橿原神宮神宮から畝傍山へちょっと。
紅葉盛りの頃。
アキニレの紅葉
イロハモミジ。黄色は何だったか?
ハナノキの黄葉 赤くはならないのかな?
アズキナシ 自然な秋色。
深田池のそばの桜 何桜かしら。よく花が付いていた。
イヌセンブリ 数年前、初めて見た。
突然出現したのか? 植えられたのか?
今は植え広げられている。「センブリ」の札が立てられている。
きれいだったマルバアサガオ 花色が豊富で美しい。
こんな秋遅くにも咲くのか。
ピンク・ブルーの花は何回か見たことがある。
ガクは少し幅広 花が終わると花柄が下向きになる。
シラカシ・アラカシ・イチイガシ・アカガシ・ウバメガシ・シリブカガシ・マテバシイ・ウラジロガシ・クヌギ・スダジイ・コジイ・・
どんぐりがいっぱい落ちていた。
畝傍山への登山道で、クロバイとリンボクを見た。まだ若木。
フユイチゴ なつかしい味
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます