ポカポカ陽気の中、自然観察サークルでイベントの下調べを兼ねて、甘樫丘を一回り。
草も木も春を感じて動き出している。
甘樫丘 一面クヌギの落ち葉
ツクシも出ていた 菜の花畑
何箇所かでフラサバソウが咲いていた。
フラサバソウとイヌノフグリ
下の写真は、去年種をとって植木鉢に播いておいたもの。
3.4日前、気がついたら咲いていた。
違いがよくわかる。
花の大きさはどちらも 4ミリぐらい。
フラサバソウ
イヌノフグリ
草も木も春を感じて動き出している。
甘樫丘 一面クヌギの落ち葉
ツクシも出ていた 菜の花畑
何箇所かでフラサバソウが咲いていた。
フラサバソウとイヌノフグリ
下の写真は、去年種をとって植木鉢に播いておいたもの。
3.4日前、気がついたら咲いていた。
違いがよくわかる。
花の大きさはどちらも 4ミリぐらい。
フラサバソウ
イヌノフグリ
甘樫の丘からの見晴らしは如何でしたか?
種まき 流石
私も蒔いておいたんだけども
芽がでてきません
抜いたんだろうか?
採ったまま直蒔きしたから ?
ご指南を
タチイヌノフグリ イヌノフグリを
タチイヌノフグリも道端にボチボチ咲いていますよ。
フラサバソウって初めてなのか 去年覚えたのに忘れてるのか
ノボロギクも・・・
また一から覚えます 御協力宜しくお願いしまーす
次の会は5月16日でしたね。日が変わっているのみんな覚えているかな?