しあって
一緒に夢をかなえていきたいですね。

今は焦りません。
でも、アンテナはしっかりはっておきたいです。
キャリアを積む勉強や経験もしていきたいですし。

やばいくらい勉強が楽しい今日この頃です。