今日は点検が終わったコミュニティバスに乗り高天口から歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/835f5f0ff1506865bc50f997e1bdcd94.jpg)
山裾・石垣などスズシロソウがあちこちに。
キランソウ コスミレ
カテンソウやオニタビラコ・クサノオウ・ヤマブキ(蕾)・タチツボスミレ・・
その近くに栽培から逃げ出したと思われるペラペラヨメナ(ゲンペイギク・エリゲロン)やヒメツルソバも野生化。
高天彦神社近くではソメイヨシノはまだ5分咲き? まだ蕾が多かった。
山草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/eb9b62d0ed0fab8bba07d2184a705dda.jpg)
チェーンソーアートのフクロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/e54e3b6443c7420ac74fafc922203b8f.jpg)
ショウジョウバカマ ミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/91aa2e96af64ce9f15bac52abcb82e82.jpg)
ミヤマシキミ フッキソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/11c10147f8a2452a69b7b0f4a7b75b0d.jpg)
ウグイスカグラ サンザシの仲間
ジンチョウゲもいい香りを放っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/f4afa9902b42a4e60a174d88a0e3ea02.jpg)
ハナイカダ 出たばかりの葉の上には(左)雄花 (右)雌花がちゃんと準備されていた。雌雄異株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/ee9b678a77daaff4c8e42a95f9c3f9c1.jpg)
橋本院への途中山裾の小川の向うにあった黄色い花はダンコウバイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/6b4c433c51c78f6a3de3b6f3fd245157.jpg)
橋本院ではツバキ・サクラの仲間やサンシュユ・ミツマタなど花盛り
ここから降りてコミュニティバスに乗る人と分かれ、国道まで降りた。バスの時間に間に合って、他の人よりだいぶ早く帰れたかと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/accfd152aba2913351e571a4057bee90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/835f5f0ff1506865bc50f997e1bdcd94.jpg)
山裾・石垣などスズシロソウがあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/a224179ee2bd1e37eb40b84a28fa0c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/e8cb1bafdcd0a2b4cf239b050e44bb9d.jpg)
キランソウ コスミレ
カテンソウやオニタビラコ・クサノオウ・ヤマブキ(蕾)・タチツボスミレ・・
その近くに栽培から逃げ出したと思われるペラペラヨメナ(ゲンペイギク・エリゲロン)やヒメツルソバも野生化。
高天彦神社近くではソメイヨシノはまだ5分咲き? まだ蕾が多かった。
山草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/eb9b62d0ed0fab8bba07d2184a705dda.jpg)
チェーンソーアートのフクロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/a2b85d0d0a080c205b7d0919e0f45748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/e54e3b6443c7420ac74fafc922203b8f.jpg)
ショウジョウバカマ ミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/8e0f1a6972431a2230408e17efd49ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/91aa2e96af64ce9f15bac52abcb82e82.jpg)
ミヤマシキミ フッキソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/e0415ee8b076240e2a6ead6754ec01a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/11c10147f8a2452a69b7b0f4a7b75b0d.jpg)
ウグイスカグラ サンザシの仲間
ジンチョウゲもいい香りを放っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/a85a2c67bd393313752df8e634a0eb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/f4afa9902b42a4e60a174d88a0e3ea02.jpg)
ハナイカダ 出たばかりの葉の上には(左)雄花 (右)雌花がちゃんと準備されていた。雌雄異株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/ee9b678a77daaff4c8e42a95f9c3f9c1.jpg)
橋本院への途中山裾の小川の向うにあった黄色い花はダンコウバイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/00c2d8689295a4b28fe39408d347ae89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/6b4c433c51c78f6a3de3b6f3fd245157.jpg)
橋本院ではツバキ・サクラの仲間やサンシュユ・ミツマタなど花盛り
ここから降りてコミュニティバスに乗る人と分かれ、国道まで降りた。バスの時間に間に合って、他の人よりだいぶ早く帰れたかと思っている。