Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

もう7月!

2009-05-31 22:49:54 | おっ、と思ったこと
いえいえ、ボケてしまったわけではありません。
分かっていますよ、明日は6月1日です。
(DELFの試験は6月14日と28日 (くどい!?)  )

私はトイレにカレンダーを2つ置いています。
毎年暮れに、友人が経営しているエステサロンから卓上カレンダーを2つもらって、 並べて置いています。そのカレンダーは1ヵ月1枚、正方形のカードに日付がデザインされて配置されていて、かなりおしゃれで気に入っているのです。
今日までは5月と6月の面を2つ並べていましたが、今日は6月の面の出たカレンダーを左にずらし、5月の面を出していたカレンダーを7月面に差し替えて、右側に置きました。
2か月分のカレンダーを一度に見ることができると、なんとなく「先まで見通せているぞ」感を持つことができて、安心するのです。 

そんなわけで、今日7月のカレンダーを準備するにいたり、タイトルの「もう7月!」となるわけです。

そして7月は「そ~お~ね、誕生石ならルビーなの ♪」(古くてすいません)なのです。あ~あ。いくつになるかはアンタッチャブルってことで。

フランス女に見習え!!!(意味不明)

今日も作文練習

2009-05-31 21:08:38 | フランス語
ワイン飲みながら宿題したり、ブログ書いたりしている、日曜の夜です。
サッカーは楽勝みたいですね。

今、私のマウスは右クリックに関して鈍感です。
それによって、一番困るのがコピー貼り付けの作業。
仕方ないのでキーボードからのショートカットキーでやっています。
だからってわけではないのですが、コップに入れたワインをこぼしました。
泣ける。
日本人ならパブロフの犬のごとく浮かぶことでしょう「覆水盆に返らず」

フランス語で作文している勢いがあれば、フランス語でなんていうのか、そもそも同じような表現っていうか、考え自体があるのか・・・、と思うのも当たり前。

ちなみに「獲らぬ狸の皮算用」は「仕留めてもいない熊の毛皮の数を数えるな」です。日本は狸、フランスは熊です。

話しを元に戻して(Revenons à nos moutons われわれの羊のことに戻ろうって、フランスじゃあ言うようです)

で、調べてみたら「Inutile de pleurer sur la lait versé」(こぼしちまった牛乳のことを嘆いくのは無意味)です。
これって英語の表現と同じですね。英語バージョンを正確にはしりませんが(汗)

今日の作文は「追加」と「目的」です。

彼女はフランス語を流暢に話します、加えて中国語を話します。
まずは会議をして、それから記者会見をしましょう。
買い物してから食事しましょう。
私は2本の映画を観ました「ベルサイユの子」「夏時間の庭」です。

と、実生活に基づかない内容と基づくないようの混在。

目的」に関してはすべて実生活バージョン。

ダイエットのため、エスカレーターを使わずに階段を使ってます。
二酸化炭素ガス削減のため、車に乗るのを減らしてます。
夏、エアコンの寒さに対抗するため、定期的に生姜ドリンクを飲みます。
すごく人気のあるケーキを買うために、店の前の列に並んだ。

残りの作文のお題は「結果」と「二者択一」です。
二者択一って難しいよね~~。



暑いのか?寒いのか?

2009-05-29 20:49:37 | おっ、と思ったこと
今日1日は。

朝の天気予報で「しっかりした傘を持ってお出かけください。1枚余計に着ていってください」というので、長い傘を持ち、ジャケットを着て出かけていったのに、午前中から青空なんかも見えたりして。

お昼はなんと!今年初めての冷やし中華。ゴマだれで美味しかったのです。
(写真に撮ってフォトメモのアップしなかったのが悔やまれる・・・)
でも、今はファンヒーターつけてまして。
エルメスがそのまん前に鎮座ましましてます。(笑)

まだ毛布かけて寝ていますし、朝はまだ温かいカフェオレ飲んでいます。
来月の今頃は、もうファンヒーターはしまってあるでしょうね。
加湿器はどうしよう!?





かめの歩み

2009-05-28 21:23:36 | フランス語
 

立ち止まっていた亀が歩みを再開した。
フランス語。
ちょっとちょっと、じわりと亀が前進するように、フランス語が前進している手応えあり。
もちろん、これは私の判断基準であり、私のものさしで計ってのことですが・・・。

りろせーぜん発言・作文へのお助けアイテムである接続詞、接続句(なんてくくりでよいのか?)を含む例文を30個作ってくることというのが、今回の宿題のうちのひとつ。

5分後に終電だから、もう行かなきゃ。
ほかに約束があると いうことを理由に彼の誘いを断った
友達の協力のおかげで、子猫の里親が見つかった
仕事中に誰かからの電話で邪魔されるのがいやだから、留守電にしてるの
スポンサーのご好意により、去年と同じようにお祭りができます
インフルエンザにかかる と怖いので1日10回以上手を洗ってます

以上、「理由」をあらわす接続語、接続句の使用例@日本語です。

ほかに、譲歩、反対意見、目的、結論、追加、言い換えをあらわす接続詞(接続句)を使って仏作文します。

Les articulateurs logiques du discoursの習得が目的の宿題。

授業中に使っているコピー、私がとっくに持っていた本の抜粋のコピーです。
とっくに持っていたのに、全く活用していなかったものを、今、他のかたの力を拝借して活用しております。
結局は一人ではどうやって前に進めばよいか分からなかったところを、「こっちのほうへ来ればいいのよ」と導いてくれている、DELF準備講座。
あと1回で”試練の講座”は終わるけれど、そして最後の最後まで、口述練習は続くけれど、きっちり参加しようじゃないの!!

(1回目に参加されただけで2回目3回目を欠席されている方がいらっしますが、もちろん、やむを得ない理由がおありなのでしょうけれど、もったいないなぁ・・・と思います)

                              

まったくこいつは

2009-05-26 19:33:30 | ねこねこ
また新しい喧嘩をしたようです。
左耳の根元に、ちょうと、犬歯の間隔ぐらい離れた丸い傷跡が2つ。
誰かにガブリとやられたらしい。
いつも顔の左側をやられて帰ってくるのです。
相手の猫にも一矢報いているんだろうね、ルルド!!
まさかやられっぱなしじゃないよね。
でも、やられっぱなしのほうがいいような気もします。
優劣が完璧につけば、もう喧嘩はないわけですから。

獣医さんでは、2つの穴を2針ずつぐらい縫ってもらい、抗生剤の注射と首根っこにしてもらいました。
縫ってもらっているルルドを抑えながら(なにせ!無麻酔)「でも、先生、家の周りでウ~~~なんて唸りあってる声は聞こえないんですけどね」って言ったら「遠征してるのかもしれないよ」と。
そういえば、道路向こうのお肉屋の前を歩いていたなぁ、あっち側の猫にやられたのかなぁ。
そろそろ懲りて、うちの庭だけにしてほしいなぁ、でも無理でしょうね。

家に戻ってきて、早速リリースしたら、「よくもこんな目に遭わせてくれたな」と言いたげな一瞥を私に向けて、ブロック塀を越えて隣の庭に(汗)

しかし夕方洗濯ものを取り込みに行ったら、ベランダでベージュ君の仲良く寝そべっていました。
さらに、今さっきはご飯を食べにやってきました。

ルルド君って根に持たないタイプなのね。

そうそう、先生に「これ手当てしてもらわないで放っておいたら、この前みたいになっちゃいました?」とたずねたら、「いや、もっと酷くなっていたかもね」とのこと。
早めの対処が功を奏したわけです。
ルルド君もたくさん縫われずに済んだし、私のお財布の負担も以前よりは少なくて済んだし・・・

