今井町の街並み交流センター華甍の横、目立たない神社がある。
高市御縣神社 創建年代は不詳だが、延喜式神名帳に記載される古社らしい。
境内のイヌビワの木に雀が群がっていた。実を食べているのか?
近づいて、スズメがいたあたりに行ってみると、熟した果嚢があり、大きくついばまれた跡があった。
右)雌木のようだ。熟した果嚢を齧ってみた。甘い。スズメにもごちそうだろう。
これは民家に植栽されたイチジク。熟れたのがあった。
今井町 蘇武橋のエノキ 旅人に大きい日陰を提供したことだろう。
近鉄線路わきのオオアレチノギク
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます