2009-02-24記載「表紙の場所から、、後方を写す!」の100m南下した場所の写真です。
判りにくい野原の写真が、草を払うと、道らしさが浮かび上がります。
如何ですか?
世にも珍しい、、、奈良時代と思われる官道跡としたら、、埋没しないで現存する唯一の物です。
路面幅9m前後、脇は平行して両側に土手が在り、路面脇には側溝を備えた物です。
路面は硬化こそしていないが、この地には非常に珍しく特殊な土に覆われ層状になっている。
既に、周囲は鉄板に囲まれて一般人が見ることは無理です。
判りにくい野原の写真が、草を払うと、道らしさが浮かび上がります。
如何ですか?
世にも珍しい、、、奈良時代と思われる官道跡としたら、、埋没しないで現存する唯一の物です。
路面幅9m前後、脇は平行して両側に土手が在り、路面脇には側溝を備えた物です。
路面は硬化こそしていないが、この地には非常に珍しく特殊な土に覆われ層状になっている。
既に、周囲は鉄板に囲まれて一般人が見ることは無理です。