Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

やっぱり治ってはいなかった

2011-06-27 07:23:50 | 黒猫エルメス
午前4時半ごろ、枕元でエルメスが発作を起こした。

パタパタする音で目が覚めた。

10秒ほどパタパタしたあと、よろよろと歩き、床の上へ移動。

体を冷やしたいということなのかな?

エルメス、発作はやはり治っていなかった・・・。

記録しておきます。


マカロニサラダ

2011-06-26 20:53:12 | おいしいもの
いきなり、はげしく、「マカロニサラダが食べたい」と思った。

100g200円ぐらいで買ってくることもできるけど、「なんか防腐剤とか入ってるんですかね?」と思ったら

ここは手作りでしょう、と思い立ち、マカロニ買って、ちょっと高いロースハムなんかも買ってきた。

マカロニは、デュラムセモリナ100%ではなく、国産のぐっとお安いもの。

さらに、野菜のスライサーもホームセンターで購入。

やる気をみなぎらせる。(しかし、それが災いとなることは、スライサー購入時点では思いも至らず・・・)

「おいしいマカロニサラダの作り方」でググる。

あるわあるわ。

やはり、マカロニサラダは”鉄板”のサイドディッシュなのだ。

スライサーを購入したのは金曜日、土曜日は同窓会があったので、実際に取りかかったのは日曜日のお昼。

いつものように、ワインなんてちょこっと飲みながらのことだったので、スライサーで右親指の先端をザクリ。

「刃はよく切れるので注意してください」と箱書きがありました。

十分注意したつもりだったのですが、最後の最後でグサリと。

ま、仕方ないです。バンドエイドで5重に巻き付け、そのまま放置。

さて、指切りつつも”マシーン”の力を借りて、キュウリを薄く輪切り、ニンジンは千六本に。

塩もみして放置。

そしてフレンチドレッシングづくり。

これがキモ。

茹であがったマカロニは、フレンチドレッシングで和え、マカロニが冷めるときにドレッシングの味がしみ込む。

ただ単に茹でただけのマカロニをマヨネーズで和えただけよりもフレンチドレッシングで下味をつけたマカロニをマヨネーズで和えた方が

格段に美味しくなるのだそうだ!

ワインビネガー大匙1に対して、エキストラヴァージンオイル大匙2、で塩コショウして撹拌し、もったりしてきたら

マカロニにドバっとかけて和える和える。。

冷める間に卵をゆでて、ハムを切って、キュウリとニンジンは固く絞って準備完了。

マカロニが覚めたら、マヨネーズと和えてさらに塩コショウ。

出来上がったブツはphotomemoにアップしました。

ではではBon apétit⇒自分へ


キャンドルナイト実施中

2011-06-22 20:17:49 | 大地震
夏至の今日、キャンドルナイトが実施されています。
毎年実施されていたけれど、今年は去年までと意味合いが異なることは、誰もが認めるところですね。

私も、パソコンの周りにろうそく4個置いて、ブログ更新しています。
ろうそくの灯りだけで過ごすのは「計画停電」以来です。
今日は風が強いですが、エアコンをつけてないので、窓を開けています。
火事を出さないように気をつけねば。

今日は30度越え。
扇風機をつけて過ごしました。エアコンはつけませんでした。
本格的な暑さがやってくるこれから、どのぐらい節電できるのか。
母は「私はエアコン使うよ」と言い放ってます。
ま、熱中症で倒れられるよりもよいです。
母また曰く「普段、ほかのことで節電してるから。結構パチパチ消してるんだよ」と。

どのぐらい節電できるのか。
節電できる、ではなく、節電するのだ!ということなのかな。

本当に原子力発電なしでやっていけるのかどうかは、わかりません。

でも、「え?今日定休日だった?」と思ってしまうほどエントランスが暗い駅ビルにも慣れたし、駅の通路の照明が暗いのにも慣れました。
電車に乗っても、「え?送風だけ?」と思えることも多くなりましたけど、それも仕方ないと思えます。
何よりも、仏検会場の暑さにも耐えられましたしね(笑)

先ほど、テレビでどなたかがおっしゃってました。
「隅から隅まで明るくて当たり前でなくてもよいではありませんか」と。
同感です。

再生エネルギーへシフトしていくことを真剣に考えるべきなのだと思います。

使う側が、”100%はコントロールできない”方法を用いて作っている電気に頼るのは間違っていると思います。

産業の空洞化とか、大停電のリスクと言われますが、それを逆手にとって、少ない電力でも動く工作機とか待機電力を必要としない電化製品などをどんどん開発してもらいたいです。ニッポンの技術力で。
原発をコントロールしようとすることに、さまざまな資源を費やさないで、こちらのほうにシフトしてもらいたいです。

と、キャンドルの灯りの中で書いてみました(^^ゞ


外に猫がいる

2011-06-19 23:44:14 | ねこねこ
ニューフェイスだ。

小柄なコ。

おなか側が白くて、背中側はグレーのトラ模様。

子猫と成猫の中間ぐらいか。

か細い声で鳴く鳴く。

気になる。

根っからのノラじゃなさそうな振舞い。

ヒトの顔を見ても、逃げない、じっとしている。

帰る家がある猫でいてほしい。

あ、今も鳴いてる。

鳴くというより、語っているというか訴えているような感じ。

気になる気になる。




仏検終了

2011-06-19 22:00:19 | フランス語

クリックで拡大します



終わりました、仏検。
会場の慶応大学日吉キャンパスの教室は暑かった。
空調してないか、極力弱めているか・・・。
ここにも節電の波が。
でも仕方ない、と思う。
昔はこうだったのだと思って、我慢我慢。

準備が本当に不十分な中での受験だった。
あまりにも分からなくて、解答用紙埋まらないままに時間が余ってしまうなんてことにもなりかねぬ!と思っていたけれど、時間いっぱいっぱい使え、空白を残すことだけはしなかった。
しかし、試験後に配布された模範解答を見て、「やっぱりね」と妙に納得。
書き取りと聴き取りはそこそこできたけれど、文法的な問題は×××って感じ。
聴き取りはDELFの方が難しいと思う。
なにせ、DELFの聴き取りでは、2人同時に喋るんだもんね!

文法を綿密にやらないとだめだとつくずく思った。
長文の空欄に当てはまる動詞を選択肢の中から選び、正しい形に変化させて答える問題。
選ぶ動詞はBINGO!だけれど、時制が×。
時制の問題が、問題だ!
時制もばっちりで話せたら、かなりカッコいいものね。
脳みその皺を増やさねば!

時事用語は、5問中2問の正解。
「仏検傾向と対策」の巻末にリストアップされていた時事用語以外から出題された。

給与明細書 une fiche de paye
ジェットコースター les montagnes russes
上場企業 une entreprise cotée en Bourse
通貨供給量 la masse monétaire
引き分け試合 un match nul

できたのは、「ジェットコースター」と「引き分け試合」のみ(汗)
全然時事用語じゃないね!(笑)

和文仏訳は、この級のレベルには程遠い仏訳になって、採点者にきっと呆れられるでしょう。
でも20点中5点ぐらいください!


さて、この頃人身事故の影響でよく止まる東海道線。
そんなことがあってはたまらない、と早めに家を出た。
横浜駅で途中下車し、本当ならカフェなどに入って「最後の追い込み」をするはず。
でも、「今更」感も漂うなか、なんとなく横浜高島屋へ。
そして買ったのが、写真の靴。
コールハンのバレエシューズだ。
3月11日の地震のとき、線路を歩いて以来、外出時にはなるべくハイヒールを避けている。
ウォーキングシューズだったり、比較的低く太い踵の靴を選んで履いている。
ずっと考えていたのだ。
かさばらずに持ち運べるフラットシューズがほしいと。
地震で電車が止まって、線路の上を歩く場合に備えて、カバンに入れて持ち運べる靴があったらと思っていたのだ。
スニーカーではかさばるし、フラットシューズがよいけれど、靴底が皮だと歩きにくいだろうし・・・
ずっとなんとなく探していたのだけれど、今日、見つかった。
コールハンのバレエシューズ。踵にはナイキエアが入っているし、靴底もゴムなので歩きやすそう。
皮も柔らかいので履くのもラク。
ちょっと大きめのバッグなら、余裕で入れることができる。
あの震災以来、乾電池式の携帯充電器と予備の乾電池は持ち歩いている。
ここで靴もプラス。そしてチョコレートとかキャンディーなども持ち歩けば、とりあえずは大丈夫かな?


さて、今日は新しい出会いが。
以前からblogでお付き合いさせていただいていた、さとさんに、試験会場でお会いできた。
穏やかさの中にも芯の強さも感じられる、ステキな女性だった。
さとさん、わたしよりも高得点確実!
ま、わたしと比べるなんて、さとさんに申し訳ないね。




今更フラッシュカード作成

2011-06-18 22:20:15 | フランス語
明日は仏検です。

午後2時から5時まで。

長い!

答えが埋まらなくて、時間が余りそう・・・。

時事用語だけでも、と思い、今更フラッシュカードを作成。

明日の電車の中で最終チェック。

「最終」というと、初期も中期もあったような言いっぷりですが、それらはなきに等しくいきなり「最終」「終盤」を迎えました。

フラッシュカードを作りながら「これは来年も使うのだ」と確信。

来年のための「序盤」「初期」ですかね。

DELFのB2の試験後は「ああ、もうだめだ、フランス語が嫌いになりそう」などと思いつつ不合格を覚悟しましたが

ギッリギリでセーフでした。


今回は、ブラフでもなんでもなく、門前払いをされてきます。

でも、少しでも頑張りたい。せっかくお金と時間を使って受けにいくのだから。

これからもあと少しがんばりまっせ。


なんか、いる!

2011-06-12 20:39:29 | Weblog
今朝の5時ちょっとすぎ、廊下の隅でカサカサ言う音で目が覚めた。

「え?猫が何かしてるの?」と考えつつ、3猫の居場所を確認。

パスカル王子は布団の上、エルメスは枕元、でもシラクがいない。

「さては、シラクが廊下にオ○ッコして、廊下を引っ掻いているのか」と思い、ガバっと起き上がる。

でも、パスカル王子の安眠を妨げてはならない。少々気兼ねしつつ布団から出る。

廊下の隅へ行っても、シラクはない。

しかし天井裏からカサカサと音がする。

何だ!何がいるのだ!

ハクビシンだったら厄介。

以前、テレビで観たのだ。ハクビシンが屋根裏に住みつき、屋根裏が糞尿にまみれ被害をうけたお宅の様子を。

でも、今までに庭でハクビシンのハの字も目撃したことはないし・・・。

ネズミか!

ネズミはいるよ。以前、ルルド君が散々捕まえてきて、庭石の上にポトリと置いてたし。


何だろう、何がいるんだろう。


田代島復興プロジェクト

2011-06-11 16:13:43 | 大地震
上の写真は「宮城県石巻市田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト」サイト内「猫島写真館」より。



少し前、Twitterでこのプロジェクトの存在を知った。
宮城県の田代島の復興をサポートするプロジェクト。
一口一万円を寄付し、田代島の漁業の復興を手助けするというものだ。

田代島は別名猫島とも呼ばれ、住民よりも住猫の数の方が多いらしい。
昔から猫を神様として崇める習慣はあったそうで、「猫神社」もあるそうだ。
島の収入源は牡蠣の養殖。

観光地ではないので、島民以外では釣り客が島を訪れるぐらいだったのが
2006年ぐらいから、猫を目当てに島を訪れる観光客の方も増えたそうだ。

それからは田代島=猫島となり、私のような単なる猫好き(牡蠣は好きでない(汗))も
名前だけは知るようになり、今回の震災後には「あ、そういえば、猫島の猫はどうなったのだろう」と
思いを致すようになった。

猫も観光資源の一つ、と猫と共栄していこうと考えていた矢先の震災で、人も猫もダメージを受けた。
数十匹の猫は、やはり波にもっていかれた・・・とのこと。


さて、この復興プロジェクト。
今日になって、プロジェクトサイトを知り、隅々まで読んでみた。
支援金の使途内訳もクリアになっている。
50%は漁業関係の復興資金に、10%は島の猫たちの餌や医療費などに、40%は経費として使われるそうだ。
経費の中には支援者へのお礼の品(ストラップやら、牡蠣のむき身やら)代も含まれている。
詳細はこちらで。

今、真剣に考え中。
サイトを読むまでは「猫をえさに、猫好きの気持ちをひいて、募金を募るの?」なんて
勝手にネガティブな反応をしてしまっていた。
でも、サイトを通じて猫と一緒に島独自の復興の道を進んでいきたいという島民の方々の思いを感じることができたのだ。

でも、1万円って、決して安くない金額。
それに4~5年後、牡蠣の養殖が軌道の乗ったときに送られてくる牡蠣・・・
私、牡蠣苦手です(汗)

だから真剣に考え中。

それにしても、なんていい写真なんでしょう!
「今日は何が捕れたの?何くれるの?」って猫たちの背中が方ってます。




受験票到着

2011-06-08 21:27:42 | フランス語
19日に行われる、実用フランス語検定の受験票が、今日到着しました。

てっきり、うっかり、横浜日仏学院かと思っていたのですが、慶応大学日吉キャンパスでした。

そういえば、前回の仏検のときも日吉に行ったっけ。

校門の守衛さんに、「来年も来るからよろしく」という気持ちを込めて、お辞儀したことを思い出しました。

うっかりちゃっかり、その時に受験した級は受かってしまったので、

守衛さんには3年ぶりの再会となります。

ま、守衛さんも入れ替わっていられるでしょうが・・・(笑)

今回は、あまり準備ができていません。

こんなこと、言いきってどうする!?ってものですが。

今回は日吉で終わる自信があります。(爆)

2次はアテネフランセでしょうけど。

お茶の水には、行けないな。