一葉記念館 2001年03月29日 | 通信制大学4年生1回目(通教) 今日、初めて私の卒論の題材になる作家、 樋口一葉の記念館を訪れました。 行こう行こうと思っていたのですが、 「後でいいや」と、あとまわしにしがちで なかなか行く機会がなかったのですが、 今回、思いきってとりあえず行ってみました。 とても小さな記念館でしたが、 一葉の直筆の手紙などをみることができました。 明治半ばはまだ変体仮名だった事もわかりました。 書物から得る事も多いけれど、実際資料を見て得る事もたくさんあるなと・・・ 卒論の方向性もはっきりしてきました。 6月提出で焦っている部分もありますが、とにかくやってみます。 一葉記念館にいって本当によかった。 ちなみに学校へよって、新しい学生証をもらってきました。 カード、かっこいいです。 もっといい写真にすればよかった…(笑)
graduation 2001年03月27日 | 通信制大学4年生1回目(通教) 3月25日に日大全体の卒業式がありました。 ESSの仲間、チューターの仲間、通教の仲間が卒業しました。 なんだか少し寂しい気もします。 まわりには 「卒業だね!」 と、言われるのですが、教育実習の関係で 私の卒業はあと半年先になります。 遅くて1年後、なんだかあっという間にきてしまいそうです。 日大に愛着のある私にとっては、かなり寂しいです。 でもその前に卒論と実習…``r(^^;) 卒業生の方々、おめでとうございます。 お暇な時はHP等に遊びに来てくださいね!
日大繋がり 2001年03月22日 | 通信制大学4年生1回目(通教) 二日間ほど旅行に行ってきました。 日大の行っている日本語集中プログラムに参加している 先生、留学生、チューターのみんなでコテージに泊まったのですが ふつうの旅行より手作りという感じで、とても新鮮でした! ここにいる学生チューターは日大生の人が多いのですが 文理学部、芸術学部、経済学部などなどたくさんの学部の学生が集まっています。 もちろん通教生も参加していて、私もその中のひとりです。 「通教生なのに、こんなに日大のプログラムに参加できるなんて・・・」 こんな風によく思いました。 通教は試験がないからみな同じ。。。みたいなイメージもあったのですが、 学校のイベントに参加できるのは嬉しいなって思いました。 いろいろな学部の人や、日大のプログラムに参加している留学生と 接する機会があることって、なんかすごいなって思ったり・・・ この2年くらいで日大にいろいろなチャンスを与えてもらった気がします。 通教以外もどんどん参加できるんですよね。 だって私達は日大生ですから(^-^)
東京江戸博物館 2001年03月19日 | 文学関係 先日、蕪村展へ行ってきました。 これは美智子様も行ったという事で新聞にも載っていたので 御存知の方も多いかと思います。 ものすごく蕪村が好きなわけでもなく、むしろ知らない方なのですが たまには展覧会にでも行こう!!と思って行ってみたら とてもすごくて驚いてしまいました。 軽い気持ちで行ったのに、蕪村の違う一面をみて、 展示されている水墨画に息を飲んでしまいました。 感動の余韻が残っている間に 「せっかくここまできたんだから…」 と、東京江戸博物館にも入ってみました。 すると江戸だけでなく、明治や大正の身の回りのものや文化などがたくさん集まっていて 卒論に使う作品(明治時代)の時代背景が少しばかりみえてきました。 「車」とあれば、それは人力車。 人力車が飾ってあって、 「あの作品に書いてあったのは、こういう人力車を指すのかぁ」 と、とても勉強になってしまいました。 与謝蕪村と樋口一葉じゃ全然関係がないのに リンクをたどるかのように、一葉にまでたどりついてしまいました。 記念館、博物館、展覧会にハマってしまいそうです(笑)
訪問 2001年03月13日 | 通信制大学4年生1回目(通教) 今日、日大の本部へいってきました。 本部には通教の大学院もあります。 そこで日大通教の院について詳しく聞いてみました。 私には大学院にいきたい2つの理由があるのですが その中のひとつに「専修免許取得」というのが含まれています。 けれど日大通教の院では「国語」に関してはこれはとれず ならば、他大学で科目履修生になればいいのでは?? と思ったのですが、いろいろあって専修免許取得は国語に関してはものすごく困難な事がわかりました。 日大通教に編入する時も、こうやって大学に直接行ってみました。 実際行ってみると雰囲気などもわかっていいなと思いました。 そして個人個人の条件にあった情報が入手できるので できれば直接行くのが一番いいなぁと。。。 けれどどうしても東京近辺でないと厳しいです。 2年前、「通教校舎」があるのに驚きました。 ちゃんと通教生のための教室だし、「日大は設備がいいな」なんて思ったものです。 ただエレベーターがないので(注1) 5階の教室にいくのが大変ですが、いい運動ですね?! (注1)記事に書いてある通教校舎(水道橋)は、現在は取り壊されてしまい、 現在は市ヶ谷に新しい通教校舎が建っている。
4年次を振り返って 2001年03月11日 | 通信制大学4年生1回目(通教) 3月も中旬にさしかかりました。 となるともう4月なんてあっという間です。 この1年間をいろいろ振り返ってみました。 HPを更新しながら(注1)、とった単位を数えていくと あの時はこうだったなぁ、といろいろなシーンを思いだしました。 4年次になって初めて夜間を受け、授業中寝ている人なんて全然いないし みんな背広を着て前の席でノートをしっかりとっている姿に驚いたものです。 自分は夜間でやっていけるのだろうか?? そんな風に思ったこともありました。 けれど後半になってからは、そっちの方が自分に合ってきました。 特に夜間の演習は時間が長く(2コマ分) 人数もちょうどよかったので、とても充実していたのを覚えています。 90分が通常ですが、演習は3時間でも苦痛に感じませんでした。 この授業は夜間に向いているなぁと思いました。 昼スク、夜間、地方スク、土日スク、GWスク、夏スクと とうとう全部制覇しました(笑) 日大通教はいろんなスクがあって楽しいです。 スクでの出会いも楽しみのひとつです。 もうとる科目が実はないのですが、地方スクなどに出没する予定です(笑) 授業を受ける楽しみが味わえるとは思いませんでした。 ホント4年次はいろいろ経験できました! (注1)当時管理していた通信教育部の交流サイトで、まゆみは履修計画表を公開していた。