通教生っているものですね 2005年07月02日 | 通信制大学(通教) 最近忙しくて日記をサボっていました(笑) 関東は梅雨もまだ明けず、蒸し暑い日々が続いています。 洗濯物もなかなかかわかないし… (こんなことで悩むところが、主婦っぽいかも?) 先日旦那側の親戚と集まった時 主婦時代がどれだけ大変だったかという話を 多くの人から伺いました。 そのときにこんな発言が >家に一人ぼっちでさみしかったけれど >日本女子大の通信教育を始めて >それがとても遣り甲斐になって楽しかった と、親戚にも通教経験者がいてビックリ!! 思わず私も通教で勉強していたと話し 私も日女を検討していたんですよ~ などという話で盛り上がりました。 思えば高校の恩師は玉川で数学の免許を取ったし 通教で免許を取ったり勉強することは とってもマイナーだと思っていたのに 以外といるものだなぁと・・・ 私自身明星は現在休学中なのですが 来年できたら復学したいなぁと思っています。 現在はそのお金を稼いでいるところです。 通教の存在を知らなかった頃は 大学は通学するものだと思っていたのですが 教員免許をとるのにも、卒業するのにも いろいろ手段があると思うと幅が広がりますね。 なのでまだ諦めないぞ!という気持ちが強くなります 主婦になっても、社会人になっても、定年退職しても 勉強できる環境はしっかりそろっています。 仲間もいっぱいいます♪ 今は無理でも数年後に…というのもいいですね。 夢を持って勉強に取り組んでもらいたいです。 もちろん私自身も!!! (まだ大学院博士後期課程への進学も諦めていませんし) 一緒に頑張りましょう~~