コメント(怒れる鎌倉市民)様より 2015-04-07 16:16:56
「鎌倉城とはいつの時代のもの? 」
失礼かと思ったが、あまりに荒唐無稽な記事ばかりで、一般の方が勘違いされてはいかんと考え、コメントさせていただくことにした。
私は鎌倉在住者だ。
そもそも貴殿はいったいいつの時代の鎌倉ことを話されているのだろうか?
鎌倉の山々のところどころに防衛的な遺構とも見えるものが残るのは事実だが、とても城塞とよべる密度ではないことはご承知の通りだ。
だいたい鎌倉時代だけで鎌倉は消滅したわけではなく、その後も繰り返し戦場になっている。その時点で本格的に防衛遺構が築かれた、というのが定説ではないか?
貴殿は意図的に鎌倉、室町、戦国時代の遺構をごちゃまぜにして、鎌倉時代に巨大な城塞都市があったと主張しているのではないか?
だいたい近年の考古学的調査の進展に無知すぎる。鎌倉が極めて開放的な都市だったことは、今や常識だろう。
少々言い過ぎたかもしれないが、何も知らない若い衆に電波な知識を吹き込むのはやめてほしい。
今後も同じことを続けるなら、やめるまで書き込みを続けるまでだ。
(怒れる鎌倉市民) コメントをありがとうございます。
この手の学術論は、反論されて価値が有ると思っています。
出来るなら「鎌倉城が有る」話を論破して欲しいものです。
論戦をするなら、最低限のルールとして、
議論を深く突いて行くのが議論であり、議題を広げ始めたら議論に負けて逃げる事を意味します。
政治家が論点をスリ替え逃げるのも同じ手法で、これはヤラナイ様に。負けて逃げる行為です。
お仲間も多いと思いますから、十分に時間をとってコメントをください。
書き込みは「コメント」へお願いします。
その他、アンチ鎌倉城派の(怒れる鎌倉市民)さんへの応援も歓迎です。
問の答え
「鎌倉城として築城されたのは、鎌倉時代です。」
(怒れる鎌倉市民)さんへの質問です。
■質問1
「鎌倉の山々のところどころに防衛的な遺構とも見えるものが残る」とは何処の場所でしょうか?
教えて頂きたいのですが、、
■質問2
「鎌倉時代だけで鎌倉は消滅したわけではなく、その後も繰り返し戦場になっている。その時点で本格的に防衛遺構が築かれた、というのが定説ではないか?」
鎌倉幕府終焉の後、本格的に防衛遺構が築かれた根拠になる物や文章を教えてください。
本格的に防衛遺構が築かれたと講習している講師は誰ですか?
■質問3
「貴殿は意図的に鎌倉、室町、戦国時代の遺構をごちゃまぜにして、鎌倉時代に巨大な城塞都市があったと主張しているのではないか?」
(怒れる鎌倉市民)さんは、鎌倉、室町、戦国時代の遺構の区別が出来るような書き方をしていますが、、、
具体的に室町時代の遺構の場所を教えてください。
■質問4
「鎌倉が極めて開放的な都市だったことは、今や常識だろう。」
「開放的な都市」とは、何方の説でしょうか?
閉鎖的とは、一方は海三方は山で鎌倉市内に入るには七口しか無い上に通りにくい訳です。
開放的な都市とは、交通の便が良いと言う事でしょうか?
「開放的である」と言う根拠の文章を見たいものです。
■質問5
「というのが定説ではないか?」
「今や常識だろう。」
これ等の定説とか、常識は何処のコミュニティで何時の頃から常識や定説になったのでしょうか?
日本史的には、全く認知されてないので、、、教えてください。
以上の5問の回答をお待ちします。
質問の答えは、質問の一部分や無責任な答えでも構いません。答えを突っ込まれて窮したら匿名ですから黙ってしまえば良いのです。(怒れる鎌倉市民)さんへの応援をお願いします。
書き込みは「コメント」へお願いします。
もし他に質問が有るならば、この件が決着した後にして下さい。
質問の文章に重要な問題が多く含まれており、混乱させずに一つずつ解決するためです。
「鎌倉城とはいつの時代のもの? 」
失礼かと思ったが、あまりに荒唐無稽な記事ばかりで、一般の方が勘違いされてはいかんと考え、コメントさせていただくことにした。
私は鎌倉在住者だ。
そもそも貴殿はいったいいつの時代の鎌倉ことを話されているのだろうか?
