里山あそび広場1日目
自然観察サークルの出し物は
恒例の「春の草花展示」・「シュロ細工(バッタ・エンゼルフィッシ
ュ)・草笛(ヤマモモ)と前にもやったことのある「何て読むのかな
(植物名漢字)・今年初めての企画「輪投げ」

輪投げ風景
これは細いツルで作った輪(小さいリース)を投げて枝つきの竹に
かける。
付き添いのお母さんやお父さんから「下の方を狙い」「もうちょっと
上へ」なんて指示が飛ぶ。
「じゃあ次はおかあさんね」 「あらら入らないわ。むつかしい」
そうなんです。なかなか思うように行かないところが面白いんです。
Tさんの作ってくれた投げ輪は大活躍。
シュロ細工は大人子供ともに人気。
草笛はくわえ方・吹き方を小さい子供に伝えにくいが、ほとんどの
子が無事音がでてにっこり笑顔が見れた。
草花漢字にはみんな頭をひねり、紙をめくって正解を見て「へえ~」
草花展示の草花は朝からその辺で集めてきたもの。
よく見るけど名前を知らない草花に大人の人が興味を示すが、
芝生に生えているスズメノカタビラやマメカミツレとかを「これは
何?」と質問してくる家族連れの小学生の男の子がいて「あっちに
生えてたこれくらいので紫色の花が咲いて・・」というので「持っ
てきて」と言ったらお父さんお母さんと採ってきた。教えてあげたら
「植物に興味があって何でも聞いてくる」と言われる。
こんなころから興味を持つってすごいな。お父さんやお母さんも面倒
がらずに付き合っておられるのがいい。
「里山クラブはなんでも教えてくれるからいいね」と言ってくださっ
た。
他のプログラムも「飛鳥駅前で見どころ紹介や説明」・「自然素材
の自由クラフト」・「竹馬やこま回しなどの昔あそび」・「ピッタリ
100グラムを目指す丸太切り」・「野鳥パズルや折り紙、観察」・
「俳句作りと万葉歌碑案内・古代衣装 他にもお手玉や土鈴の色づ
けなどがあったが、見に行けなかった。
明日、あさっては飛鳥蹴鞠の体験・3日はKさん作製のみこし担ぎ体験
もできる。
お天気もよさそうだ。
自然観察サークルの出し物は
恒例の「春の草花展示」・「シュロ細工(バッタ・エンゼルフィッシ
ュ)・草笛(ヤマモモ)と前にもやったことのある「何て読むのかな
(植物名漢字)・今年初めての企画「輪投げ」

輪投げ風景
これは細いツルで作った輪(小さいリース)を投げて枝つきの竹に
かける。
付き添いのお母さんやお父さんから「下の方を狙い」「もうちょっと
上へ」なんて指示が飛ぶ。
「じゃあ次はおかあさんね」 「あらら入らないわ。むつかしい」
そうなんです。なかなか思うように行かないところが面白いんです。
Tさんの作ってくれた投げ輪は大活躍。
シュロ細工は大人子供ともに人気。
草笛はくわえ方・吹き方を小さい子供に伝えにくいが、ほとんどの
子が無事音がでてにっこり笑顔が見れた。
草花漢字にはみんな頭をひねり、紙をめくって正解を見て「へえ~」
草花展示の草花は朝からその辺で集めてきたもの。
よく見るけど名前を知らない草花に大人の人が興味を示すが、
芝生に生えているスズメノカタビラやマメカミツレとかを「これは
何?」と質問してくる家族連れの小学生の男の子がいて「あっちに
生えてたこれくらいので紫色の花が咲いて・・」というので「持っ
てきて」と言ったらお父さんお母さんと採ってきた。教えてあげたら
「植物に興味があって何でも聞いてくる」と言われる。
こんなころから興味を持つってすごいな。お父さんやお母さんも面倒
がらずに付き合っておられるのがいい。
「里山クラブはなんでも教えてくれるからいいね」と言ってくださっ
た。
他のプログラムも「飛鳥駅前で見どころ紹介や説明」・「自然素材
の自由クラフト」・「竹馬やこま回しなどの昔あそび」・「ピッタリ
100グラムを目指す丸太切り」・「野鳥パズルや折り紙、観察」・
「俳句作りと万葉歌碑案内・古代衣装 他にもお手玉や土鈴の色づ
けなどがあったが、見に行けなかった。
明日、あさっては飛鳥蹴鞠の体験・3日はKさん作製のみこし担ぎ体験
もできる。
お天気もよさそうだ。