3月の植樹イベントに向けて、堺第7-3区 共生の森づくりの現場で研修があった。
共生の森とは、
『昭和49年~平成16年まで30年間にわたり大阪府内の産業廃棄物を受け入れて埋め立てしてきた大阪府堺臨界部の産業廃棄物埋め立て処分場の跡地。 この内の約100ヘクタールが市民・NPO・企業・行政等の参加のもと森として整備する区域』(ネットから抜粋)
『自然の力を生かしながら森林空間などの自然環境・生物多様性を創出する』取り組み、草刈り・植樹・調査等の活動を始めて今年で10年目となるらしい。
前から聞いてはいたが、場所的にも遠く、個人では立ち入れない所なので、今回初めて参加した。
石津川駅から今日のために用意されたバスに乗り、現地に向かう。
臨界工業団地の風景、暖地らしいフェニックスの並木の中を10分も走れば海に出る。
防潮堤に沿ってしばらく走り、管理センターらしい建物に到着。
周りは荒涼たる?草原。
ここで樹木医さんから植樹のやり方などの講義を受ける。
鳥や風などで種子が散布され、環境の適した所に芽生えるものと違い、鉢で育てられて全く条件の違う環境に移植されるため、気にとっては大きい負担になることや、移植時にひげ根が切れたり、木がダメージを受けることもあるため、移植の時にはいろいろ技術や注意が必要なことを聞く。
その後、練習用の?場所に車で移動。なにしろ広い。
講師によるお手本を見た後、実際に穴を掘り、苗木を植える。
草はあらかた取り除いてあるが、草の根や石・瓦のかけらなどがスコップにあたる。
ツルハシの助けも借りて直径40センチ深さ30センチの穴を掘る。
久しぶりの力仕事。
掘りだした土に土壌改良剤のパーク堆肥を混ぜる。
通気性・保水性・透水性・保肥性 土壌を良くして根が張りやすいように。
穴の中に先ほどの土を底に入れ、ポットを取り除いた苗木を植えていく。
高植えにならないように気をつけて土を戻し、周りを軽く押さえる。
水鉢を作り乾燥防止や雑草抑制・防寒などのためのマルチング材としてパークチップを周りに置いて完成。
直径3メートルの円の中に、高木低木いろんな樹種をとり混ぜて15本?もう少しあったかな?
すごい密植の気がするが、生態学的混播・混植法を元にした考えらしい。
樹種はカキ・イイギリ・エノキ・クサギ・マサキ・ムクノキ・モミジ・クヌギ・ニシキギ・・他にもあった。
午後はイベントの場所を確認・少し準備をして解散。
予定地近く。イベント本番までには草刈りなどしてくださるそうだ。
植樹イベントは3月2日(土)・3日(日) 私は3日のスタッフとして参加予定。
共生の森とは、
『昭和49年~平成16年まで30年間にわたり大阪府内の産業廃棄物を受け入れて埋め立てしてきた大阪府堺臨界部の産業廃棄物埋め立て処分場の跡地。 この内の約100ヘクタールが市民・NPO・企業・行政等の参加のもと森として整備する区域』(ネットから抜粋)
『自然の力を生かしながら森林空間などの自然環境・生物多様性を創出する』取り組み、草刈り・植樹・調査等の活動を始めて今年で10年目となるらしい。
前から聞いてはいたが、場所的にも遠く、個人では立ち入れない所なので、今回初めて参加した。
石津川駅から今日のために用意されたバスに乗り、現地に向かう。
臨界工業団地の風景、暖地らしいフェニックスの並木の中を10分も走れば海に出る。
防潮堤に沿ってしばらく走り、管理センターらしい建物に到着。
周りは荒涼たる?草原。
ここで樹木医さんから植樹のやり方などの講義を受ける。
鳥や風などで種子が散布され、環境の適した所に芽生えるものと違い、鉢で育てられて全く条件の違う環境に移植されるため、気にとっては大きい負担になることや、移植時にひげ根が切れたり、木がダメージを受けることもあるため、移植の時にはいろいろ技術や注意が必要なことを聞く。
その後、練習用の?場所に車で移動。なにしろ広い。
講師によるお手本を見た後、実際に穴を掘り、苗木を植える。
草はあらかた取り除いてあるが、草の根や石・瓦のかけらなどがスコップにあたる。
ツルハシの助けも借りて直径40センチ深さ30センチの穴を掘る。
久しぶりの力仕事。
掘りだした土に土壌改良剤のパーク堆肥を混ぜる。
通気性・保水性・透水性・保肥性 土壌を良くして根が張りやすいように。
穴の中に先ほどの土を底に入れ、ポットを取り除いた苗木を植えていく。
高植えにならないように気をつけて土を戻し、周りを軽く押さえる。
水鉢を作り乾燥防止や雑草抑制・防寒などのためのマルチング材としてパークチップを周りに置いて完成。
直径3メートルの円の中に、高木低木いろんな樹種をとり混ぜて15本?もう少しあったかな?
すごい密植の気がするが、生態学的混播・混植法を元にした考えらしい。
樹種はカキ・イイギリ・エノキ・クサギ・マサキ・ムクノキ・モミジ・クヌギ・ニシキギ・・他にもあった。
午後はイベントの場所を確認・少し準備をして解散。
予定地近く。イベント本番までには草刈りなどしてくださるそうだ。
植樹イベントは3月2日(土)・3日(日) 私は3日のスタッフとして参加予定。