MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

疲れが取れません・・・

2009年12月28日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
最近疲れが取れなくて、寝ても気持ちが悪く、グッタリしています。
つわりとかではなく、主人には「疲労が抜け切れていないんじゃ?」と言われました。

昨日中央図書館で参考文献を探していたのですが、かなり疲れて・・・

参考文献を探す時って、神経を集中させるんです。
「また明日行けばいいや」と思えればいいのですが
図書館は年末年始は休みなので、1月8日締め切りのレポートは
今回探す文献の質で内容が決まるようなものなので・・・

テキスト学習だけでは、レポートを書くことはできません。
テキストに書いてある一部分を切り抜いて課題にしていることが多いので
自分で調べて課題に答えなさいというものが多いのです。

おそらくどういった参考文献にたどり着くかということも
先生は学生に試しているような感じがします。

課題に解答できるような参考文献を探してこれるか?
これは大学生ならできそうな感じもしますが
卒論でも書いていないと、信頼性の高い参考文献というのを
探すのは難しいのでは・・・?と思ったりもします。

「私だって現役時代は文献探しぐらいはやっていた」

と言い訳をしたくなりますが、子どもがいると思うように探せないです。

あの図書館まで足を伸ばそうと思っても、できなかったり・・・
結局手にとって中身を見ないと、その本がいいか悪いかなんてわからないんですよね。

言い訳はさておき、これから「図書館サービス論」のレポートに必要と思われる参考文献を読み漁ります。
昨日借りた本に書いていないことがあったら
明日図書館に行って別の本を探そうと思うので・・・

明日が最後のチャンスなので、今日しっかり読み込みます!!

余力を残しながら勉強したいのですが、読み込み作業は結構専念しないとできないだけに、
この調整が意外と難しいなと思う今日この頃です。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←頑張るMAYUに、励ましのポチッお願いしますm(__)m
にほんブログ村

「児童サービス論」レポート2通目提出

2009年12月15日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
14日締め切りのレポートを14日の夜11時ごろ提出しました。

締め切り厳守でギリギリの提出・・・
もう少しで間に合わないところでした。

とはいっても、夜にはだいたい形になっていたんです。
けれど、やっぱり手直しをきちんとして提出したく、
2500字ぐらいのレポートを思い切って1600字ぐらいにして提出。

何度も読み直して、言葉がおかしくないかを確認。
日大通信の頃はここまで丹念にチェックをしていなかったので
大学時代に比べると、丁寧な仕上がりになりました。

この丁寧さは結構大事だと思っています。

明日からは絵本講師のレポートに取り組みます。
そして、新型インフルエンザの2回目の予約があるため、朝早くから小児科に並ぶ予定です。

その時、絵本講師のテキストを持参して、並んでいる間に全部読んでしまおうと思っています。

行けたらその足で中央図書館へ。

けれど、息子の体調がイマイチなので呼び出されそうな感じもします。

なんとか息子の体調がもってくれることを願うのみですが
具合が悪いと、保育園ではみてもらえないので、なんともいえません。

年始に司書科目のレポートの締め切りが3通。
うちから中央図書館が近かったらなぁ・・・と思う今日この頃です。
坂の上にあって、行くのが大変で、自転車で行く私には辛くて・・・

けれど、明日も頑張ります!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←子育てと勉強を両立させるMAYUに励ましのポチッを!
にほんブログ村

司書の勉強をやめたいです・・・

2009年12月14日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
いつもレポートをひとつひとつ丁寧に書いている私ですが
今日はもう勉強をやめたい・・・と思いました。

私がレポートで忙しくなってから、家事がおろそかになってしまい
私も家族もイライラしやすくなり、ストレスがたまるようになったのです。

もっと子供をみてやれ!!今は子育てに専念しろ!!
と言われ、泣きそうです・・・

新型インフルエンザ関係で病院に並んだり
体調不良な息子を病院に何度も連れて行ったり
冬は予定外の出来事ばかりで、レポートも予定より大幅に遅れ
やっと締め切りから脱出できそうだと思ったら
来年1月のはじめに締め切りのレポートが大量にあります。

