緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

厳冬の竹橋散策:パレスサイドビル前を通り抜けて北の丸へ PART2

2014年01月24日 20時00分00秒 | 皇居周辺・城西


竹橋を渡って、北の丸公園の緑地帯へ向かって散策を続けていきます。代官町方向(西方向)へ向かって、緩やかな上り坂の地形となっていて、皇居ランナーの人たちも大変そうですね。




竹橋の上から振り返って「竹橋交差点」方向を撮影しました。交差点前に建っている細長い敷地のオフィスビルは「パレスサイドビル」です。




竹橋の全景を撮影しました。「竹橋」とは、竹を編んで渡した橋だったからとも、また後北条家の家臣・在竹四郎が近在に居住しており「在竹橋」と呼んだのが変じたものとも言われています。




竹橋の西岸から大手町方向(東方向)を撮影しました。目の前には大手町濠の広大な水面が広がっているのが見えます。




ズームで平川門橋を撮影してみました。アーチ橋の背後には、気象庁本庁舎や東京消防庁本庁舎などの大手町地区のオフィスビル街が広がっています。




代官町通りの歩道を道なりに歩いていくと「東京国立近代美術館」の建物が見えてきました。明治時代後半から現代までの近現代美術作品(絵画・彫刻・水彩画・素描・版画・写真など)を随時コレクションし、常時展示した初めての美術館なのです。




美術館の建物の隣に建っているのが「国立公文書館」です。日本政府の行政機関等から移管された、歴史資料として重要な公文書を保有し、一般に公開しています。所蔵資料は、明治時代以来の公文書が約60万冊(2006年3月現在)、旧内閣文庫約53万冊です。




東京国立近代美術館も国立公文書館も、北の丸公園の丘陵地帯の斜面の上に建物が建設されています。




北の丸公園入口へ向かって散策していくと、徐々に標高が上がってきています。大手町の高層ビル群の地面を見下ろせるぐらいにまで上がってきました。




「北の丸公園」の緑地帯の入り口が見えてきました。…とは言っても、厳密には国立公文書館や国立近代美術館、私「緑」が歩いている代官町通りも北の丸公園の敷地内に含まれているのです。




竹橋からかなり標高の高い場所に登って来たはずですが、ここから更に急な上り坂となっていきます。北の丸公園の中を縦断して靖国神社前へ向かいます。




歩道橋を渡って大通りの反対側へ向かいます。歩道橋の上から代官町通り(千鳥が淵方向)を見下ろして撮影しました。大通りの先は皇居の緑地帯が広がっています。




歩道橋の上から東方向(竹橋方向)を見下ろして撮影しました。竹橋方向へ向かって、緩やかな下り坂が伸びているのが判ります。




竹橋と、パレスサイドビル周辺をズームで撮影しました。




皇居東御苑の広大な緑地帯と、平川濠の水面方向を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の竹橋散策:パレスサイドビル前を通り抜けて北の丸へ PART1

2014年01月24日 08時00分00秒 | 皇居周辺・城西


東京地下鉄東西線の竹橋駅前、パレスサイドビルや皇居東御苑・平川門周辺を通り抜けて、北の丸公園の緑地帯へ向かいます。皇居ランナーの人たちに追い抜かれながら、散策していきます。




その名前の通り、皇居を見下ろすように建っている「パレスサイドビル」は毎日新聞社系列の「株式会社毎日ビルディング」が運営している高層ビルで、毎日新聞東京本社などが入居しています。




正面に小さく写っているのが皇居東御苑の緑地帯の入り口の一つである「平川門」です。江戸城の本丸へ向かうことが出来る門の一つです。




大手濠の水面に架橋されている「平川門橋」をズームで撮影しました。アーチを描いている木橋となっています。




歩道をしばらく歩いていくと、皇居東御苑「平川門」の枡形が見えてきました。この門から皇居東御苑の敷地内に入ると、二の丸庭園前にすぐに進むことが出来ます。





パレスサイドビルは地上9階+塔屋3階、地下6階建てで構成されています。敷地が道路と日本橋川にえぐられた細長い形状となっているため、2棟をずらして雁行状に配置し、それぞれの外側端部にエレベーター、トイレ、階段など配した2本の円柱状のコアが付けられています。




毎日新聞東京本社、並びに毎日新聞社と資本関係のある企業が多数入居しているほか、地下1階と地上1階には一般市民が利用できるレストラン街などがあります。




日本の大手新聞の一つである「毎日新聞社」の起源は、1876年(明治9年)に創刊された「大阪日報」、その後の1888年(明治11年)に改称した「大阪毎日新聞」となっています。




平川門橋の全景を撮影してみました。遠くには大手町地区の高層ビル群が広がっているのが見えます。




平川門橋の周辺もちょっとした広場やベンチなどが整備されていて、皇居ランナーの人たちの休憩スペースとして活用されています。前方に竹橋が見えてきました。




一つ橋地区のオフィスビル街から、北の丸公園の緑地帯へ向かうことが出来る「竹橋」の全景を撮影しました。「竹橋」の名前がここにある地下鉄の駅名にもなっていることから、この橋の周囲一帯が「竹橋」と呼ばれています。




竹橋交差点前から振り返って撮影したパレスサイドビルです。日露戦争後の1906年に東京の「電報新聞」を買収の上、「毎日電報」に改題して念願の東京進出を果たし、1911年には歴史と伝統をもつ「東京日日新聞の日報社を合併します。




そして太平洋戦争中の1943年1月には姉妹紙「東京日日新聞」と共に「毎日新聞」に改題して(編集の中枢機能は東京に移る)、現在に至っています。




竹橋から振り返って平川門方向を撮影しました。




大手町地区の高層ビル群をズームで撮影しました。1960年代の高度経済成長期に建てられた半世紀近く建っているオフィスビルと、2000年代後半から始まった再開発工事によって生まれた最新鋭高層オフィスビルが混在する景色となっています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする