MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

レポート締め切り前なのに・・・

2009年10月27日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
今月末締め切りのレポートがいくつかあるのですが
息子の喘息発作が続いており、なかなか図書館に行けませんでした。

今日久しぶりに保育園に預けられたので
母校の短大図書館まで電車を乗り継いで行った矢先に
保育園から呼び出しがかかり、急遽戻ることになりました。

発作が悪化してしまったため、明日あさっても園をお休みし
毎日病院に通わなければいけません。

こんなときにレポートの締め切りのことを考えてしまう私は
母性本能に欠ける、よろしくない母親です。

図書館でとりあえず参考文献だけは借りてきたので
とりあえずこれを夜中に読んで、レポートを書くことができそうです。

八洲は参考文献もないレポートだと再提出!
という先生が多かったので、結構大変だなと思いました。

寝室で息子がかんしゃくを起こしているので、行ってきます・・・

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ポチッと応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村

レポート合格!!

2009年10月26日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
先日再提出になったレポートを
土日に書き直して提出をしたら
先生に受理してもらえました♪

受理した=合格

ということなのです。


とはいっても、まだ締め切り前のレポートがたくさんあるので
のん気に喜んでいられません。

今日は母校の大学図書館に行ってレポートの参考文献を
借りてこようと思ったのですが
息子の風邪が悪化してしまったので断念しました。

なので今日はテキストを読み込んで
明日息子の調子が戻ったら図書館に足を運ぼうと思います。

とりあえず、1通でも受理されてホッとしました。
一歩前進した感じです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村

レポート三昧

2009年10月25日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
このところ、毎日レポートを書いています・・・

今月末はテキスト学習のレポートと、スクーリングのレポートがあるため
参考文献を探して読み、まとめて書くという作業ばかりです。

通信といえども、やっぱり授業は甘くないですね。
私は一応大学も出ているので、ある程度レポートのまとめ方がわかりますが
初めて大学で勉強をしようと思っている方には、少し難しいのではないかと思いました。

レポートもテキストを熟読して書けば十分かなと思っていたのですが
先生から「参考文献のないものは再提出」と言われてしまったので
明日か明後日に地域で一番大きい図書館に足を運ぶ予定です。

明日は雨なので、その図書館まで行けない可能性が高いのですが・・・
働いている方は平日は動けないと思うので、勉強をするのが大変にもかかわらず
結構仕事をしながら勉強をしている人が多いので頭が下がります。

私も子育てがあり時間に融通があまりききませんが
大学時代よりもいいレポートが書けるよう精進していきたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村

なかなか手ごわい八洲学園大!

2009年10月20日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
この秋から八洲学園大学で司書の勉強をしているのですが
この大学、なかなか手ごわくて大変です・・・

というか、私が子供を育てながら勉強しているため
参考文献を読む時間やレポートを書く時間が少ないからかもしれないのですが
スクーリングでの課題の多いこと!!毎週先生は課題を出してきます・・・(1)

これも授業によりけりなのかもしれませんが
課題が多いのは大変ですが、遣り甲斐があります。

今月末まで毎日レポート三昧の日々で参考文献と格闘しています。
昨日も息子が寝てからレポートを書いていたのですが
途中で息子がおきてしまい、あやしにいき、再度寝かしつけてから書き
また泣かれてあやしに行き・・・の繰り返しでした。

なんとか締め切り前に書き上げたいものです。
今日やっと絵本講師のレポートが終ったので
今夜からは司書科目のレポートにうつります。

趣味の読書をする時間がないのが難点ですが
今月末までは仕方ありません。
気を引き締めてレポートを書いていこうと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)児童サービス論のスクーリングを指す。後にレポートも提出している。過去ログ「「児童サービス論」レポート2通目提出」「「児童サービス論」のレポートを提出」参照。


レポート再提出

2009年10月15日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
先日初めて提出したレポートが戻ってきました。

結果は「再提出」

ショックは受けませんでした。
ほとんどの方が再提出で何度も書き直すようなので・・・

むしろ、再提出を通じて衰えていた文章力を
鍛えられるかも?!と思い、先生がどこをチェックするか楽しみにしていました。

下手な文章ながらも、熱意は伝わってきたとのことです。

熱意が伝わるなら、あとは文章スキルを少しずつ積んでいけば
多くの人に伝わりやすく、そして中身のある文章になるのですから

よ~~し、やるぞ~~!!