八洲の司書以外にもやっている勉強があるので
そちらのレポートはもうすぐ締め切りなのに、まだ書いていません。

なのにクリスマスのおはなし会企画や絵本や紙芝居の練習
クリスマスの合唱の練習、年賀状書きなど
とにかくあれもこれも詰まりすぎていて頭がおかしくなりそうです。

私の様な子育て主婦の方が、どうやって勉強しているのか不思議でなりません。
図書館で参考文献を探したり、それらを読んだり
この本は違うなと思うと、また探しに行ったり・・・

家族からは勉強は手抜きをしろと言われますが
勉強に関しては手抜きしたくありません。

来年また1科目に1万以上お金がかかると思うと
再履修は避けたい・・・けれど、
家事も育児も勉強も、どれも完璧になんてできません。

「児童サービス論」のレポートの仕上げをして提出し
他の資格のテキストを読んで、おはなし会の企画をやって
明日朝6時に家を出て子供の新型接種のために並びます。

なんだか辛いです・・・たまには休みたいです・・・

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村

「情報化社会と情報の選択」

2009年12月14日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
先日「情報化社会と情報の選択」のレポートを書き上げ提出しました。

情報倫理についてのレポートだったのですが
かなりの参考文献を読まないと書けないような内容でした。

最初はなかなかいい本に出会えず悪戦苦闘していたのですが
大きな図書館まで足を運び、これだ!と思う内容の本をみつけると・・・

短期間で一気に読みました!

よみがえってきたのは学部・院生時代の感覚。
あの頃もこんな風に参考文献を引っ張り出して、自分の論拠の肉付けをして書いていました。

いつも思うのですが、八洲学園大学の司書課程のレポートは
適当に書いていたら合格はもらえません。

情報リテラシーも必要になってくる科目で
短大や大学でレポートや論文を書いたことがないと、かなりきついと思います。

私もだいぶレポートを書くブランクがあったので
最初はどう書いていいか戸惑ったのですが、書いているうちに
「あぁ、あのときの感じだ!!」と昔の感覚がよみがえり
なんとかレポートらしいレポートが書けるようになってきました。

資格のレポートでこれだけアップアップしているなんて
なんだか情けない感じもしますが
そのくらい、書く能力が落ちてしまったのだと思います。

しかし、レポートは翌日合格で返ってきました!
結構苦戦する科目のようなので、一発合格は嬉しかったです。
参考文献やwebsiteを多数読み込み、自分の主張を何度も練り直した甲斐がありました。

今日は「児童サービス論」の締切日なので、なんとか書き上げたいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←お疲れ様!のポチをお願いします♪
にほんブログ村

敏感な息子

2009年12月09日 | 我が子のこと
久しぶりに子どもネタです。
といっても、結局勉強がらみなのですが(笑)

息子は、最近私が忙しいことを察知していて
わざとワガママをいいます。

「ママが困るからいい子にしていよう」などとは思わず
「振り向かせたいからワガママを言おう!!」という感じなんです。

疲れます・・・

自分をしっかり出してくれているのはいいと思うのですが
息子が寝たらレポートを書き
書いている途中も夜中に何度も起きるのであやしに行く・・・

すぐには寝付いてくれないので
添い寝をしながら安心させて、何十分が経って落ち着いたら
そ~~っと抜けてレポートの続きをやります。

そんなわけで、私も寝不足です。
この忙しい雰囲気をなんとか消して
息子と一緒にいるときはレポートに追われている母親でなくて
息子を心から愛する母親でありたいと思います。

ただ、難しいですね・・・
疲れていると、こちらもイライラしてしまって
なかなか理想通りいかないですね。

けれど、そんなものだと思うので
あまり気を張らずに今日もレポートを書いて
気持ちを引き摺らないようにして息子と遊ぼうと思います。


ストーリーテリング

2009年12月07日 | ストーリーテリング(おはなし)
今日ストーリーテリングという、人前で何も見ないで
お話を語ることをやってきました。

ずっと緊張していて、終わって自宅に帰った今もまだ緊張感が残っています。

毎日毎日レポートの合間に練習をしていたからか
走り続けていて、完走したのに
まだ息がはぁはぁいっているような感じです。

今夜から情報関係のレポートにかかります。
正直苦手で、未だによく課題がつかめてないんです。
大丈夫かなぁ・・・と不安に思う点はありますが
なんとかこなしていきたいと思います。

絵本講師のレポートも結構時間が掛かりそうなので
大掃除も年賀状を出し終わってからになりそうです。

子どものストレスがたまってきたようなので
一緒にいるときはレポートのことは忘れて遊ぼうと思います。

今日の発表まで、よく練習したなと自分で思います。
まだまだで、反省点もたくさんありましたが
覚えて語ったことに意味がありました。

自分に「お疲れさま」と言ってあげたいです。


一通ずつ着実に・・・

2009年12月06日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
昨日「図書館サービス論」のレポートを仕上げ
今日は「図書館資料論」のレポートを書き終えました。

いずれも1日で書いたわけではなく
ある程度書いておき、昨日今日と仕上げとして手を入れました。

明日から12日締め切りのレポートを書き始め
その次に15日締め切りのレポートを書き始めます。

それから絵本講師養成講座のレポートも20日までに書かないといけないし
再提出になっていたレポートももう一度書き直さないといけません。

年賀状もあるし、どうしよう・・・という感じですが
書かないと始まらないので、ひとつひとつ丁寧にとりかかるようにしています。

明日はストーリーテリングの発表があり
私は福音館書店から出ている『ももたろう』(1)を絵本を見ないで大勢の前で語ります。(2)

この試みは初めてで、はたして練習したとおり話せるか心配ですが
何事もやってみないとうまくいくかもいかないかもわからないので
胸を張って発表しようと思います。

最初は信じられないスケジュールに圧倒されていましたが
着実にこなせたのも、休日に旦那が息子をみてくれていたおかげです。

まぁ休日もご飯を作ったり息子と外に出かけたりしてゆっくり書けませんが
それでも2時間ぐらいは一人の時間をもらえるので
そのときに集中して書き、夜中にまた集中して書きます。

今日は明日の準備をして
ストーリーテリングの調整をして寝ようと思います。

明日、楽しく語れますように・・・!!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)松居直文・赤羽末吉画『ももたろう』福音館書店、1965年。

(2)『ももたろう』を語った日の感想は「ストーリーテリング」に綴られている。

息子が体調を崩し・・・

2009年12月02日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学)
息子が寝てからレポート準備をし、着々と書いてきたので
この調子ならなんとか締め切りに間に合いそう!

と思っていた矢先に
また息子が体調を崩してしまい、病院に行ってきました。

今日明日と本当は大学があったのですが
息子の体調があまりよくなかったため、
何かあった時、とんでいけるようにと思い、授業を休みました。

結果、やっぱり呼び出しがかかったので、休んでよかったなと思いました。

今日は息子の調子がよくないからか、ずっと甘えん坊で
抱っこばかりでなかなかレポートが進みません。

夫もこのところずっと仕事が忙しいので
誰かに息子をみてもらうこともできません。

「図書館サービス論」はだいぶ形になりました。
「図書館資料論」はテキストと文献を読んだのでこれからとりかかります。

「図書館資料論」は参考文献を探しに今日行こうと思ったのですが
息子がこんな調子では、図書館(分館)に行けません・・・

なので、電話で読書相談をして
中央館から希望する本を取り寄せてもらおうと思います。

今週末は数ヶ月ぶりに、実家に帰る予定だったのですが
レポートが終らないので帰れないかもしれません。

子育てしながらの勉強はいろいろと弊害がありますが
諦めずに、乗り越えていきたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←諦めずに頑張ります!励ましのポチッをお願いします♪
にほんブログ村