紅葉真っ盛りの箕面
今日は観察というよりも紅葉狩りの様相でした。
先ずは聖天宮 西江寺
役行者の建立
境内はどこを見ても紅葉 黄葉
「一行寺楓」の樹名板のついたモミジ
箕面の名物「もみじの天ぷら」はこのモミジが使われるのだとか。
「真っ赤にならず、鮮やかな黄色に黄葉する」と聞いたが・・
ネットで検索すると、真っ赤に紅葉した「一行寺楓」の写真や記事が並ぶ。
「ハウチワカエデの園芸品種」とか「オオモミジ系」などの表示、切れ込みも浅いと書いてあるものも。
他の場所で見てもよくわから~ん。
万両 ・千両・百両(カラタチバナ 白実)・十両(ヤブコウジ) 1両(アリドオシ)も取り揃えてあった。
アリドオシ 実が1個ついていた。
「千両万両、有り通し」
1両から万両まで。これだけ揃えば縁起良すぎ。
ハウチワカエデの落ち葉
御神木 サワラ
「前には歓喜天 役小角 出現対談石」
奥の緑色の小山のような木はヤマモモ 伊丹市の保護樹木
下る途中に仏手柑(鉢植え) 中はどのようになっているのかな?
橋を渡って滝道へ。 すごい人出。
私たちは箕面公園昆虫館へ。
ここにお勤めのメンバーが案内して下さる。
昆虫館の歴史などの説明の後、展示を見る。
カマキリの仲間 ゴキブリの仲間 水槽の中にはオオアメンボ・・
生きた昆虫の展示
世界一体が硬いと言われる昆虫 クロカタゾウムシ
車に轢かれてもつぶれない??
翅も補強に使われて飛ぶことはできないらしい。
なぜそんなに硬くする必要があるのか?
オオスズメバチの土の中の巣の展示の前にあるイスは、アケビコノハの幼虫?
飼育室ものぞかせてもらって・・放蝶室へ。
オオゴマダラ
ツマベニチョウ
温室内には他にもたくさんの種類の蝶が飛び回る。
昆虫館前庭のからくり時計
ちょうど12時でチョウチョがヒラヒラ 下にはハチの音楽隊?
・・なのにちょっとのことで見逃した~。
龍安寺近くでお弁当
広場では遠足の幼稚園児のカラフルな帽子とモミジの黄や赤。
イロハモミジの大木 ビックリ。
モミの大木
箕面には大木が多い。
山が迫って薄暗くなってきたと思ったら箕面の大滝に出た。
箕面の大滝 落差33m
何といってもこの紅葉との取り合わせが最高。
見たほどの迫力は私のカメラでは撮れない。
帰りは階段や坂のある山道へ。
滝道に下って、赤い橋と山の黄葉紅葉
箕面市のマンホールも「大滝とモミジ」
お土産に買おうと思っていた「モミジの天ぷら」はどの店も売り切れ。
モミジの天ぷらはまっ黄色に色づいた「一行寺楓」を塩漬けして1年寝かせてあく抜き。
あげる前に塩抜きして脱水、衣をつけて菜種油でじっくり揚げて、しっかり油を切ってから袋詰めするらしい。
そんな手間がかかるものとは思っていなかった。
休日でいつもより早く売り切れになったのかも・・残念。