鎌倉の山々のところどころに防衛的な遺構とも見えるものが残るのは事実だが、とても城塞とよべる密度ではないことはご承知の通りだ。
だいたい鎌倉時代だけで鎌倉は消滅したわけではなく、その後も繰り返し戦場になっている。その時点で本格的に防衛遺構が築かれた、というのが定説ではないか?
貴殿は意図的に鎌倉、室町、戦国時代の遺構をごちゃまぜにして、鎌倉時代に巨大な城塞都市があったと主張しているのではないか?
だいたい近年の考古学的調査の進展に無知すぎる。鎌倉が極めて開放的な都市だったことは、今や常識だろう。
少々言い過ぎたかもしれないが、何も知らない若い衆に電波な知識を吹き込むのはやめてほしい。
今後も同じことを続けるなら、やめるまで書き込みを続けるまでだ。
(怒れる鎌倉市民) コメントをありがとうございます。
この手の学術論は、反論されて価値が有ると思っています。
出来るなら「鎌倉城が有る」話を論破して欲しいものです。
論戦をするなら、最低限のルールとして、
議論を深く突いて行くのが議論であり、議題を広げ始めたら議論に負けて逃げる事を意味します。
政治家が論点をスリ替え逃げるのも同じ手法で、これはヤラナイ様に。負けて逃げる行為です。
お仲間も多いと思いますから、十分に時間をとってコメントをください。
書き込みは「コメント」へお願いします。
その他、アンチ鎌倉城派の(怒れる鎌倉市民)さんへの応援も歓迎です。
問の答え
「鎌倉城として築城されたのは、鎌倉時代です。」
(怒れる鎌倉市民)さんへの質問です。
■質問1
「鎌倉の山々のところどころに防衛的な遺構とも見えるものが残る」とは何処の場所でしょうか?
教えて頂きたいのですが、、
■質問2
「鎌倉時代だけで鎌倉は消滅したわけではなく、その後も繰り返し戦場になっている。その時点で本格的に防衛遺構が築かれた、というのが定説ではないか?」
鎌倉幕府終焉の後、本格的に防衛遺構が築かれた根拠になる物や文章を教えてください。
本格的に防衛遺構が築かれたと講習している講師は誰ですか?
■質問3
「貴殿は意図的に鎌倉、室町、戦国時代の遺構をごちゃまぜにして、鎌倉時代に巨大な城塞都市があったと主張しているのではないか?」
(怒れる鎌倉市民)さんは、鎌倉、室町、戦国時代の遺構の区別が出来るような書き方をしていますが、、、
具体的に室町時代の遺構の場所を教えてください。
■質問4
「鎌倉が極めて開放的な都市だったことは、今や常識だろう。」
「開放的な都市」とは、何方の説でしょうか?
閉鎖的とは、一方は海三方は山で鎌倉市内に入るには七口しか無い上に通りにくい訳です。
開放的な都市とは、交通の便が良いと言う事でしょうか?
「開放的である」と言う根拠の文章を見たいものです。
■質問5
「というのが定説ではないか?」
「今や常識だろう。」
これ等の定説とか、常識は何処のコミュニティで何時の頃から常識や定説になったのでしょうか?
日本史的には、全く認知されてないので、、、教えてください。
以上の5問の回答をお待ちします。
質問の答えは、質問の一部分や無責任な答えでも構いません。答えを突っ込まれて窮したら匿名ですから黙ってしまえば良いのです。(怒れる鎌倉市民)さんへの応援をお願いします。
書き込みは「コメント」へお願いします。
もし他に質問が有るならば、この件が決着した後にして下さい。
質問の文章に重要な問題が多く含まれており、混乱させずに一つずつ解決するためです。