ついでにフロントラインも買ってきました。
なんと、最近、フロントラインのジェネリックが出たとか。
1本につき300円しか違わないのですが、4本(エルメス、パスカル、シラクそしてルルド君、ベージュ君ごめんよ)買ったので1200円浮きました。

なぜかというと、ルルドくんの首にに、マダニが着いていたのです。
先週、ルルド君の首根っこにかさぶたのようなものを発見。
触ってみたら、ルルド君の体にある1点でくっついている状態でした。
スイカの種がちょっと膨らんだぐらいの大きさで。
取ろうと思っても取れず、かなり力を入れて引っ張ってやっと取れました。
獣医さんでそのことを話したら、「それはマダニだよ」と。
さらに「むりやり引っ張ると、猫の皮膚を引っ張って一緒にとってしまうから、まずはアルコールをかけて、マダニを酔わせてから取るといいんだよ、アルコールなら日本酒でもワインでもOK」と言われました。
というわけで、ルルド君にもフロントラインジェネリックを滴下することにしました。

しかし、今、ネットで調べてみたら、マダニはむりやり引っ張って取ってはいけなかったようだ。
動物に寄生して動物の血液を吸い、満腹になったら自然に落ちるのだそうで、その前にむりやり引っ張って取ると、マダニの爪が猫の皮下に残り、そこから異物肉腫芽などの炎症が続発し切開処置が必要になるとか。
あっちゃ~~~。どうなるだろうルルド君。
明日の朝、ルルド君がご飯を食べに来たら、有無を言わさずにフロントラインジェネリックをたらしてやります。

ちなみに、マダニは人間にも着くそうです。
参考にこちらをクリックしてみてください。








サプリメント

2009-05-25 21:58:02 | Weblog
ボケボケの写真ですが、これは私が毎日飲んでいるサプリメントです。これで1日分。
中身は①ローヤルゼリー+セサミン②マルチビタミン&ミネラル③マグネシウム&カルシウムです。

③のマグネシウム&カルシウムは本来ならばこの倍量を飲むのがよいのだそうですが、②のマルチビタミン&ミネラルの「ミネラル」部分の中にマグネシウムとカルシウムも含まれていて重複するので勝手に服用量を調整しました。

マグネシウムカルシウムのサプリメントを摂り始めた理由は、もちろん面接対策!(笑)DELF対策講座の先生が「マグネシウムとカルシウムはプレッシャーに効果的」と仰ったからです。

今日、美容院へ行き、いつもカットとカラーをお願いしているM氏とサプリメントの話しになりました。彼はサプリのお勉強をした経験があり、尚且つ、サプリ先進国アメリカのとある機関に自分の毛髪を送り、自分にとって必要なサプリメントは何かを調べてもらったのだそうです。
毛髪を調べることによって、この先どのような病気に罹る可能性があるのかが分かるのだそうです。
それで、彼は亜鉛とマルチビタミン&ミネラルを獲っているとか。

そんな彼に質問してみました。
「ストレスやプレッシャーに打ち克つためには、マグネシウムとカルシウムが有効と聞いたんだけど、そうなの?」と。
そうしたら、BINGO!そうなんですって。

元F1レーサーですでに故人となってしまった、アイルトン・セナはアンチプレッシャーのサプリとして、マグネシウム&カルシウムのサプリを摂っていたのだそうです。
なんという、心強いコメントとの出会い(発掘ともういえるかな?)でしょうか。

6月28日(DELFの面接日)まで、マグネシウムカルシウム女になります(笑)


ルルド君がぁ~~

2009-05-25 20:58:44 | ねこねこ
また、怪我してるようです。
それも、前回縫った顔の左ほほ。
夜ごはんを食べに来たときに、抱き上げて顔を見たら、左ほほに血がにじんでいます。ティッシュでふき取ったのですが、傷がどうなっているのかはよく分かりません。明日の朝、ご飯を食べに来たら、そのまま捕獲して、仕事から戻ってきたら獣医さんに行くしかないです。
ああ、せっかく縫ってもらったのに・・・・
本当に、いろいろな意味で泣けてきます、もう、大泣きですよ。
たいしたことないといいな。
まぁ、びっくりするほど酷くないという判断があったから、明日の朝まで外にいるのを許したわけですが・・・。
ああもう!!誰と喧嘩してるのさ、ルルド!!!