という気持ちになりました!!
文章を磨き上げていきたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村

「児童サービス論」のスクーリングで紹介してもらった本

2009年10月14日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
児童サービス論のスクで紹介された、岩波少年文庫の
『なつかしい本の記憶 岩波少年文庫の50年』
という本を途中まで読んでみました。

私の大好きな、石井桃子さんが出てきて嬉しかったです。

『児童文学最終講義』という本を書いた
猪熊葉子さんが書いた文章も載っていました。

名前だけは聞いたことがあったのですが
文章を読んで、とてもひきつけられ、木になる存在となりました。

この本も読んでみたいのですが
3,000円ぐらいするので、図書館でないと厳しいかなと思いつつも
手元においておきたい気もします。

いつも本を買うとき、とても悩むんです。
大半は買ってしまうのですが・・・
(金銭的にはかなりきついのですが、本は買うタイプです)

児童文学には夢と希望があるという考え、私は結構好きです。
人それぞれ考え方は違うけれど
幸福感を求めて読む子供は多いと思いますし
幼い頃に夢や希望を持たせてあげたいのです。

現実を知ったときにショックを受けないように
今からしっかり勉強させている友人もいますが
私は小さい頃は、子供にはいっぱい遊んでもらいたいです。

目黒考二さんという方の文章もあったのですが
この方の考え方もとても気に入りました。

書店でいろいろ迷いましたが
この本はやっぱり「買い」でした!

息子が寝たので、続きをこれから読もうと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)「児童サービス論」についての記事は、過去ログ「なかなか手ごわい八洲学園大!」「「児童サービス論」レポート2通目提出」「「児童サービス論」のレポートを提出」参照。

資格仲間に励まされました

2009年10月12日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
今日から司書の勉強が始まりました。
ネット授業1コマと、テキスト学習6科目。

少ないスタートですが、子育てをしながらなので
無理のない範囲での履修となりました。

大学には学校専用のSNS(ソーシャルネットワーキングシステム。mixiのようなもの)があるのですが
そこで学習相談をしたところ、多くの学生さんたちに励ましの言葉をいただきました。

すごく嬉しかったです。

昔、MAYU CLUBがブログでなくてサイトの頃、
よく掲示板で新入生を励ましたりしました。(1)

励ませるほどの人間ではなかったのですが
通信の大学を卒業したものとして「大丈夫だよ」という気持ちを伝えたかったのです。

まさか10年後に別の大学通信でこんな激励を受けると思わなくて
なんだかとっても嬉しい気持ちでいっぱいで・・・

今回の経験から、今まで以上に
自分も同じような境遇の人、これからチャレンジをする人に
「大丈夫だよ!!」「仲間がいるよ!!」ということを発信していきたくなりました。

明日は自宅で絵本講座があるので、これから講座の構成を練ります。
これが苦手なのですが、失敗を恐れずに、当たって砕けろぐらいの気持ちで
構成を練っていこうと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)もともとMAYU CLUBは勉強記録のブログではなく、通信制大学現役生、OB,OGの交流の場といったコンセプトのサイトであった。

いよいよ司書資格の勉強開始!

2009年10月11日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
司書資格の勉強を始めたため、あっという間に8万近いお金が飛びました。
入学金も含めると、全部で10万かかっています。

不況で、子供が小さく学費がこれからかかる中
自分が以前勉強をするために貯めたお金が
どんどん減っていくことに不安を感じますが、これは勉強するために貯めたお金です。

モチベーションを維持できるかも不安になりましたが
今回はスクーリングも受講をすることにしたので
週に1回、いい刺激を受けることができそうです。

学んだことを自分なりに消化して、これからに役立てていきたい!
今ボランティアでやっている読み聞かせを
もっと質の高いものにしていきたい!!

