今日、9月1日は防災記念日で、いつも聞いているFMラジオ局でも「災害の時には、正確な情報がなにより大切です。そのためにも、携帯ラジオをバッグの中にいつも入れておきましょう」などと言っていました。
私は去年、スーパー懐中電灯(ラジオも付いてて携帯電話充電もできる)を買いました。その後、携帯電話をFOMAに変えてしまったので、このスーパー懐中電灯で携帯の充電ができなくなりました。 FOMAの充電の件をクリアする必要があります。
それで、今日はいつものお散歩 に携帯ラジオを持って出かけました。
1時間ぐらいの散歩中、ずっとラジオを聴いていました。
イヤホーンなので、両耳をふさぐわけではなく、外の音もちゃんと聞こえて、意外とGOOD 気分もまぎれるし、面白い番組を聴いていると顔も自然とほころんで(ほころぶ程度にとどめておくのが肝心、ヘンな人に思われないため)すれ違う人にも「ああ、この人は痩せようと思って必死だわ」と思われないで済むというメリットも。これからはラジオを持って散歩しよう。
私は去年、スーパー懐中電灯(ラジオも付いてて携帯電話充電もできる)を買いました。その後、携帯電話をFOMAに変えてしまったので、このスーパー懐中電灯で携帯の充電ができなくなりました。 FOMAの充電の件をクリアする必要があります。
それで、今日はいつものお散歩 に携帯ラジオを持って出かけました。
1時間ぐらいの散歩中、ずっとラジオを聴いていました。
イヤホーンなので、両耳をふさぐわけではなく、外の音もちゃんと聞こえて、意外とGOOD 気分もまぎれるし、面白い番組を聴いていると顔も自然とほころんで(ほころぶ程度にとどめておくのが肝心、ヘンな人に思われないため)すれ違う人にも「ああ、この人は痩せようと思って必死だわ」と思われないで済むというメリットも。これからはラジオを持って散歩しよう。
27日より今日まで用があって家を空けて居たので散歩もブログもお休みしていました。私も寒い時期昼間歩いていた時はラジオとCDは欠かせませんでした。また紫外線が弱くなったら昼間歩こうと思ってます。ほんとうはイヤホーンでなくせいせいと聞きながら歩きたいのですがなんとなく恥ずかしくてイヤホーンで・・明日は防災訓練に出てきます(組長なので防災倉庫の点検と訓練に参加)何か一つ学んでこようと思ってます
何事も経験ですよね。一度経験しておくといざというときに役立つそうです。消火器の使い方とか・・・。
訓練が訓練だけで終わってくれることを強く願っています。