久しぶりに畑の斜面土手の草刈りに行った。
草刈り機で刈ってもらって、集めた草は私が集めて下の畑へ捨てる。
無茶苦茶伸びていたわけではないが、すっきりした。 (写真なし)
畑もえらい笹薮になってる。 藪漕ぎで奥へ進む。
サザンカの大木 花が残り、株元は落ちた花弁で真っ赤。
右)下の段に竹藪がある。そこまで行くのも一苦労。
切れ込んだ崖になっているので踏み外さないように・・
以前はシーズンになるとたくさんタケノコが採れたが、手入れしないと正直なもので、あまり採れなくなった。
探し回って、形のいいのが2本と小さいのが数本採れただけ。
帰りに、うちの畑の隅に桜が咲いているのに気がついた。
右)白い大きい花 若葉と共に今満開。オオシマザクラかなあ。
近くまで寄れなかった。
新たけのこは若芽と煮合わせて春の味を楽しんだ。いい香り。
最新の画像[もっと見る]
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
-
2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演 6日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます