![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/7f2eebfd9fb4fb4d5b911acb1782bded.jpg)
丸の内中央口のそばの芝生広場ですが、工事用フェンスで覆われていました。芝生広場の上には簡易的な通路が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/ed7a0b61cc44bfd414bf26f7ca7ceb6d.jpg)
丸の内中央口前から振り返って、丸の内北口方向を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/4679f85b66ed78d61a4b04a3eb55a9b1.jpg)
皇室専用貴賓出入り口と車止めのバルコニーを正面から撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/22cf944a0687aafd0ef273c1ee37ea45.jpg)
皇室専用貴賓出入り口のそばには、簡易的な広場が整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/cde91300f7cb89eb1b677be8659a936e.jpg)
皇室専用貴賓出入り口をズームで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/8a9f5c487004e54163a1cce7263c36fc.jpg)
正面のシンボルマークですが、最近になってこのマークがJR東京地下駅の構内に同じものが設置され始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/5b4752cef0d2e847213f048eac938f9f.jpg)
この日の東京駅周辺は、ビジネスマンよりも観光客の比率が大きかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/1f683caeffdffab7dad36590b0b5e6d2.jpg)
南側から皇室専用貴賓出入り口の全景を見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/aa9d4485ae0ca99658b7d3bc200dcf14.jpg)
皇室専用貴賓出入り口の脇の駅長室入り口ですが、工事用フェンスで囲まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/681d398f5c746c0ba947d038133c264e.jpg)
丸の内南口周辺の歩行者通路もひどいことになっていました。これだったら、丸の内南口の周囲は全面閉鎖でもいいような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/d651b1310682e75cc2435f6e380c1988.jpg)
丸の内南口前の駅前ロータリーですが、工事用フェンスで再び封鎖されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/d61986fa5c8520c86dd053b71dc95737.jpg)
丸の内駅前広場の中オブで整備工事中の「都市の広場」ですが、地上からだとよくわからないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/3d837de4ff8368135b25f3a6de5ef0eb.jpg)
地上から見渡すことができなければ、上から見下ろすしかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/5099ce4f4c137b7faca6b10f1e49a7ee.jpg)
すでに供用開始されている交通広場(南部)方向へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/0478026a567de66aa6594192ddf66100.jpg)
タクシー乗り場は丸の内南口前で、タクシー降車場は交通広場(南部)内となっています。