また、、、また「蒲原から足柄ルート4」で使った画像ですが、
足柄峠方向の赤矢印を逆行するとピンクのマークの忠ちゃん牧場へ向かいますが、そこから先は山で、みちの可能性は無くなります。
っという事は、、、
足柄方面の矢印と「忠ちゃん牧場」の間で十里木峠へ方向を変える場所があるのです。
さて、何処でしょうか?
十里木峠の何処を通るのでしょうか?
理屈では、峠の一番低い場所、、、っと考えるでしょうが、、、
Google Earthには、十里木峠に向けた直線遺構がシッカリ写っています。
さがして見ませんか?
こんなにヒントが在っても、
探す人を惑わすラインが幾らも在りますし、
解像度の問題で写らなかったり、
直下から見た映像では判りにくかったりしますが、、、
それを使いこなす事で見つけられる。
Earthは、二種類あり、
通常のブラウザーで表示できるGoogle地図のEarthと、PCにソフトを組み込んで使うEarthが在ります。
PCに組み込むと画像にマークを付ける事が出来便利です。
探した方は、何を思われたのでしょうか?
曖昧さの無い直線で、他のラインとはハッキリ区別出来る人工的な痕跡です。
人間の工作には意図が在ります。
コレを道路でないと否定したら、何の目的でしょうか?
さらに、この様な工作を何時の時代に誰がやったのでしょうか?各時代を想定してください。
この様な辺鄙な土地に大規模な工作をする意図と力を持った人は、飛鳥から奈良の大和朝廷であろうと考えるのです。
足柄峠方向の赤矢印を逆行するとピンクのマークの忠ちゃん牧場へ向かいますが、そこから先は山で、みちの可能性は無くなります。
っという事は、、、
足柄方面の矢印と「忠ちゃん牧場」の間で十里木峠へ方向を変える場所があるのです。
さて、何処でしょうか?
十里木峠の何処を通るのでしょうか?
理屈では、峠の一番低い場所、、、っと考えるでしょうが、、、
Google Earthには、十里木峠に向けた直線遺構がシッカリ写っています。
さがして見ませんか?
こんなにヒントが在っても、
探す人を惑わすラインが幾らも在りますし、
解像度の問題で写らなかったり、
直下から見た映像では判りにくかったりしますが、、、
それを使いこなす事で見つけられる。
Earthは、二種類あり、
通常のブラウザーで表示できるGoogle地図のEarthと、PCにソフトを組み込んで使うEarthが在ります。
PCに組み込むと画像にマークを付ける事が出来便利です。
探した方は、何を思われたのでしょうか?
曖昧さの無い直線で、他のラインとはハッキリ区別出来る人工的な痕跡です。
人間の工作には意図が在ります。
コレを道路でないと否定したら、何の目的でしょうか?
さらに、この様な工作を何時の時代に誰がやったのでしょうか?各時代を想定してください。
この様な辺鄙な土地に大規模な工作をする意図と力を持った人は、飛鳥から奈良の大和朝廷であろうと考えるのです。