DELF準備講座3回目

2009-05-24 19:33:25 | フランス語
今日は模擬試験でした。
実際のDELFの試験の運び方と同じ手順で試験をするというもの。
実は今日、DALFのC1の試験日だったのです。
私たちがいるのは6階、しかし7階では実際に試験が行われていました。

朝、エレベーターで一緒になった人、7階のボタンを押していました。
「あ、DLEFのB1の講座に参加する人かな」と思っていたのですが、違いましたね~~~。私より上のレベルの人でした。

さて、口述練習は今日はない、と気楽に行った私でしたが、大間違いでした。
本番さながらの模擬試験ですもの、口述試験があるのも道理。
1枚のコピーを渡され、30分間準備をし、順番に教室を出て先生が待ってる教室へ。面接の模擬です。

今日渡されたコピーは、ブランド物の衣服や靴にこだわる中学生についての記事でした。みんなが身に着けているものと同じものを着ていないと、仲間はずれにされそうで不安・・・というフランスの中学生のお話です。

口述発表も2度目ということで、1回目よりはましだったかもしれません。
先生も笑顔で「トレビアン」と言ってくれたし。でも、もちろんこれで十分というには程遠いということは先生も私も分かっています。

実際に時間通りにやってみると、30分の準備時間はやはり短いです。記事を読み、その記事が何を言っているのかを要約するだけで手一杯。そこに自分の意見を準備する時間はありませんでした。
試験当日はどうなることやら・・・・
いやいや、その前に、4回目の講座のときに、もう一度口述練習があります。

口述試験だけが弱点ではなく、聞き取りも長文読解も作文もまだまだまだです。
やっぱりこれは、本当の勝負は秋だな!!


ところで、今日は行きの電車の中に筆記用具を落としてきてしまいました。
朝、先生に「鉛筆忘れたので、下のコンビニで買ってきます」って言ったら「貸してあげる、ちょっと待ってて」とおっしゃるので待っていたら、持ってきてくれたものはボールペンと修正テープでした。びっくり。
その後すぐに、鉛筆(でも尖ってない)と消しゴムを貸してくれました。
鉛筆使う習慣、ないんてすね~~~ヨーロッパのお国では、きっと。




ちょっと気が楽に・・・

2009-05-23 21:58:47 | フランス語
明日も”試練”のDELF対策講座に行ってきます。
なんか、お天気が荒れるようですねぇ。
講座1回目のときも、強風のために電車の運行が乱れました。
明日もそうかな・・・。

日仏学院は、授業を欠席せざるを得なかった人のためにネットサービスを行っていて、前回の授業の内容や宿題などをネット上で参照できます。
それを今日確認したら、次回(つまり明日)は模擬試験をするので、口頭発表は6月7日、最後の講座の日に行われるということがわかりました。
なんか、気持ちが楽になりました。

フランス語の記事(新聞や雑誌に掲載されたもの)を読んで、それについてコメントをするというのが難しいのです。
試験本番の日は、その日初めて読む記事(2つのうちから1つを選択できる)を読み、30分で話すこを準備して、試験官の前で自説を述べ、質疑応答をするというもの。
質疑応答はいいとして、自説を述べるっていうのが、ハードル高いです。

自説を述べるのはよいのですが、5分と持たないでしょう。
せめて10分はしゃべらないと・・・。

講座の先生は「準備時間のうちに、話そうということを文章にして書き連ねてはだめよ、試験官の前で準備した文章を読もうとしてしまうから。メモとして持ち込める紙に書くのはキーワードだけ、それを見ながらその場でしゃべって」とおっしゃいます。

そのキーワードを抽出するコツってあるのかな?
ミクシーの「DELF,DALFコミュニティ」の中で、どなたかが「キーワードの抽出練習をした」って書き込まれていたような・・・。


まだまだ道のりは長いです。
DELFの準備勉強はフランス語のステップアップには有益だと思います。
フランス語の実力をアップしたいなら、仏検よりもこっちかも!!

「夏時間の庭」観てきた

2009-05-22 23:50:11 | 映画
夏時間の庭」観てきた。
14時半からの回を目指して有楽町に到着。

まだ時間に余裕があったので、以前からずっとずっと気になっていた「堂島ロール」を買う決心をする。
いつもフランス語レッスンのために銀座に行くころには、「本日分は売り切れました」の堂島ロール。
買うだけ買って、お店に預かってもらい、映画が終わってから取りに行く作戦。
三越地下1階の売り場にはざっと30人ほどの列。15分ほど並んで1本買った。

映画館に着いたら「2時半からの回、残り1席となります」と会場整理のスタッフの女性の声。私の前の女性で満員!なんということか! 堂島ロールで時間ロスしてしまった。 

映画後に待ち合わせをしている相手に連絡をとり、事情を伝え、16時45分からの回の指定席券を買って、さて、2時間近くどうやって時間をつぶすか・・・・。
別に買うものもないし・・・パッパとお金使ってる場合じゃないし・・・などとおもいつつ、とりあえずスタバへ。
本当はスタバ苦手です。年齢からくる開き直りで「冷たいカフェラテください」なんて平気で言えてしまう自分が悲しい(涙)
とにかくスタバではスターバックスラテしか頼めないわたし。なんとかフラペチーノとか、とにかく飲み物の名前が長くて無理。

2階に上がっていったら満席。下に下りて窓際のカウンター席に陣取り、外を通る人や車に目をやりつつもフランス語のお勉強。隣の若い子は数学やってる。後ろの方からはフランス語が聞こえてくる。何気に振り返ると女性3人。たぶんフランス人、話されているフランス語が、語学CDなどで聞きなれているフランス語アクサン(=つまりは標準語?)。

なんとスタバで1時間ほど過ごし、あとはゆるゆるとデパート巡り、本屋さんへも行ったりして映画の時間。

さて、ここからが本題。
「夏時間の庭」は、母親が遺した美術品と家の処分を巡っての2男1女の兄弟の物語。
母の暮らすパリ郊外の一軒家。門から玄関までの長いアプローチ、バラの咲く庭にテーブルを広げての家族での食事、大きな窓から光が差し込むアトリエにはアールヌーボーの家具。

母親は生前「私が死んだらここにあるものは3人で分けて、全部売っちゃって」と言った。長男は「この家には全員が愛着を持っている。美術品は子供に受け継いでいくものだ」と母親の言うことをまともに受け入れようとしていなかった。
しかし、いざ母親が亡くなってみると、遺産には莫大な相続税がかかることがわかり、美術品はオルセー美術館へ寄贈、家は売却となる。

兄弟3人のそれぞれの事情、母親の送ってきた生涯に対する思いが描かれる。

美術館への寄贈が決まった後に長男が言った「美術品は使われてこそ生きてくる。美術館に飾られていても生気を失っている」(というような内容)。
美術品が日常普通にある生活をしたことはないけれど、納得だ。
道具は使ってこそ価値がある。
ま、映画はそれが言いたかったのではないとおもうけど(汗)

しっとりと落ち着いた、よい映画だった。
ラストシーンでちょっと気になった部分があったけど。
「なんで、このシーンにこういう人を出すの?監督さん!」と思った。
それは観てのお楽しみ(ってほどでもないけど)かな?

テアトルシネマ@ホテル西洋銀座でやってます。
昼間の上映回より、夕方以降のほうが空いてます。