私は今、社会に出てお金を稼ぐことはできないけれど
息子や地域の子供達と楽しい絵本タイムを過ごすことはできる。

頑張るのでなくて、楽しみます♪

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村

1年で司書をとるのは難しそう

2009年10月07日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
司書の資格を1年でとろうと思い、履修登録をしたのですが
思いのほかレポートの数が多く、1年半ぐらいかけて履修しようか悩んでいます。

できたら早く資格をとりたいけれど
八洲(ヤシマ)は日大通教と少しシステムが違いました。

この後期にテキスト学習をしようと思い何単位か履修をしたのですが
後期に単位がとれなかったら(レポートや試験が不合格になったら)
来年またお金を払って履修しないといけないのです。

スクーリングならわかるのですが
テキスト学習も最履修するのにお金がかかるので
「とりあえず履修しておくか」という気持ちでの履修は危険。

なので、少し少なめに取って、来年余裕が出てきたら多く取るという感じの方が
確実な気がしました。

司書の勉強だけならいいのですが、他に絵本講師のレポートもありますし(1)
大学院で文学演習も受けているので、そちらの勉強もしないといけません。(2)

いろいろやっていることを整理しないと
時間が作れないので、優先順位をつけていこうと思います。

余裕があったら短期集中のスクーリングなどを受けたりして
履修科目をプラスする感じがよさそうです。

子どもと夫がいるので、家庭もないがしろにできないので
昔のように、がむしゃらにというよりは
無理のない範囲ですすめていきたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)同時期にNPO法人「絵本で子育てセンター」主催の絵本講師養成講座を受け、絵本関係の勉強をしていた。

(2)母校の大学院での授業を指す。この時大学院を修了していたが、特別研究員という肩書でゼミに参加していた。

八洲学園大学に編入

2009年10月04日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
この秋に八洲(ヤシマ)学園大学に編入しました。

司書の資格をとりたいと思ったのと
「家庭教育師」という資格にも興味があったからです。

八洲学園大学では2年前にお試しで体験生を経験したことがあるのですが
ネット授業のチャットはとても面白かったです。
子育て中の学生さんの意見など、とても新鮮でしたし。

なので、司書の資格だけと割り切らずに、他の資格にも目を向けています。
資格が目標というよりは、授業の中身にこだわりたい!!

そういえば、教員免許は旧姓のままで
結婚後何回も引越しをし、どこかに行ってしまいました・・・

大変ですが、また再発行をしてもらって
苗字を今の名前にして手元においておこうと思います。

いずれは学校で司書として働きたいな~~と思う今日この頃です。

最近の私

2009年10月02日 | 私のこと
1年ぐらいブログを書いていませんでした^^;
久々に書いてみます。


・読み聞かせボランティア、始めました!

これは昨年からやっているのですが
もともとは教員志望だったり、塾講師をしていた私としては
やっぱり子供が好きで、子供と関わることをしたくて絵本の読み聞かせを始めました。

自分の子供に読むのも楽しいけれど
お友達の子供たちに読むのもとても楽しいです。

文学に携わってきた者として
子供が絵本と関わるきっかけ作りをしていけたらいいなぁと思っています。

いろいろな文学に触れてきたからか
「この絵本はいい!!」
と、なんとなく感覚でわかります。

学生時代勉強してきたことが、こんなところで役立っています。


・近々図書館司書の勉強を始めます


図書館司書は何度もとる機会があったのですが
特に興味見なく、司書になる気もなかったのでとりませんでした。

しかし、最近絵本の勉強を始めて
司書の仕事も楽しそう!と思い始めました。

私は研究とかよりも、人と接する仕事の方が合っていそうなので
学校司書という選択肢も作っておきたいと思い
この秋から司書の勉強を始めようと思っています。


・絵本講師の勉強をしています

国家資格とかではないのですが、絵本関係の勉強をしています。
今、子育て支援に興味があり、子育て世代のお母さん達のサポートをしたいなと思い
読み聞かせの普及活動を地域でやっています。

まだまだ私自身勉強不足なところが多いのですが
絵本を親子で楽しむことをコンセプトとし、活動しています。

来年には絵本講師の資格がとれるので
もう少し地域での活動の場を広げていけたら・・・と思っています。


学生時代と、かわっていませんね^^;
やっぱりいろいろ活動したい人間なんだと思います。

「絵本」は結構しっくりきたんですよ。
私らしさが出せる場所だと思いました。


結婚してから、なかなか思うように勉強が進まず
結婚前のように勉強に没頭することが
できないのかなと悩んでいました。

けれど、やってみたい!!と心底から思えることがみつかったので
今回は頑張れそうな気がします。

共働きも考えましたが、もう少し子供に何かあったときに
すぐに対応できる環境を大切にしていこうと思います。